ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8620095
全員に公開
アルパインクライミング
剱・立山

【剱岳】源次郎尾根

2025年08月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:06
距離
9.0km
登り
1,395m
下り
1,300m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
1:47
合計
7:20
距離 9.0km 登り 1,678m 下り 1,542m
2:25
8
3:22
3:28
26
3:54
3:55
4
3:59
37
4:36
4:56
91
6:27
6:44
18
7:02
7:35
35
8:10
8:28
12
8:40
8:49
2
8:51
8:52
5
8:57
8:58
7
9:05
6
9:11
9:12
23
9:35
10
9:45
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒部アルペンルートで室堂へ
コース状況/
危険箇所等
アルパインです😎
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
金曜日の最終のアルペンで室堂へ。
もちろん泊まりは雷鳥荘。

雷鳥荘さんの配慮は素晴らしいく女性ソロのテーブルに通されます。
こういう場では皆さんの聞き役に徹します😊
45
金曜日の最終のアルペンで室堂へ。
もちろん泊まりは雷鳥荘。

雷鳥荘さんの配慮は素晴らしいく女性ソロのテーブルに通されます。
こういう場では皆さんの聞き役に徹します😊
今日は60メートルローフを担いでおり重くて重くて、、最後まで歩けるんだろうかと不安になるほど💦
途中ストックが1本無くなったり(なんで?笑)したけど
いつも通りに剣沢小屋に到着😮‍💨
26
今日は60メートルローフを担いでおり重くて重くて、、最後まで歩けるんだろうかと不安になるほど💦
途中ストックが1本無くなったり(なんで?笑)したけど
いつも通りに剣沢小屋に到着😮‍💨
雪渓を下りていきます。
割れは大きくなっているけど、まだまだアイゼン歩きを楽しめます😊

先行の3人パーティーをここら辺で抜く。
きちんとした方たちを見るとチキンな私は場違いじゃないかと不安になるんだ🥹
23
雪渓を下りていきます。
割れは大きくなっているけど、まだまだアイゼン歩きを楽しめます😊

先行の3人パーティーをここら辺で抜く。
きちんとした方たちを見るとチキンな私は場違いじゃないかと不安になるんだ🥹
ログを見られるから自分でカミングアウト笑
取り付きに迷い、ウロウロ💦

この草むらは踏み跡ありありでわかりやすくて助かった😮‍💨
21
ログを見られるから自分でカミングアウト笑
取り付きに迷い、ウロウロ💦

この草むらは踏み跡ありありでわかりやすくて助かった😮‍💨
こんなところあったっけ?
簡単に登れないところは3箇所くらいあり。
軽荷とは違って、後ろにひっくり返りそうで😓
1箇所はザックを上にあげておいて単身で登る😮‍💨
24
こんなところあったっけ?
簡単に登れないところは3箇所くらいあり。
軽荷とは違って、後ろにひっくり返りそうで😓
1箇所はザックを上にあげておいて単身で登る😮‍💨
ここら辺はトムソーヤの森みたいだと思ったところだ😊
木の根を掴んで登れるから足の負担軽減します😊
20
ここら辺はトムソーヤの森みたいだと思ったところだ😊
木の根を掴んで登れるから足の負担軽減します😊
悲しくも八ツ峰の時と同様にガスガス💦
25
悲しくも八ツ峰の時と同様にガスガス💦
別山を見るのを楽しみにしてた。。。
25
別山を見るのを楽しみにしてた。。。
遥か彼方に1峰。
めちゃくちゃ上にあるやん🤣
この辺は岩三昧で楽しいからよし😊
26
遥か彼方に1峰。
めちゃくちゃ上にあるやん🤣
この辺は岩三昧で楽しいからよし😊
ここを抜けると1峰が近づくか。な?
希望的観測🤣
22
ここを抜けると1峰が近づくか。な?
希望的観測🤣
八ツ峰も見えて嬉しくなる😊

晴れろー晴れろー
27
八ツ峰も見えて嬉しくなる😊

晴れろー晴れろー
あれは5峰?
1峰は懸垂不用でここを下りて、2峰へ。
30
1峰は懸垂不用でここを下りて、2峰へ。
先々週はあっちからこちらを見てたのに。
27
先々週はあっちからこちらを見てたのに。
さあ、2峰の懸垂ポイントに到着
24
さあ、2峰の懸垂ポイントに到着
懸垂下降したら、あの登り返しだ。
きっつそー🤣
27
懸垂下降したら、あの登り返しだ。
きっつそー🤣
ここは長いからロープも長くて大変💦
不器用だから時間がかかるの😭
22
ここは長いからロープも長くて大変💦
不器用だから時間がかかるの😭
これ。借り物です😊
昨日、じゅん1さんにお借りしました😊
スイーツのおみやまでいただき多謝です😊

長いからなかなかなかなか、、、
私も30メートルロープの真ん中に印を付けよう。
40
これ。借り物です😊
昨日、じゅん1さんにお借りしました😊
スイーツのおみやまでいただき多謝です😊

長いからなかなかなかなか、、、
私も30メートルロープの真ん中に印を付けよう。
懸垂下降中。
大分慣れてきた☺️
自分でセットして下降するのが楽しくて仕方ない😊
38
懸垂下降中。
大分慣れてきた☺️
自分でセットして下降するのが楽しくて仕方ない😊
下降中のわたくし😎
52
下降中のわたくし😎
無事下りてロープ回収😊

どこから現れてたのか、
「上にピークあるんですか?」
と聞いてくる男性がいた。

上に2峰はあるけどここは源次郎ですよと言ったのに、クロックスで登り始めた😱メガテンとはこのこと。

私も大概だけど、ありゃやばい😅
39
無事下りてロープ回収😊

どこから現れてたのか、
「上にピークあるんですか?」
と聞いてくる男性がいた。

上に2峰はあるけどここは源次郎ですよと言ったのに、クロックスで登り始めた😱メガテンとはこのこと。

私も大概だけど、ありゃやばい😅
そして、結局登れなくて、剱岳に戻って行かれた😮‍💨
良かった😮‍💨
30
そして、結局登れなくて、剱岳に戻って行かれた😮‍💨
良かった😮‍💨
振り返って2峰を見る。
こんなところ1人で下降できたんだ😊
頑張ったぞ!わたし😊
50
振り返って2峰を見る。
こんなところ1人で下降できたんだ😊
頑張ったぞ!わたし😊
あとはこの登り返しを必死に登るだけ✊
24
あとはこの登り返しを必死に登るだけ✊
標高を少し上げると、2峰がさらに凛としてカッコイイ✨
32
標高を少し上げると、2峰がさらに凛としてカッコイイ✨
八ツ峰も見納め😊
31
八ツ峰も見納め😊
遠くに2峰
その彼とは主峰まで付かず離れず
23
その彼とは主峰まで付かず離れず
主峰が見えたー!
慣れない重荷がズシンズシン。
ダメだな。
あと少しだ!頑張る✊
26
主峰が見えたー!
慣れない重荷がズシンズシン。
ダメだな。
あと少しだ!頑張る✊
さて、ここら辺で😎
18
さて、ここら辺で😎
仕込む😎
今日もナルシストで登ります。
山頂まで残り30メートルアップだけど🤣
44
仕込む😎
今日もナルシストで登ります。
山頂まで残り30メートルアップだけど🤣
山頂につくと誰も気づいてくれない🤣
大賑わいでそれどころじゃない様子🤣
かなしー🤣
47
山頂につくと誰も気づいてくれない🤣
大賑わいでそれどころじゃない様子🤣
かなしー🤣
いいんだ、いいんだ笑
山頂写真の行列にお利口さんで待ち、
「アルパインぽく撮ってください」と男性にお願いした😎
ナイス!アルパイン😎
69
いいんだ、いいんだ笑
山頂写真の行列にお利口さんで待ち、
「アルパインぽく撮ってください」と男性にお願いした😎
ナイス!アルパイン😎
刀も振り翳し
更に撮ってくださるサービス😊

