記録ID: 1943881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳・麦草岳
2019年07月28日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 2,277m
- 下り
- 2,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:35
距離 21.6km
登り 2,277m
下り 2,285m
13:45
ゴール地点
天候 | 晴れのち眺望絶望的ガス。 下山後、雷雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部崩落箇所あり。 バリルートの利用は計画的に(笑) |
写真
バリルート扱いになるのかな?
時間と体力に十分に余裕があるので牙岩ってのを見に行ってみよー!
実は、木曽駒ヶ岳ピークの眺望が悪すぎるので長居するのをやめたからヒマができたのです(笑)
ゆっくり珈琲飲んで1h程昼寝する予定をキャンセル。
時間と体力に十分に余裕があるので牙岩ってのを見に行ってみよー!
実は、木曽駒ヶ岳ピークの眺望が悪すぎるので長居するのをやめたからヒマができたのです(笑)
ゆっくり珈琲飲んで1h程昼寝する予定をキャンセル。
いやー。。
テープあるけど位置が低過ぎて近距離じゃないと全然見つからねーよ!こんなのほぼバリだよ。
胸まであるアザミの藪漕ぎとか聞いてねーよ!チクチク、全身むず痒いよ!!
とか、思いながら到着。牙っぽいから多分これだな!牙岩!
戻るのめんどくせぇから、このまま麦草岳目指そーっと!
テープあるけど位置が低過ぎて近距離じゃないと全然見つからねーよ!こんなのほぼバリだよ。
胸まであるアザミの藪漕ぎとか聞いてねーよ!チクチク、全身むず痒いよ!!
とか、思いながら到着。牙っぽいから多分これだな!牙岩!
戻るのめんどくせぇから、このまま麦草岳目指そーっと!
茎とか、葉の周囲にトゲがあるのはわかるよ。
外敵から身を守る知恵だ!自然とか進化って素晴らしい!
けどさー?葉脈からトゲ出すとか。そこまでせんでもよくない?
刺々しい。って言葉はあなたのためのものだよ!バカヤロー!ってマジで思った。
このアザミ畑をみて心折れそうだった(笑)
外敵から身を守る知恵だ!自然とか進化って素晴らしい!
けどさー?葉脈からトゲ出すとか。そこまでせんでもよくない?
刺々しい。って言葉はあなたのためのものだよ!バカヤロー!ってマジで思った。
このアザミ畑をみて心折れそうだった(笑)
突然アザミ漕ぎ地獄から解放され、ハイマツ帯に。
天国かよっ!
今日一の開放感を味わうと同時に麦草岳見えた!
なんというか、我慢して歩き続けてよかった。地図で見るとごくごく短い距離だったけど、すげえ長く感じた。
本日のハイライト☺︎
天国かよっ!
今日一の開放感を味わうと同時に麦草岳見えた!
なんというか、我慢して歩き続けてよかった。地図で見るとごくごく短い距離だったけど、すげえ長く感じた。
本日のハイライト☺︎
感想
木曽駒ヶ岳からの下山時、玉の窪小屋以降にバリルートを選択し、麦草岳まで歩きました。
結果、このルートでの麦草岳が本日のハイライトになったわけですが、事前に下調べ無しでやるルートじゃなかったな。と反省しています。少しだけ、
まぁ、楽しく終われて良かったです。わたしの持つ体力と経験値も中々役に立つもんだ。と調子に乗らないように、これからも歩き続けたいと思います☺︎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する