ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194931
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳(道の駅みとみ〜雁坂峠〜甲武信ヶ岳〜西沢渓谷)

2012年05月27日(日) 〜 2012年05月28日(月)
 - 拍手
GPS
29:55
距離
20.5km
登り
1,951m
下り
1,939m

コースタイム

1日目
雁坂峠登山道入口5:00-沓切沢橋6:15-雁坂峠9:20-雁坂嶺10:40-東破風山11:40-西破風山12:30-破不山避難小屋13:10-甲武信小屋15:15(宿泊)

2日目
甲武信小屋5:30-甲武信ヶ岳5:50-甲武信小屋6:25-木賊山6:55-分岐8:30(徳ちゃん新道へ)ー西沢渓谷入口10:15ー道の駅みとみ10:50
天候 1日目 晴れ時々曇り
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「道の駅みとみ」に駐車しました。無料です。近くに市営駐車場もあります。
マイカーの場合、勝沼インターで降りて、雁坂みちを走ります。

公共交通機関をご利用の場合は…
・「塩山」駅より、山梨貸切自動車バスにて「西沢渓谷入口」まで1時間。
(4月下旬〜11月上旬の土日祝日運転。一部期間は毎日運行)
・「山梨市」駅より、山梨市営バスにて「西沢渓谷入口」まで1時間。
(通年毎日運行)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストあり。雁坂峠登山道入口、西沢渓谷入口それぞれあります。

難しいところはありませんが、健脚者向けのルートです。
まだ木賊山付近〜甲武信小屋〜甲武信ヶ岳辺りは雪がかなり残っています。
特に北側斜面のトラバース道や急斜面は、軽アイゼン&ストックがあると安心です。
ところどころアイスバーンになっているので、慎重に歩きましょう。

雁坂峠への途中、沢を渡りますが、増水時は特に注意が必要です。
下山時、徳ちゃん新道を利用しましたが、悪天候時は近丸新道より徳ちゃん新道を通った方が良いようです。
おそらく沢が増水して渡れないんだと思います。
これからの季節は問題ないですが、冬季はアイゼンが必要です。
トレースも分かりづらくなるので、初心者だけでの入山はやめた方が良いです。

トイレは、道の駅みとみ、西沢渓谷入口、市営駐車場にあります。
途中の登山道にはなくて、甲武信小屋までありません。
甲武信小屋は宿泊者は無料ですが、登山客は100円で使用できます。

