記録ID: 1943915
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂高の高山植物を楽しんだ西穂高口駅〜西穂独標
2019年07月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 659m
- 下り
- 659m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高ロープウェイ 新穂高温泉駅から第1ロープウェイと第2ロープウェイに乗り、西穂高口駅へ。 帰りはバスで平湯温泉まで移動。平湯温泉からは高速バスで新宿へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山後は「中崎山荘 奥飛騨の湯」で日帰り入浴を利用しました。 https://www.okuhida.or.jp/roten_catalog/detail?id=3311 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
ヘッドランプ
時計
タイツ
ゲイター
ザックカバー
サブザック
|
---|
感想
前日まで2泊3日で奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳を楽しんだ後の西穂高岳でした。
天気が良ければ西穂高岳山頂。
霧で真っ白なら西穂独標まで。
雨ならロープウェイで登るだけ。
結果は霧で真っ白だったので、西穂独標まで高山植物を眺めながら歩いてみる事にしました。
前日の夕方から朝まで雨が降っていたおかげで植物が水で濡れていて、晴れている日とは異なる姿を見る事が出来ました。
イワツメクサの花弁が透明になっていたのは特に綺麗でした。
今回は前日までの登山のついでという感があったので、次は西穂高岳を目指して来たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する