記録ID: 1950848
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
劔岳
2019年07月29日(月) 〜
2019年07月30日(火)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:35
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,684m
- 下り
- 1,744m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:05
距離 5.2km
登り 607m
下り 274m
2日目
- 山行
- 10:11
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 10:46
距離 9.3km
登り 1,082m
下り 1,255m
14:47
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖がしっかり整備されている。 |
その他周辺情報 | 満天の湯 富山店 富山地鉄不二越駅隣 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ヘルメット
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コッヘル
ポール
テント
|
感想
初日は足慣らしということで剣御前に往復しました。剣御前小屋から5分ほどで「剣御前山」なるものを通るのですが、予習していなかったため危うくここで引き返すところでした。ガスってて天気は微妙でしたが、この山域らしからぬ人の少なさで満足できました。オススメです。
剣沢到着後は滝のような雨に...麓では土砂災害警戒情報なども出ていたようです。災害がなくなにより。
翌朝には雨も上がり、ガスってはいるものの山頂アタックできました。たまにガスが晴れるくらいの方が景色のありがたみもあるものです。核心部のカニのタテバイですが、鎖もしっかり整備されており危険には感じませんでした。てっきりタテバイを登りきるとすぐに山頂とおもっていたのですが、そのさきが意外と長い... 平日で天気もイマイチだったためか渋滞は全くありませんでした。山頂も人は少なく、静かな劔岳でした。
下山時のカニのヨコバイが中々に怖い。足の置き場をスプレーで示してくれてはいるのですが、それでも怖かったです... ガスっていて鎖が濡れていたことも要因かもしれません。
下山後はほとんど濡れることなく室堂まで撤収できました。劔岳のピークに立ったのと同じ日に千葉まで帰れるアクセスの良さも魅力ですね。次は晴れの劔に行きたいです。
明日からは栂海新道!楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する