宿泊した甲武信小屋のHPです↓予約は、直接小屋まで。
http://www.kobusi.com/

下山後の温泉は、ちょっと降りたところにあるようです。
雁坂峠登山道へ。
2012年05月27日 05:01撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 5:01
雁坂峠登山道へ。
途中、管理釣り場があります
2012年05月27日 05:05撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 5:05
途中、管理釣り場があります
マップがあります。
2012年05月27日 05:11撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 5:11
マップがあります。
稜線が綺麗です。
2012年05月27日 06:07撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 6:07
稜線が綺麗です。
沓切沢橋。
ここで林道終点、登山道へ入って行きます。
2012年05月27日 06:18撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 6:18
沓切沢橋。
ここで林道終点、登山道へ入って行きます。
しばらくは、ゆるーい道を歩きます。
2012年05月27日 06:27撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 6:27
しばらくは、ゆるーい道を歩きます。
おっ、急なザレ場。
2012年05月27日 06:33撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 6:33
おっ、急なザレ場。
慎重に歩きます。
2012年05月27日 06:34撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/27 6:34
慎重に歩きます。
道標もあります。
2012年05月27日 06:48撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 6:48
道標もあります。
沢も幾つかあります。
2012年05月27日 06:51撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 6:51
沢も幾つかあります。
相方azegamaruです。
2012年05月27日 06:53撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 6:53
相方azegamaruです。
沢を渡ります。
2012年05月27日 06:58撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 6:58
沢を渡ります。
苔が綺麗です。
屋久島っぽい雰囲気がありました!
2012年05月27日 07:32撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 7:32
苔が綺麗です。
屋久島っぽい雰囲気がありました!
森林浴って、とっても気持ち良い☆
2012年05月27日 07:32撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 7:32
森林浴って、とっても気持ち良い☆
徐々に道が険しくなっていきます。
2012年05月27日 08:13撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 8:13
徐々に道が険しくなっていきます。
かなりの急坂です。
2012年05月27日 09:00撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 9:00
かなりの急坂です。
もうちょっとで、雁坂峠ですね!
2012年05月27日 09:13撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/27 9:13
もうちょっとで、雁坂峠ですね!
日本三大峠の一つでもある「雁坂峠」です。一度、来てみたかったので!
2012年05月27日 09:41撮影 by  DSC-W350, SONY
2
5/27 9:41
日本三大峠の一つでもある「雁坂峠」です。一度、来てみたかったので!
昔の人たちは、この峠を超えて行き来をしていたんですね!馬も大変だったはず…
2012年05月27日 09:20撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 9:20
昔の人たちは、この峠を超えて行き来をしていたんですね!馬も大変だったはず…
詳しく説明書きもありました。
2012年05月27日 09:40撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 9:40
詳しく説明書きもありました。
記念撮影!
2012年05月27日 09:42撮影 by  DSC-W350, SONY
4
5/27 9:42
記念撮影!
雁坂峠からの眺め。
2012年05月27日 09:41撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 9:41
雁坂峠からの眺め。
右に行くと、雲取山へ行く縦走路です。
2012年05月27日 09:41撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/27 9:41
右に行くと、雲取山へ行く縦走路です。
雁坂嶺を目指します。
2012年05月27日 09:42撮影 by  DSC-W350, SONY
2
5/27 9:42
雁坂嶺を目指します。
雁坂峠方面を見下ろしてみました。
2012年05月27日 09:51撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 9:51
雁坂峠方面を見下ろしてみました。
また、しばらく登りが続きます。
2012年05月27日 10:26撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 10:26
また、しばらく登りが続きます。
雁坂嶺に着きました。
2012年05月27日 10:45撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 10:45
雁坂嶺に着きました。
2289mです。
2012年05月27日 10:46撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 10:46
2289mです。
森ですね。
2012年05月27日 10:52撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 10:52
森ですね。
しかし、突然、荒れた感じのところへ出ます。
2012年05月27日 10:53撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 10:53
しかし、突然、荒れた感じのところへ出ます。
向こうの方に稜線が見えてきました。
2012年05月27日 10:56撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 10:56
向こうの方に稜線が見えてきました。
花崗岩の岩も出てきます。
2012年05月27日 11:18撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 11:18
花崗岩の岩も出てきます。
アップダウンを繰り返しますが、稜線歩きは楽しいです!
2012年05月27日 11:18撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 11:18
