記録ID: 1949720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 〜広河原→夜叉神縦走〜
2019年07月29日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:53
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,831m
- 下り
- 1,959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 9:53
距離 17.1km
登り 1,831m
下り 1,964m
16:33
天候 | 晴れ→曇り→小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
夜叉神峠登山口駐車場から広河原までは山梨交通バスで移動(1040円)。広河原→白鳳峠登山口から入山して鳳凰三山を縦走後、夜叉神峠登山口に下山。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原からは急登の樹林帯でスタートするのでペース上げずにノロノロ運転で。 暫く我慢が続きゴーロ帯に出ると視界が開け稜線の白鳳峠に到着。 そこからはハイマツの藪漕ぎ(ゲイター推奨)、岩ゾーンを経てようやく地蔵岳エリアに到着。 その先はお待ちかねの開けた稜線沿いを進み、観音岳、薬師岳を越えると再び樹林帯となり、夜叉神峠登山口まで長〜い我慢の下りが続く。 ルートが不明瞭な箇所はピンクテープやペンキマークがあるが迷いやすい分岐もあるため、GPSアプリや紙地図での地図読みが必須。 |
写真
感想
まずこのルートの日帰りは夜叉神峠登山口駐車場から広河原までバスに乗れるかが最大の核心部!もしくはものすごく早めに着いてジャンボタクシーを確保する(芦安から満席で来てたら諦めるしかないけど…)
バスガイド?集金係?のおばちゃんの話だと、休日にここから乗車はまず無理らしい。(この日は3台出てて座席は満席、同じ所から乗った人は全員立ち乗りで一応乗れた)
平日と言うこともあり今回は辛うじて立ち乗り扱いで乗せてもらい一安心。
なので同じルートを狙う人は平日狙いがおすすめ。
急登とか岩陵帯とかは、似たような山に行ってる人で、よっぽどの初心者じゃなければ問題無いと思う。
山の感想としては、気まぐれな天気に振り回されて期待していた稜線沿いの天国ゾーンが体験出来ず残念な結果に😭
今月は山行は所々で晴れ間もあったけどタイミングが合わなかったのか、ことごとく雲に付きまとわれ、スカッとした晴天ハイクはゼロ…
果たして今年は高山の短い夏山シーズンに雲の無い青空に出会えるんでしょうか? 笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する