ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1950992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

小松原湿原から苗場山~佐武流山

2019年08月01日(木) 〜 2019年08月02日(金)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
24:23
距離
38.7km
登り
3,195m
下り
2,850m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:26
休憩
0:42
合計
11:08
距離 16.6km 登り 2,071m 下り 676m
5:01
106
スタート地点
6:47
116
10:09
10:33
37
11:10
11:12
42
11:54
31
12:25
80
13:45
13:46
19
14:05
14:15
15
14:30
14:35
57
15:32
37
16:09
2日目
山行
11:52
休憩
1:15
合計
13:07
距離 22.1km 登り 1,123m 下り 2,174m
4:44
27
5:11
5:12
139
7:31
198
10:49
20
11:09
45
11:54
12:55
31
13:26
9
13:35
13:41
54
14:35
43
15:18
15:22
46
16:08
16:11
16
16:59
26
山頂の山小屋は事前予約すると料金が割引になるので、栄町役場へTELして予約と佐武流山へのルート情報も確認するとよい。
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
佐武流山の下山口付近に自転車をデポして、見倉風穴の駐車場から出発 直前に強い雨に降られたが、今日は晴れる予報 
佐武流山の下山口付近に自転車をデポして、見倉風穴の駐車場から出発 直前に強い雨に降られたが、今日は晴れる予報 
旧草津街道を進む 
旧草津街道を進む 
あまりに良い雰囲気の道なので分岐を見逃してしまい戻った
あまりに良い雰囲気の道なので分岐を見逃してしまい戻った
金城山分岐には古びた指標があった
金城山分岐には古びた指標があった
ホツツジ
ノリウツギ?
金城山付近 三角点には行かなかった
金城山付近 三角点には行かなかった
小松原湿原の中田代 ずっと前からここに来てみたかった
小松原湿原の中田代 ずっと前からここに来てみたかった
キンコウカ
ツルコケモモ
サワラン この花は多かったが、みんなこんな感じでつぼんでいた
サワラン この花は多かったが、みんなこんな感じでつぼんでいた
上田代に入ると池塘が多くなる
上田代に入ると池塘が多くなる
小松原避難小屋 内部は暗く、じめっとした感じだった
小松原避難小屋 内部は暗く、じめっとした感じだった
ゴゼンタチバナ
日蔭山 やわらかい草地があったのでここで暫く休憩
日蔭山 やわらかい草地があったのでここで暫く休憩
苗場山が正面に大きく見える
苗場山が正面に大きく見える
霧ノ塔へ 
ここの登りはけっこう辛かった
ここの登りはけっこう辛かった
この先、いくつか小ピークを越えて神楽ヶ峰へ
この先、いくつか小ピークを越えて神楽ヶ峰へ
神楽ヶ峰が高い...
神楽ヶ峰が高い...
ツマトリソウ
シラビソ?
かぐらスキー場からのコースと合流
かぐらスキー場からのコースと合流
雷清水 ここの水はすごく旨かったので水筒の水を入れ替えた
雷清水 ここの水はすごく旨かったので水筒の水を入れ替えた
苗場山への最後の登りは辛そうだ
苗場山への最後の登りは辛そうだ
クガイソウ? 図鑑を見ると輪生する葉が6枚らしいが、これは4枚か5枚なので違うかも
クガイソウ? 図鑑を見ると輪生する葉が6枚らしいが、これは4枚か5枚なので違うかも
この先しばらく道の両側に花がたくさん咲いていた
辛い登りの前に、これは癒される
この先しばらく道の両側に花がたくさん咲いていた
辛い登りの前に、これは癒される