アップダウンを繰り返しますが、稜線歩きは楽しいです!
この頃、かなり眠気に襲われており、足が思うように進まなくなっていました…
2012年05月27日 11:35撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 11:35
この頃、かなり眠気に襲われており、足が思うように進まなくなっていました…
東破風山です。
2260mです。
2012年05月27日 11:59撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 11:59
東破風山です。
2260mです。
どんどん先の稜線が見えてきて、ワクワクします☆
2012年05月27日 12:02撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/27 12:02
どんどん先の稜線が見えてきて、ワクワクします☆
ゴツゴツした花崗岩もいっぱいです。
2012年05月27日 12:16撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 12:16
ゴツゴツした花崗岩もいっぱいです。
頑張ろう!まだ眠気が取れていないようです…
2012年05月27日 12:16撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 12:16
頑張ろう!まだ眠気が取れていないようです…
黒金山、乾徳山方面が綺麗に見えていました。
2012年05月27日 12:16撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/27 12:16
黒金山、乾徳山方面が綺麗に見えていました。
西破風山です。
2012年05月27日 12:29撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 12:29
西破風山です。
2318mです。
2012年05月27日 12:29撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 12:29
2318mです。
高いところに来ました。
2012年05月27日 12:41撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 12:41
高いところに来ました。
この稜線を超えて、甲武信小屋を目指します。
2012年05月27日 12:43撮影 by  DSC-W350, SONY
2
5/27 12:43
この稜線を超えて、甲武信小屋を目指します。
なんとなく岩の上で、叫んでみました(笑)
2012年05月27日 12:44撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/27 12:44
なんとなく岩の上で、叫んでみました(笑)
azegamaruも!
2012年05月27日 12:44撮影 by  DSC-W350, SONY
2
5/27 12:44
azegamaruも!
振り返ると、かなりの急登を降りました。
2012年05月27日 13:12撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 13:12
振り返ると、かなりの急登を降りました。
おっ、避難小屋が見えてきました。
2012年05月27日 13:12撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 13:12
おっ、避難小屋が見えてきました。
内部はこんな感じです。
2012年05月27日 13:14撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/27 13:14
内部はこんな感じです。
結構、綺麗です。
2012年05月27日 13:14撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 13:14
結構、綺麗です。
またまた登りが続きます。
2012年05月27日 13:51撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 13:51
またまた登りが続きます。
ザレ場に出ました。
2012年05月27日 14:08撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 14:08
ザレ場に出ました。
眺望は最高です!
2012年05月27日 14:09撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 14:09
眺望は最高です!
雪が現れました。
2012年05月27日 14:34撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 14:34
雪が現れました。
結構、深いです。
2012年05月27日 14:36撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 14:36
結構、深いです。
時間的にも厳しいので、小屋へはまき道を行くことにしました。
2012年05月27日 14:42撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 14:42
時間的にも厳しいので、小屋へはまき道を行くことにしました。
トラバースの道です。アイスバーンになっているせいかツルツル滑ります。
2012年05月27日 14:48撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 14:48
トラバースの道です。アイスバーンになっているせいかツルツル滑ります。
甲武信小屋に着く頃、雨が降り始めました。奥に見えるのが、甲武信ヶ岳です。
2012年05月27日 15:13撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 15:13
甲武信小屋に着く頃、雨が降り始めました。奥に見えるのが、甲武信ヶ岳です。
小屋の前で撮影!
顔が疲れていました…
2012年05月27日 15:13撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 15:13
小屋の前で撮影!
顔が疲れていました…
小屋の中はこんな感じです。日曜日の夜でしたから、20人ぐらいで空いていました。昨日の土曜日は130人もいたようで、1つの布団に2人で寝なくてはいけなかったようです…
2012年05月27日 15:46撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 15:46
小屋の中はこんな感じです。日曜日の夜でしたから、20人ぐらいで空いていました。昨日の土曜日は130人もいたようで、1つの布団に2人で寝なくてはいけなかったようです…
早速、コーヒーを飲みました!美味しかったです☆
2012年05月27日 16:16撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 16:16
早速、コーヒーを飲みました!美味しかったです☆
幾らだと思いますか?
ものすごい高額で驚きました。知りたい方は甲武信小屋へ行ってみて下さい☆
2012年05月27日 16:31撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 16:31
幾らだと思いますか?
ものすごい高額で驚きました。知りたい方は甲武信小屋へ行ってみて下さい☆
番人の徳さんを囲み、夕飯まで飲んで団らんしていました!小屋の雰囲気が風情があって良いです☆徳さん、結構良い感じの方で素敵です!
2012年05月27日 16:32撮影 by  DSC-W350, SONY
5/27 16:32
番人の徳さんを囲み、夕飯まで飲んで団らんしていました!小屋の雰囲気が風情があって良いです☆徳さん、結構良い感じの方で素敵です!
夕飯は、山小屋の定番「カレーライス」。スパイシーで美味しかったよ!この後は、徳さん撮影の写真や山梨放送の録画を視聴しました。
2012年05月27日 17:11撮影 by  DSC-W350, SONY
3
5/27 17:11
夕飯は、山小屋の定番「カレーライス」。スパイシーで美味しかったよ!この後は、徳さん撮影の写真や山梨放送の録画を視聴しました。
朝ご飯もシンプル!
2012年05月28日 04:53撮影 by  DSC-W350, SONY
3
5/28 4:53
朝ご飯もシンプル!
これから、甲武信ヶ岳山頂へ向かいます。
2012年05月28日 05:28撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 5:28
これから、甲武信ヶ岳山頂へ向かいます。
小屋に荷物を置いて身軽に登ってきます!
2012年05月28日 05:37撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 5:37
小屋に荷物を置いて身軽に登ってきます!
素晴らしい景色が!
国師ヶ岳〜金峰山へと続く稜線、両神山など見えました。ちょっとガスっていたので、富士山や八ヶ岳は見えませんでしたが、それでも甲武信の山頂に立てたことを幸せに思いました!
2012年05月28日 05:52撮影 by  DSC-W350, SONY
3
5/28 5:52
素晴らしい景色が!
国師ヶ岳〜金峰山へと続く稜線、両神山など見えました。ちょっとガスっていたので、富士山や八ヶ岳は見えませんでしたが、それでも甲武信の山頂に立てたことを幸せに思いました!
甲武信ヶ岳山頂!
2475m。
日本百名山です。
2012年05月28日 05:53撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/28 5:53
甲武信ヶ岳山頂!
2475m。
日本百名山です。
甲武信小屋には、こんな洒落たものもありました!
2012年05月28日 06:24撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 6:24
甲武信小屋には、こんな洒落たものもありました!
下山開始です。
2012年05月28日 06:43撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 6:43
下山開始です。
雪が深いです。
2012年05月28日 06:48撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 6:48
雪が深いです。
木賊山です。
2469m。
2012年05月28日 06:54撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 6:54
木賊山です。
2469m。
戸渡尾根へ。
2012年05月28日 07:08撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 7:08
戸渡尾根へ。
雪はもうちょっと続きました。
2012年05月28日 07:08撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 7:08
雪はもうちょっと続きました。
だいぶ降りてきました。
2012年05月28日 08:04撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 8:04
だいぶ降りてきました。
しゃくなげの花が咲いていました。
2012年05月28日 08:15撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 8:15
しゃくなげの花が咲いていました。
雪はもうありません。
2012年05月28日 08:24撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 8:24
雪はもうありません。
分岐です。
2012年05月28日 08:28撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 8:28
分岐です。
今回は、徳さんにお薦めされた「徳ちゃん新道」を歩くことにしました。19年前に新しく開拓した登山道だそうです!自分の名前が付く登山道なんて素敵すぎます。
2012年05月28日 08:28撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 8:28
今回は、徳さんにお薦めされた「徳ちゃん新道」を歩くことにしました。19年前に新しく開拓した登山道だそうです!自分の名前が付く登山道なんて素敵すぎます。
本当に綺麗です!
2012年05月28日 08:51撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 8:51
本当に綺麗です!
しゃくなげ以外にも色々な植物が咲いています。
2012年05月28日 08:58撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/28 8:58
しゃくなげ以外にも色々な植物が咲いています。
この先もずっとトンネルが続きます。
2012年05月28日 09:01撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 9:01
この先もずっとトンネルが続きます。
しゃくなげのトンネルが続きますが、綺麗でした☆
2012年05月28日 09:05撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 9:05
しゃくなげのトンネルが続きますが、綺麗でした☆
何かがいるの見えますか?
2012年05月28日 09:11撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 9:11
何かがいるの見えますか?
正解はリスです。
かわいかった^^
2012年05月28日 09:16撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/28 9:16
正解はリスです。
かわいかった^^
明るくて、新緑がとても綺麗です。
2012年05月28日 09:18撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 9:18
明るくて、新緑がとても綺麗です。
鶏冠山が見えました。この山には登れそうな気がしませんでした。
2012年05月28日 09:31撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 9:31
鶏冠山が見えました。この山には登れそうな気がしませんでした。
壮大な感じです。
2012年05月28日 10:08撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 10:08
壮大な感じです。
生命力を感じます!
2012年05月28日 10:09撮影 by  DSC-W350, SONY
2
5/28 10:09
生命力を感じます!
元気に下山してきました☆
2012年05月28日 10:18撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/28 10:18
元気に下山してきました☆
振り返ったら、稜線が見えてました。あの奥に甲武信があるんですが、たくさん歩いたなと思って大満足です!
2012年05月28日 10:53撮影 by  DSC-W350, SONY
5/28 10:53
振り返ったら、稜線が見えてました。あの奥に甲武信があるんですが、たくさん歩いたなと思って大満足です!

