猛暑日の大山



- GPS
- 05:25
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:25
早月尾根・日帰りピストンやろう!って気合入れてました。
しかし、色々と疲れ果ててしまい(この頃いろいろなコトがうまくいかないんです)。
仕事も失敗が続いて気分的にガッカリ。丹沢で転倒した怪我もなかなか治らないし・・・。
完全に沈没してしまった。
昨日は自宅でゴロゴロ。
新しいPCのセットアップ続きして(ようやく完了した)。
今日はビックロック(クライミングジム)かな??
でも金曜のビックロックは夜だけし、「せっかく晴れの連休なのだから外に出たいね」って気を取り直して、手軽に行ける大山に出かけてみた。
天候 | 晴れ!猛暑!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ふれあいの森キャンプ場から登る「つづら坂」はヒルに要注意です。冬〜早春以外は、「九十九曲」を使うのがベターですね |
その他周辺情報 | 七沢温泉・七沢荘がおすすめ。立寄り¥1,000、駐車場も広いです。 https://nanasawasou.jp/ |
写真
感想
6:30 自宅出発
東名高速が、この時間からナント16km渋滞!(大和トンネル自然渋滞8km+綾瀬で事故渋滞8km、所要時間2時間だって!)ありえない!!
電光掲示板で気付いて国道246をひた走るが、こちらも渋滞がひどい。今日は五十日(ごとうび)前の金曜日だったか。。。しかも、お盆入りなんですね。怪しい運転の車が多い。R246も事故があちこち。
上りもトラック事故で厚木市内まで10数キロ?ビッタリと大渋滞になっている。
ひどい日です。。。
8:38 登山口の駐車場
大渋滞の下道(R246)にしては上出来な到着時間か・・・。
今後も下道で良いのかな?今までの高速代が無駄だったような気もする。私はケチなので(笑)
8:56 歩き始め。
今回も九十九曲を選択したけど・・・
暑い! とても蒸し暑い。気持ちが悪くなるぐらい。
北アルプスにやっぱり行きたかったなぁ・・・って後悔しながら。
胸が痛い。熱中症気味か?
やばい感じなので、ペースをぐっと落として、じわじわ歩く。
勝五郎地蔵までがこんなに辛かったのは初めて。
9:41 勝五郎地蔵
9:58 見晴台
見晴台の手前で大山山頂を拝んだのは久しぶり。
今日は初めて東屋を利用した。この暑さでは日向のベンチでなんて休憩できない。
麦茶をがぶ飲みしたら少し調子が良くなった。
やっぱり脱水気味でしたね。。。
10分休憩(10:08まで)
今日は、見晴台から下社へトラバース〜本坂から大山山頂に出て雷ノ峰尾根を下る周回コースを選択です。
10:24 二重の滝
10:33 下社
十数年ぶりの本坂登り。
辛いですね。
汗ぐっしょり。
かごや道との合流で休憩の予定だったけど、「合流点って13丁目だよね?」って、あらぬ勘違い。「13丁目過ぎたのに合流点のベンチに着かない!?」って。
11:06 疲れて15丁目?で休憩8分(11:14まで)。
歩き始めてすぐ合流点に着いた。
かごや道との合流点は16丁目でした。
11:51 大山・山頂(標高1,252m)に着いた。
山頂は・・・ちょうど霧が覆ってきた時間帯。
でも良いの(*^^*)
今日の最大の楽しみは、この猛暑日に大山山頂で飲むキンキンに冷えたビールなんです(笑)
山頂標柱でテキトーに写真を撮って、そそくさと眺めの良いベンチに移動。
眺めはこの時期のこの時間帯にしては良い方か?
事前準備は十分です。
最近販売されているプレミアム・モルツのオマケ保冷パックから構想を得て、インナー保冷パックを自作して(しかもダブル構造)、保冷剤と組み合わせて、完璧な冷え具合!!(笑)
しかも保冷効果はかなり素晴らしく、保冷剤はまだ半分氷状態だった。
下山後の冷えたお茶を楽しみに詰め替え(笑)
キンキンに冷えたビール、美味しかったです。
飲んだあとは昼寝。
雲も出て、涼しくて気持ち良い昼寝だった。
山頂は不思議なくらいハイカーが少なくて・・・
もうお盆休みなんですね。
みなさん遠くに行ってらっしゃるのでしょうね。
羨ましいなぁ〜〜〜。
昼休みは65分(12:56まで)。
下りは一気に行きたかったけど、やっぱり暑くて、見晴台で給水休憩。
飲んでも飲んでも汗でドバドバ出ていくすごい日です。
13:35 見晴台(6分休憩)
13:52 勝五郎地蔵
14:11 林道
水場で頭・手足・ストックを洗って・・・
14:20 駐車場に着いた。
---------------------------
駐車場で飲んだ、(山頂で仕込んだ)保冷剤でキンキンに冷えたお茶が美味しかった。
これは使えるなっ!って実感です。
帰り道、最初に寄ったコンビニ(7-11)で、楽しみにしていた「しろくま」カップアイスを買ったんだけど・・・たまたま買った店が悪かったのか、たまたま出来が悪かったのか、美味しかったけど、いつもの美味しさではなかった。
プラスチックスプーンを渡されて全然食べられなくて、お願いして木製スプーンをもらったら今度は短くて手がベチョベチョ。アイス自体も練乳が玉状に偏っていて、味無しかき氷+果実+アメのような練乳の塊で分離していて残念だった。
帰りのR246も渋滞がひどかった。事故渋滞。
お盆なんですね。
17:04 自宅に着いた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する