では、ザックを下ろし、ゆっくりします😊
55
更に撮ってくださるサービス😊

では、ザックを下ろし、ゆっくりします😊
こんなに沢山💦
下山も大渋滞でした💦
33
こんなに沢山💦
下山も大渋滞でした💦
途中、南壁のどこかを登る団体さん。
あれは南壁なのかな?
19
途中、南壁のどこかを登る団体さん。
あれは南壁なのかな?
下山あるある。晴れてきた😅
30
下山あるある。晴れてきた😅
素晴らしいお天気。
まだ9:30だ💦小屋に着いちゃうよ🤣
28
素晴らしいお天気。
まだ9:30だ💦小屋に着いちゃうよ🤣
早く休めるからよしとしよう😊
23
早く休めるからよしとしよう😊
ゲザーン‼️

こんな時間なのにチェックインさせてくれました😊
早く入れば充電もできるし、シャワーも並ばず入れる😊

キャリアはdocomoは電波ダメ。ソフトバンクは入ります👍
56
ゲザーン‼️

こんな時間なのにチェックインさせてくれました😊
早く入れば充電もできるし、シャワーも並ばず入れる😊

キャリアはdocomoは電波ダメ。ソフトバンクは入ります👍
昼寝爆睡して起きてみるとどぴーかん🤣
いま、山頂にいると最高だろうな😊
31
昼寝爆睡して起きてみるとどぴーかん🤣
いま、山頂にいると最高だろうな😊
朝は真っ暗だった剣沢小屋🛖
39
朝は真っ暗だった剣沢小屋🛖
今日のご飯はべらぼうに旨し😋
ごはんは3杯、お味噌汁は4杯食べちゃったー😆
37
今日のご飯はべらぼうに旨し😋
ごはんは3杯、お味噌汁は4杯食べちゃったー😆

感想

3回目のソロアルバインは剱岳の源次郎尾根✨
去年、じゅん1さんと初めて行き下積みが長かったと記憶にあって、おまけに60メートルロープがいるし迷ったけど、ソロでチャレンジしてこそだとレッツラゴー🎵
30メートルとは違って嵩張るし重いしで歩けないんじゃないかと思ったけど、敬遠していた下積みは難しいところもあって面白くて意外と楽しく歩けた☺️長い懸垂はめちゃくちゃ楽しいし🎵
フリーもいいし、ハイキングも良いけど
アルバインもいいな☺️←懸垂下降しかできないけど🤣

追伸:なんと!
山と渓谷の取材があったらしく別山尾根の下山中に田中陽気さんたちを抜いておりました🤣
爆睡中には剣山荘にお越しいただいていたとか!
部屋で優しくお話してくださった女性たちに教えてもらいました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人

コメント

ぼっち🦍大先生おこんにちは🐦

確か最近赤べこに登っていたような?🤔ハテ?
そして今日はロープ担いでツルギスト!
異次元山行にびっくらポンです!
😱アヒー!

昨日のインは扇沢からですか?🤔
おぢさんは最終便の一本前でゲザンヌしたのでどこかで「おすれ違いの儀」だったかもですな
🐦ナンダソレ

無事のゲザンヌ何よりです👍
お疲れ様でした♪

明日の山行も楽しみにしてます😊
お気をつけて!
╭( ・ㅂ・)وグッ


2025/8/30 16:09
いいねいいね
2
いもよし🐦さん、おこんちくび😊

そうそう、それ私ー🤣
一昨日、赤べこに行ってました🤣

足より睡眠不足の方が辛かったけど
すっかり回復しました😊

重いの苦手だけど頑張ったわい✊
ツルギストって良い響きですね✨

昨日のインは扇沢です!
マジでー?!なんで教えてくれんのん?💢
会いたかったわー😭
スゴメンとはすれ違わなかったから会ってないのかな🤔

リハビリってことは治ったんですね😊
てことは、クロPが痛い目に🤭
五色ヶ原山荘でゆっくりされて、2500メートル峰も記録更新されて何よりです😊
嬉しいぞ😆

明日は初見のところで緊張しております🥹
気をつけて行きます✊
2025/8/30 17:31
いいねいいね
2
ねぇねぇ、週末ハイカーと思ってたけど、北ア徘徊頻度が多いよ😳
ヤマレコ毎日見ないといつの間にかアップされてる😂