コキンレイカ
シモツケソウ
意外に苗場山への登りは辛く感じる前に終了し、突然山上湿原に飛び出た
意外に苗場山への登りは辛く感じる前に終了し、突然山上湿原に飛び出た
小屋は後にして、湿原散策
小屋は後にして、湿原散策
夏なのに湿原にはあまり花がない こんなものなのかな
夏なのに湿原にはあまり花がない こんなものなのかな
小屋にについてから、すぐ近くの山頂へ行ってみたが、こんな天気なのでぼんやりした夕日だった
小屋にについてから、すぐ近くの山頂へ行ってみたが、こんな天気なのでぼんやりした夕日だった
一等三角点
翌朝も曇り空
木道の取り換え工事をしていた スリップ対策もされていてなかなか良い
木道の取り換え工事をしていた スリップ対策もされていてなかなか良い
笹に埋もれた木道を進む
笹に埋もれた木道を進む
木道終点
事前に栄村役場に問い合わせた情報では、去年刈り払いしたので、藪っぽいかもしれないが通行は可能だろうということだった なるほど、これだけ刈り払ってあれば十分です
事前に栄村役場に問い合わせた情報では、去年刈り払いしたので、藪っぽいかもしれないが通行は可能だろうということだった なるほど、これだけ刈り払ってあれば十分です
一段下の湿原は、ここからは一面針葉樹林のように見える
一段下の湿原は、ここからは一面針葉樹林のように見える
溶岩台地?の端を進む
溶岩台地?の端を進む
あれがナラズ山か
あれがナラズ山か
しかしナラズ山とは変な名まえだ まさかナラズモノが住んでいたとかではないと思うが
しかしナラズ山とは変な名まえだ まさかナラズモノが住んでいたとかではないと思うが
雨が降ってるわけじゃないけど上下カッパ着用 靴は新品なのに中までぐっしょり濡れた
雨が降ってるわけじゃないけど上下カッパ着用 靴は新品なのに中までぐっしょり濡れた
どこが佐武流山だろう
どこが佐武流山だろう
ナラズ山を振り返る
ナラズ山を振り返る
西赤沢源頭・水無尾根分岐 ようやく着いた ここまでくれば、あともう一息
西赤沢源頭・水無尾根分岐 ようやく着いた ここまでくれば、あともう一息
佐武流山到着 日差しはあるが視界は全くなし 靴下を脱いで乾かしながら休憩
佐武流山到着 日差しはあるが視界は全くなし 靴下を脱いで乾かしながら休憩
どうせ濡れるので替えを使わず半乾きの靴下で出発
どうせ濡れるので替えを使わず半乾きの靴下で出発
苗場山も雲の中
今度はワルサ峰 誰が命名したの?
今度はワルサ峰 誰が命名したの?
ここから長い下り
ここから長い下り
ブナの巨木
これはモミか
一番の懸念だった檜俣川の渡渉は問題なかった 濡れた靴でざぶざぶ歩いた
一番の懸念だった檜俣川の渡渉は問題なかった 濡れた靴でざぶざぶ歩いた
渡渉から急登して林道へ 和山へ近道という案内板があるので右折
渡渉から急登して林道へ 和山へ近道という案内板があるので右折
また和山→の案内板あり
また和山→の案内板あり
近道といいながらかなり長く感じた もしかして道を間違えたか...
近道といいながらかなり長く感じた もしかして道を間違えたか...
トリアシショウマ
トリアシショウマ
オオウバユリ
道は正しかった ドロの木平登山口へ出た
道は正しかった ドロの木平登山口へ出た
近くに自転車もあった ここから駐車場まではおおむね下り 45分で着いた
近くに自転車もあった ここから駐車場まではおおむね下り 45分で着いた

感想

小松原湿原は地図を見ていて、いつか機会があれば行ってみたいと思っていたが、佐武流山とセットにして歩くルートがセットできたので実行した。小松原湿原は期待にたがわず静かで素晴らしいところだった。
苗場山の湿原は夏に訪れたのは初めてだったが、意外に花が少なくちょっと寂しい感じだった。天気のせいもあるかもしれないが。
苗場山から佐武流山までのルートは思ったより歩きやすかった。毎年だったか1年おきだったか刈り払いするらしいので、コースを見失うようなことはない。それほど多くない利用者のために手間とお金を使っていただいてほんとうに有難い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら