蛭ヶ岳ピストン(登り→大倉尾根 下り→表尾根)


- GPS
- 11:11
- 距離
- 36.4km
- 登り
- 2,839m
- 下り
- 2,177m
コースタイム
- 山行
- 9:31
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 11:11
天候 | 快晴 暑い!死ぬ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
至って明瞭 |
その他周辺情報 | 秦野駅で箱根そば |
写真
感想
蛭ヶ岳まで行ってきました。
元々は甲斐駒ヶ岳周回コースに行く予定でしたが、雷注意報が連日出ていたのでびびって変更。
午後に天気が崩れる心配が少なそうなところをチョイス。
会で募集をかけたが人が来なかったので体力トレに転向。
大倉尾根から塔ノ岳経由で蛭ヶ岳まで行って、また塔ノ岳に戻り、表尾根に降りた後は、大山に登って、尾根沿いに秦野駅まで戻る計画。
計画を建てたが中々実行する機会がなかったのでやってみることにした。
結果はヤビツ峠で下山とした。残念だが仕方がない。
天気は良いというか良すぎてスーパー暑くなりそう。
元々は電車で行く予定だったが、暑すぎて塔ノ岳で引き返してしまいそうな予感がしたため、車を出して夜中に出発することにした。
◆秦野駅〜大倉BT
帰りを考えて車は秦野駅に停めて出発、夜でもすでに蒸し暑い。川原沿いを行く予定だったが、ライトを使うのが勿体無いので普通に道路を走った。途中で川に不良っぽいグループがいたので正解だった。
◆大倉BT〜塔ノ岳
自然公園から当然真っ暗なためライトを使う。歩くのには全く支障はないが羽虫がやたら寄ってくるので非常に煩わしい。
堀山の家を少し越えた所で日の出、ほんとは山頂で日の出を迎えたかったが致し方なし。
当然のことながら人は全くいなかった。
◆塔ノ岳〜丹沢山
いよいよ未知のルートと思ったが塔ノ岳と同じく盛大に整備されてたが、明らかに出したばかりの熊の落とし物があったため緊張する。
微妙なアップダウンはあるが気にならなかった。
風が涼しくて居心地は良かった。1500mでも変わるものなんだなと思う。
人はいなかった。
◆丹沢山〜蛭ヶ岳
開けた場所が多くなり縦走路ぽい感じが増す。蛭ヶ岳直下が少し辛かった。
宝永山も見える富士山は意外と新鮮。
人はいなかった。
◆蛭ヶ岳〜塔ノ岳
ここで完全に日が当たり完全に逃げ場が無く辛くなる。丹沢山への登り返しが辛かった。山頂でも日陰がなく居場所が無く辛いのでほとんど休まずに突き進んだ。これが途中の大ストップの原因となりました。
人は結構たくさんすれ違った。
◆塔ノ岳〜ヤビツ峠
塔ノ岳についても日陰がなく居場所がない。みんなよく日向で休めるな、、と思いつつ殆ど休まずに表尾根に進路を変える。この時までは大山まで登る気まんまんで想定通りのルートになるのは揺るがないと思っていた。
単なる平凡な登山ルートと思っていたが、思ったよりもガレ場が多く歩きづらい。
段々足も痛くなってきた。途中の新大日辺りで暑さがMAX。完全にへばる。休憩所で休むが兎に角日陰がないので休めない。スピードが急激にダウン。これだと大山に行くのはどうかなあ、時間的には余裕があるがとぼんやり考える。
また、表尾根は全くノーマーク、鎖場がある事だけを知っていたが、思った以上に登り返しが多い。大倉尾根より全然辛いと思う。
バテバテ状態で鳥尾山に到着。ここで三ノ塔が見えた時にもう駄目だと思った。
死にかけになりながら三ノ塔を登る。もうこれで最後にしようとヤビツ峠で下山を確信する。
三ノ塔はちょうどガスがかかっていて凉しく、寝っ転がって大休憩をする。
三ノ塔からの下りで大分回復して軽快に降る。
人は道中でたくさんすれ違った。でも大倉尾根に比べると少なめかな。塔ノ岳まで行かず、鳥尾山、三ノ塔まで行く人も多そう。
舗装路に出たあとの護摩屋敷の水はたいへん美味かった。
ヤビツ峠でやっぱり大山まで登るか迷ったが無理はやめようと思い、バスに乗ることにした。
ヤビツ峠でコーラを飲みながら昔はよくここに来てたなぁと思い出す。(自転車部だったため)
相変わらずロード乗りが多く、パイオニアかなんかがキャンペーンをやっていた。
秦野駅で箱根そばを食べて駐車場に帰る。温泉は面倒くさくなったのでパスすることにした。
バス代分けちって下道で帰ることした。
帰りの運転は伊集院光深夜の馬鹿力を聞きながらわざとらしく笑って誤魔化すも眠気を抑えられずコンビニ駐車で少し寝る。
想定していたコース通りに行けず、悔しかったが致し方ない。夏休み中はトレーニングに励んで武尊山トレイルに備えたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート

昨日大倉から蛭ヶ岳日帰りピストンしてきました。
僕も暑さにやられました。
久しぶりに短パン履いて行ったので、日焼け止めを脚に塗るの忘れてて、お風呂が辛かったですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する