単独源次郎おつかれ山です
懸垂覚えて、ねーさんの山行ヤバヤバ😆
源次郎逆走にぃーやんは理解超えておもろいわ🤣
ファンになりそう🤭

ねーさんが気づかれない理由は、軽装・空荷スタイルじゃないからかな😉
ねーさんもお山界隈では田中陽気さんと同じくらい有名人ですよタブン

懸垂有のバリエーションなら、次は南アの北岳バットレスあたりかな😉
2025/8/30 22:12
いいねいいね
1
みつるさん、こんちくわ🐟
先週から連チャン平日登山してるもんね笑
まあ、みにきてーや😊

懸垂下降しかできないけど、山の幅が広がって楽しいよ😊
忘れんようにアルパイン連チャンしてるけど、これでもまだ忘れそうじゃけんね笑

えええ🤣陽気さんみたいに有名人だなんて!そりゃ盛りすぎでしょ🤣
声かけてくれる人が増えて嬉しいけど、変なことできん笑
今日も私の話題出していた人が名乗るまで私だって気づかんかったわ🤣

北岳バットレスは憧れよ✨
クライミングシューズ用意して、クライミングできんとダメだろうね😅
ありがとうね😊

2025/8/31 13:14
ぼっちさーん、おひさですo(^▽^)o
最近はいつも随分久しぶりな感じなので、忘れないでね🙇‍♀️

いつかやるだろうと思っていたロープ担いでよっこらしょ🪢あ、いやいやぼっちさんはよっこらしょなんて言わないよね〜!私なんか一足歩くにもヨイショ、よっこらしょだもんね〜
まだ脚が治ってなくて未だ山には登れず。。。
でも、だいぶ良くなって来たので(かれこれは半年!)少しずつ近場の低山で修行を積もうかと思ってまする。

先生、一個質問‼️
以前から不思議だったんだけど、ロープを担いで行って、そのロープで下降してくるでしょ?
で、ロープはどうやって回収するの??
いっつもそれが謎だった私です。時間のある時に教えてくださいませ😊
ではでは、今日も山かな?楽しんでーーッ❗️
2025/8/31 7:32
いいねいいね
1
ぐり。さん、お久しぶりです☺️
こんにちは♪
本当に随分とご無沙汰です😆
もちろん覚えているし、コメントいただけると嬉しいです😆

ロープやると思ってなかったのに、こんなにハマるなんて🤣
よっこいしょの連チャンですよ🤣

脚の痛み辛いですね。少しずつ低山で慣らして一日でも完全に回復されること祈っています😭

お答えします😁
私もやる前は同じこと疑問に思っていました🤣
半分のところを支点にするんです。
下りたら片方のロープだけ引っ張れば回収できます😊
ちゃんと答えになってるかな😅
今日はフリーでチャレンジしてきましたー😊
めっちゃ楽しかったです!

2025/8/31 13:21
いいねいいね
1
剣山荘に下山したんですね!
めちゃくちゃキョロキョロしてたけどそりゃ会わないはずだ😂😂
我々は剱沢雪渓は夏道を通りました。めっちゃ時間かかりました😭源次郎尾根眺めましたが、こんなとこどうやって登ったんだ?!!って思いました。現場に行くとぼっちさんの凄さがわかります。お疲れ様でした✨
(クロックスの方、劔御前で会いました。最初遠目でしょーくんだと思ったのは内緒です😂😂)
2025/8/31 16:14
いわちゃん🐈、無事に下山したのね?
歩きながら会うわけないかもと気付くのが遅すぎた🤣
剱沢雪渓、バリルートみたいよね。私も時間かかる💦
源次郎尾根は手付かずの森みたいだから🦍になりきって歩いていたわ😆

クロックスの人、みた?やべーよね笑
そんでもって、私も実はしょーくんだと思ったの🤣喉のつっかえがとれた感じ🤣
2025/8/31 16:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら