記録ID: 194693
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塩水橋〜日高〜塔ノ岳〜長尾尾根〜塩水橋
2012年05月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:36
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
6:30塩水橋→7:20キュウハ沢→8:40寿岳→9:10日高→9:30塔ノ岳→10:15新大日→13:00本谷吊橋→13:20塩水橋
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんが、入山者が少ないので、キュウハ沢から日高間ではコースアウトに気を付けてください。 |
写真
登山道の途中で、ギンリョウソウが咲いていました。
不思議な感じです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%82%A6
不思議な感じです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%82%A6
感想
先週見つけた本谷林道終点から日高へのルートから塔ノ岳経由で長尾尾根を回って元の本谷林道に戻るコースを辿ってみました。
いずれも登山者の少ない静かな山行が楽しめる気持ちの良いルートでした。
本谷林道終点から日高へのルートは、途中誰とも会いませんでしたが、上り始めの一瞬だけルートに不安を感じる程度で、あとは入山者の少なさは感じるもののそれなりに整備された登山道となっているので、特に難しいコースではありませんでした。むしろ、丹沢山へ短時間で到達したい場合には天王寺尾根より有効と感じました。
復路で利用した長尾尾根もすれ違った方は3,4人程度で、とても静かに歩けました。特に適度な林間の尾根筋を進むので、適当な日除けにもなり、右に大山、左に天王寺尾根を垣間見ながら、若干の風があれば新緑の中を涼しく快適に歩くことができる、なかなか良いコースです。
またひとつ丹沢の魅力が増えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する