感想

一度、行ってみたかった「甲武信ヶ岳」へ挑戦してきました!
残雪期でもあるので、ストックと軽アイゼンは持っていきました。

1日目
道の駅みとみの駐車場には、朝早くから登山者が来ていました。
皆さん、車の中で仮眠を取られていたようです。無料駐車場なので助かります。
私たちは、広瀬ダム近くの民宿に前泊しましたよ。道の駅みとみからも近いです。

舗装された林道を1時間ちょっと歩くと、本格的な登山道に出ます。
野生のシカに遭遇しましたよ。こちらに寄って来ることはありませんでした。
その後、急なザレ場や沢を渡ったりします。ザレ場は冬季アイスバーンになりますし、雨の後の増水時の沢は危険だなと感じました。沢沿いを歩いていくんですが、思ったよりも明るい雰囲気のところです。
沢沿いを抜けると、急斜面に入って行きます。
かなりの急登のため、シカの死骸もたくさんあって、滑落したのかな?と思いました。
急登を抜けると、日本三大峠の「雁坂峠」へ着きます。
開けていて、とても見晴らしが良いところです。この峠にも行ってみたかった!

その後、雁坂嶺、東破風山、西破風山とアップダウンを繰り返します。
この辺りで、激しい睡魔に襲われて、全然足が進まなくなりました。
もしかすると、軽く酸素不足で高山病にかかっていたのかな?って思いますが。

破風山避難小屋から、さらに登って行くと、北側の斜面のため雪が残っています。
木賊山と甲武信小屋への分かれ道があるんですが、まき道を選択しました。
トラバースの道なので、慎重に歩きました。まだまだ雪が深いです。
甲武信小屋の手前で、雨が降ってきましたが、レインスーツは着ることなく大丈夫でした。

「甲武信小屋」は、山小屋と言っても、とても綺麗です。
トイレも水洗で臭いもありませんし、電気も自動でつきます。
宿泊者はトイレは無料ですが、登山客は1回100円で使用できます。
お水は1リットル50円で買えます。
小屋の中も風情がありましたし、清潔感はある山小屋です。夜中は寒かったです。
番人の「徳ちゃん」ともお話することが出来ましたし、登山客との交流もありまして、
楽しい時間を過ごすことが出来ました。夕飯の後の視聴も良かったです☆
山登りが趣味の人たちが集まると、なんか良いですね^^年齢も関係ないです。
8時消灯ですが、疲れていたので爆睡でした(笑)

2日
4時半に起きて、5時前に朝食。
朝一で「甲武信ヶ岳」の山頂を目指しました!雪があります。
山頂では、国師ヶ岳〜金峰山、両神山などを望むことが出来ました。
風もなくて、穏やかな山頂で、気分は爽快です!
一度、来たかった「甲武信ヶ岳」でしたから、嬉しかったです☆

その後、木賊山を経由して、戸渡新道へ下山。
2000m以上は雪がありましたが、途中で軽アイゼンを外しました。
近丸新道への分岐がありますが、徳さんのお薦めで「徳ちゃん新道」を選択しました。
徳ちゃん自らが開拓した登山道ですから!徳さん、素敵な山男ですね☆

シャクナゲのトンネルもありましたし、新緑が美しい森もあって、「徳ちゃん新道」とても良い登山道でした!
可愛いリスにも会えて、最終的に西沢渓谷へ降ります。

お天気にも恵まれて、良い山行でした☆
健脚者向けのルートのため、山ガールに誰一人お会いすることはありませんでした。
でも、どんどんお薦めしていきたいかなと思ったルートです!

次に行く機会があるとしたら、十文字峠の方や、雲取からの縦走、国師ヶ岳〜金峰山への縦走などしてみたいなぁ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら