ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1969946
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 稜線歩きの神髄

2019年08月11日(日) 〜 2019年08月12日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
30:10
距離
21.4km
登り
1,574m
下り
1,553m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:08
休憩
0:17
合計
3:25
2日目
山行
8:08
休憩
2:21
合計
10:29
5:38
44
6:22
6:27
50
7:17
7:29
43
8:12
8:18
42
9:00
9:32
38
10:10
10:10
40
10:50
11:00
43
11:43
11:44
38
12:22
13:33
31
14:04
14:06
64
15:10
15:10
4
15:14
15:14
51
16:05
16:07
0
16:07
ゴール地点
天候 ■8/11
晴れ

■8/12
晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■行き
マイカーで栂池駐車場へ。
栂池駐車場よりゴンドラリフトイブで栂の森へ。
栂大門から栂池ロープウェイで栂池自然園へ。

登山口:栂池自然園
ルート:栂池自然園→白馬大池(テント泊)→小蓮華山→白馬岳 ピストン
下山口:栂池自然園

■帰り
栂池自然園から栂池ロープウェイで栂大門へ。
栂の森よりゴンドラリフトイブで栂池駐車場へ。
栂池駐車場からマイカーで次の目的地へ。
コース状況/
危険箇所等
■登山道
登山道はよく整備されています。
その他周辺情報 ■日帰り温泉
道の駅小谷 深山の湯(小谷村)
栂池自然園にやってきました。夏休み中ということもあって大盛況で、普通の駐車場には止められずに、お隣の若松荘さんの駐車場に案内されました。
2019年08月11日 08:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:56
栂池自然園にやってきました。夏休み中ということもあって大盛況で、普通の駐車場には止められずに、お隣の若松荘さんの駐車場に案内されました。
ゴンドラリフトイブで栂の森へ。 
途中、小蓮華山が見えてきました。
2019年08月11日 09:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:30
ゴンドラリフトイブで栂の森へ。 
途中、小蓮華山が見えてきました。
続いて栂の森から栂大門へ徒歩移動し、栂池ロープウェイに乗り換え。 
ここからは白馬・杓子・鑓の3山を望むことができました。 
しかし、白馬と杓子&鑓は意外と離れているんですね。
2019年08月11日 09:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:52
続いて栂の森から栂大門へ徒歩移動し、栂池ロープウェイに乗り換え。 
ここからは白馬・杓子・鑓の3山を望むことができました。 
しかし、白馬と杓子&鑓は意外と離れているんですね。
栂池自然園に到着。 
自然園には来たことがありますが、白馬岳への道に入るのは初めてです。
2019年08月11日 10:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:08
栂池自然園に到着。 
自然園には来たことがありますが、白馬岳への道に入るのは初めてです。
シロバナニガナ
2019年08月11日 10:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:25
シロバナニガナ
まずは森の中を進みます。しかし暑い。
2019年08月11日 10:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:25
まずは森の中を進みます。しかし暑い。
木苺を発見。
2019年08月11日 10:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:45
木苺を発見。
モミジカラマツ三連。
2019年08月11日 10:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:48
モミジカラマツ三連。
登山道沿いにマルバダケブキ。
2019年08月11日 10:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:53
登山道沿いにマルバダケブキ。
ギンリョウソウがまだ残っていました。
2019年08月11日 11:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:02
ギンリョウソウがまだ残っていました。
オオシラビソの樹頂に松ぼっくりが付いています。個体ごとに5年に1回くらい実をつけるのだそうです。
2019年08月11日 11:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:12
オオシラビソの樹頂に松ぼっくりが付いています。個体ごとに5年に1回くらい実をつけるのだそうです。
タテヤマリンドウかな。
2019年08月11日 11:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:14
タテヤマリンドウかな。
ハコベの仲間ですね。なんだろう。
2019年08月11日 11:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:16
ハコベの仲間ですね。なんだろう。
天狗原に着くと木道が整備されていました。 
コメツガの木に実が付いています。オオシラビソとはずいぶん形や付き方が違うんですね。
2019年08月11日 11:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:21
天狗原に着くと木道が整備されていました。 
コメツガの木に実が付いています。オオシラビソとはずいぶん形や付き方が違うんですね。
天狗原の湿原に咲くイワショウブ。
2019年08月11日 11:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:22
天狗原の湿原に咲くイワショウブ。
キンコウカの黄色い花もよく目立ちます。
2019年08月11日 11:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:22
キンコウカの黄色い花もよく目立ちます。
イワショウブの群落。
2019年08月11日 11:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:23
イワショウブの群落。
キンコウカの黄色とイワショウブの白色が点在しています。
2019年08月11日 11:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:23
キンコウカの黄色とイワショウブの白色が点在しています。
キンコウカ。 
ところどころにタテヤマリンドウやワタスゲも見られます。
2019年08月11日 11:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:23
キンコウカ。 
ところどころにタテヤマリンドウやワタスゲも見られます。
オオシラビソの実。
2019年08月11日 11:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:24
オオシラビソの実。
ヒオウギアヤメも咲いていました。
2019年08月11日 11:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:24
ヒオウギアヤメも咲いていました。
天狗原湿原。やや乾いた印象の湿原です。
2019年08月11日 11:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:25
天狗原湿原。やや乾いた印象の湿原です。
タテヤマリンドウの見事な株。
2019年08月11日 11:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:25
タテヤマリンドウの見事な株。
タテヤマリンドウ、オトギリソウ、モミジカラマツ。
2019年08月11日 11:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:25
タテヤマリンドウ、オトギリソウ、モミジカラマツ。
見上げると雪渓が見えてきました。
2019年08月11日 11:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:26
見上げると雪渓が見えてきました。
一か所、雪渓を渡るところがあります。
2019年08月11日 12:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:15
一か所、雪渓を渡るところがあります。
雪渓の手前に咲いていたこの花、見たことがあるような気がするのですが・・・ちょっと名前不明。
2019年08月11日 12:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:17
雪渓の手前に咲いていたこの花、見たことがあるような気がするのですが・・・ちょっと名前不明。
雪渓を突破します。
2019年08月11日 12:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:17
雪渓を突破します。
ミヤマキンバイ
2019年08月11日 12:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:35
ミヤマキンバイ
タカネバラかな?
2019年08月11日 12:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:39
タカネバラかな?
ハクサンシャジンかな。
2019年08月11日 12:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:42
ハクサンシャジンかな。
白馬乗鞍岳のケルン。
2019年08月11日 12:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:49
白馬乗鞍岳のケルン。
白馬乗鞍岳を過ぎると、目の前に白馬大池が姿を見せます。
2019年08月11日 12:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:53
白馬乗鞍岳を過ぎると、目の前に白馬大池が姿を見せます。
夏の白馬大池。
2019年08月11日 12:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:53
夏の白馬大池。
池のほとりまでやってきました。
2019年08月11日 14:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:14
池のほとりまでやってきました。
雲が出たり消えたりの大池。
2019年08月11日 14:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:15
雲が出たり消えたりの大池。
テント設営後、当然こうなります。 
うーん、この景色だけでいいな。
2019年08月11日 14:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:18
テント設営後、当然こうなります。 
うーん、この景色だけでいいな。
池の中にはサンショウウオがわらわらといます。 
肉眼でははっきりと見えますが、風があるので池の中が良く映りません。
2019年08月11日 14:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:38
池の中にはサンショウウオがわらわらといます。 
肉眼でははっきりと見えますが、風があるので池の中が良く映りません。
西側に移動すると、風の影響もなくなって水中のサンショウウオがよく見えるようになりました。
2019年08月11日 14:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:42
西側に移動すると、風の影響もなくなって水中のサンショウウオがよく見えるようになりました。
エラが見えるということは、まだ子供?
2019年08月11日 14:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:46
エラが見えるということは、まだ子供?
ときどき水面まで上がってきて息継ぎをします。
2019年08月11日 14:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:52
ときどき水面まで上がってきて息継ぎをします。
池のいたるところにサンショウウオがいます。
2019年08月11日 14:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:54
池のいたるところにサンショウウオがいます。
サンショウウオのほかにはミズスマシのような昆虫がたくさんいました。 
この写真にもサンショウウオの上に映っていますね。
2019年08月11日 15:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 15:04
サンショウウオのほかにはミズスマシのような昆虫がたくさんいました。 
この写真にもサンショウウオの上に映っていますね。
ときどき激しく動きますが、基本はゆっくりと動きます。
2019年08月11日 15:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 15:05
ときどき激しく動きますが、基本はゆっくりと動きます。
小蓮華山方面を望む。
2019年08月11日 17:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 17:06
小蓮華山方面を望む。
今日の夜ごはん。
2019年08月11日 17:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 17:07
今日の夜ごはん。
夕暮れ、かなり雲が出てきました。
2019年08月11日 17:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 17:13
夕暮れ、かなり雲が出てきました。
夕暮れの白馬大池テント場。
2019年08月11日 17:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 17:56
夕暮れの白馬大池テント場。
雲の形が印象的です。
2019年08月11日 18:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 18:00
雲の形が印象的です。
急速にガスが広がってきました。 
なかなかダイナミックです。
2019年08月11日 18:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 18:39
急速にガスが広がってきました。 
なかなかダイナミックです。
少しガスが晴れたときに夕暮れの雲が見えました。
2019年08月11日 18:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 18:40
少しガスが晴れたときに夕暮れの雲が見えました。
翌朝、穏やかな白馬大池。 
昨日の夜はかなりの雷雨になりましたが、朝には穏やかになりました。
2019年08月12日 04:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 4:59
翌朝、穏やかな白馬大池。 
昨日の夜はかなりの雷雨になりましたが、朝には穏やかになりました。
白馬大池と小蓮華山方面。
2019年08月12日 05:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 5:09
白馬大池と小蓮華山方面。
池のほとりにハクサンコザクラの群落が。
2019年08月12日 05:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 5:39
池のほとりにハクサンコザクラの群落が。
チングルマと白馬大池。
2019年08月12日 05:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 5:40
チングルマと白馬大池。
朝日に輝くハクサンコザクラ。
2019年08月12日 05:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 5:41
朝日に輝くハクサンコザクラ。
朝日の白馬大池。
2019年08月12日 05:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 5:46
朝日の白馬大池。
これから登っていく小蓮華山を望みます。
2019年08月12日 05:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 5:49
これから登っていく小蓮華山を望みます。
だいぶ登ってきました。
2019年08月12日 06:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:00
だいぶ登ってきました。
登山道にリンネソウの群落があります。
2019年08月12日 06:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:01
登山道にリンネソウの群落があります。
雲海の向こうに頸城山塊。 
左に焼山と火打山、少し離れて右に妙高山でしょうか。
2019年08月12日 06:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:04
雲海の向こうに頸城山塊。 
左に焼山と火打山、少し離れて右に妙高山でしょうか。
コマクサがまだ残っています。
2019年08月12日 06:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:07
コマクサがまだ残っています。
雲海の先のほうを見ると、八ヶ岳。 
ん?あれは・・・
2019年08月12日 06:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:17
雲海の先のほうを見ると、八ヶ岳。 
ん?あれは・・・
でたー!! 
八ヶ岳の右端に重なるように富士山が見えました。
2019年08月12日 06:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:18
でたー!! 
八ヶ岳の右端に重なるように富士山が見えました。
中央奥に杓子岳が見えてきました。
2019年08月12日 06:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:21
中央奥に杓子岳が見えてきました。
船越の頭を通過。
2019年08月12日 06:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:24
船越の頭を通過。
小蓮華山が近づいてきました。
2019年08月12日 06:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:24
小蓮華山が近づいてきました。
雲海の境界。
2019年08月12日 06:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:28
雲海の境界。
どこまでも続く雲海。
2019年08月12日 06:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:28
どこまでも続く雲海。
船越の頭を振り返る。
2019年08月12日 06:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:48
船越の頭を振り返る。
タカネナデシコ。 
ちょっとぐったりしていますね。
2019年08月12日 06:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:51
タカネナデシコ。 
ちょっとぐったりしていますね。
タカネツメクサ。
2019年08月12日 06:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:53
タカネツメクサ。
ミヤマアズマギク。
2019年08月12日 06:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:54
ミヤマアズマギク。
ついに白馬岳を眼前に捉えました。まだまだ遠い。
2019年08月12日 06:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:55
ついに白馬岳を眼前に捉えました。まだまだ遠い。
オンタデかオヤマソバか。
2019年08月12日 06:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:57
オンタデかオヤマソバか。
そこだけぽっかりと穴が開いたような白馬大池。
2019年08月12日 07:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:13
そこだけぽっかりと穴が開いたような白馬大池。
小蓮華山はいくつも偽ピークがあり、なかなかたどり着きません。
2019年08月12日 07:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:14
小蓮華山はいくつも偽ピークがあり、なかなかたどり着きません。
ウサギギクがいっぱい。
2019年08月12日 07:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:16
ウサギギクがいっぱい。
ようやく小蓮華山に到着。 
新潟県の最高峰です。
2019年08月12日 07:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:19
ようやく小蓮華山に到着。 
新潟県の最高峰です。
前方に白馬岳。
2019年08月12日 07:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:19
前方に白馬岳。
白馬岳、杓子岳、左奥には鹿島槍ヶ岳。 
この写真だと写っていませんが、劔岳や槍ヶ岳も見えました。
2019年08月12日 07:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:19
白馬岳、杓子岳、左奥には鹿島槍ヶ岳。 
この写真だと写っていませんが、劔岳や槍ヶ岳も見えました。
小蓮華山頂に立つ剣。
2019年08月12日 07:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:22
小蓮華山頂に立つ剣。
白馬岳に向けて出発です、
2019年08月12日 07:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:29
白馬岳に向けて出発です、
白馬、杓子、鹿島槍が並びます。
2019年08月12日 07:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:44
白馬、杓子、鹿島槍が並びます。
小蓮華山を振り返る。 
帰りの登り返しもきつそう・・・
2019年08月12日 07:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:44
小蓮華山を振り返る。 
帰りの登り返しもきつそう・・・
左が鉢ヶ岳、右奥が雪倉岳。
2019年08月12日 07:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:50
左が鉢ヶ岳、右奥が雪倉岳。
鉢ヶ岳の左下に長池が見えます。あんなところに池があるんですね。
2019年08月12日 08:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:07
鉢ヶ岳の左下に長池が見えます。あんなところに池があるんですね。
三国境に到着。 
信濃・越後・越中の境ということですかね。
2019年08月12日 08:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:08
三国境に到着。 
信濃・越後・越中の境ということですかね。
三国境は二十稜線が形成されています。 
ここに池がないのは、地質の透水性が高いからでしょう。
2019年08月12日 08:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:26
三国境は二十稜線が形成されています。 
ここに池がないのは、地質の透水性が高いからでしょう。
ウサギギクとタテヤマリンドウ。
2019年08月12日 08:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:27
ウサギギクとタテヤマリンドウ。
いくつかの岩場を超えていきます。
2019年08月12日 08:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:36
いくつかの岩場を超えていきます。
タカネツメクサとイワギキョウ。
2019年08月12日 08:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:46
タカネツメクサとイワギキョウ。
小蓮華山がかなり遠くなりました。 
この来た道がそのまま帰る道になるのがピストンのつらいところ。帰り道が経験済という安心感はありますが。
2019年08月12日 08:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:47
小蓮華山がかなり遠くなりました。 
この来た道がそのまま帰る道になるのがピストンのつらいところ。帰り道が経験済という安心感はありますが。
いよいよ、目前に白馬岳をとらえました。 
右奥には剱岳。
2019年08月12日 08:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:49
いよいよ、目前に白馬岳をとらえました。 
右奥には剱岳。
もうちょい!!
2019年08月12日 08:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:53
もうちょい!!
小蓮華山を振り返る。
2019年08月12日 08:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:59
小蓮華山を振り返る。
山頂ゲット。 
日本百名山62座目です。さらに、百+二百+三百名山の100座登頂を達成しました。1/3です・・・
2019年08月12日 09:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 9:02
山頂ゲット。 
日本百名山62座目です。さらに、百+二百+三百名山の100座登頂を達成しました。1/3です・・・
一等三角点「白馬岳」
2019年08月12日 09:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:02
一等三角点「白馬岳」
毛勝山から剱岳に続く立山連峰の稜線。
2019年08月12日 09:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:03
毛勝山から剱岳に続く立山連峰の稜線。
眼下には白馬山荘が見えます。さすが日本一の規模の山小屋。半端なく大きい。
2019年08月12日 09:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 9:04
眼下には白馬山荘が見えます。さすが日本一の規模の山小屋。半端なく大きい。
杓子岳、白馬鑓ヶ岳方面を望む。3山縦走もなかなかハードそうですね。 
奥には槍ヶ岳も見えています。
2019年08月12日 09:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:04
杓子岳、白馬鑓ヶ岳方面を望む。3山縦走もなかなかハードそうですね。 
奥には槍ヶ岳も見えています。
北のはるかかなたには赤い三角屋根の山小屋が見えました。 
朝日小屋でしょうか。
2019年08月12日 09:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:31
北のはるかかなたには赤い三角屋根の山小屋が見えました。 
朝日小屋でしょうか。
タカネツメクサ。
2019年08月12日 09:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:40
タカネツメクサ。
帰還を開始します。最終の栂池ロープウェイ17:20までの栂池着はなんとしても死守しなければなりません。
2019年08月12日 09:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:53
帰還を開始します。最終の栂池ロープウェイ17:20までの栂池着はなんとしても死守しなければなりません。
かなり雲が多くなってきましたね。
2019年08月12日 09:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:58
かなり雲が多くなってきましたね。
長池を俯瞰。 
あそこに至る道はないようです。
2019年08月12日 10:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:07
長池を俯瞰。 
あそこに至る道はないようです。
小蓮華山への登り返し。予想どおりきつい。
2019年08月12日 10:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:32
小蓮華山への登り返し。予想どおりきつい。
霧に隠れて白馬岳も見えなくなりそうです。
2019年08月12日 10:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:33
霧に隠れて白馬岳も見えなくなりそうです。
と思ったら晴れた。
2019年08月12日 10:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:39
と思ったら晴れた。
ようやく小蓮華山まで戻ってきました。
2019年08月12日 10:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:41
ようやく小蓮華山まで戻ってきました。
まだまだ先は長いですよ。
2019年08月12日 10:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:49
まだまだ先は長いですよ。
雲間から少しだけ白馬大池が見えました。
2019年08月12日 10:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:57
雲間から少しだけ白馬大池が見えました。
ハクサンフウロがいっぱいだ。
2019年08月12日 11:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 11:02
ハクサンフウロがいっぱいだ。
ここを過ぎるともう白馬岳は見えなくなるので、最後にもう一度。
2019年08月12日 11:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 11:10
ここを過ぎるともう白馬岳は見えなくなるので、最後にもう一度。
ミヤマコゴメグサ。
2019年08月12日 11:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 11:39
ミヤマコゴメグサ。
下に見えていたガスの中に突入しました。 
こういうときは、アレが出る予感。
2019年08月12日 11:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 11:46
下に見えていたガスの中に突入しました。 
こういうときは、アレが出る予感。
出たーー!! 
雷鳥先生のご登場です。
2019年08月12日 11:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 11:51
出たーー!! 
雷鳥先生のご登場です。
雄が一羽だけでしたが、成鳥かな。
2019年08月12日 11:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 11:51
雄が一羽だけでしたが、成鳥かな。
白馬大池が大きくなってきました。
2019年08月12日 12:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:01
白馬大池が大きくなってきました。
なかなかすっきりと晴れないですね。
2019年08月12日 12:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:02
なかなかすっきりと晴れないですね。
テントもずいぶん少なくなりました。 
池側のスペースは本来はヘリポートなのでテント禁止なのですが、ここ数日は混雑につき開放しているとのことです。
2019年08月12日 12:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:02
テントもずいぶん少なくなりました。 
池側のスペースは本来はヘリポートなのでテント禁止なのですが、ここ数日は混雑につき開放しているとのことです。
雲の上の池ですね。
2019年08月12日 12:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:05
雲の上の池ですね。
ハクサンコザクラ群落。 
ハクサンコザクラはここでしか見られませんでした。
2019年08月12日 12:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:20
ハクサンコザクラ群落。 
ハクサンコザクラはここでしか見られませんでした。
白馬大池に帰還!
2019年08月12日 12:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:28
白馬大池に帰還!
あとで車を運転するので、今日はコーラで乾杯。
2019年08月12日 12:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:30
あとで車を運転するので、今日はコーラで乾杯。
撤収のち白馬大池を後にします。 
また霧が深くなってきました。
2019年08月12日 13:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 13:36
撤収のち白馬大池を後にします。 
また霧が深くなってきました。
ガスの合間から。
2019年08月12日 13:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 13:51
ガスの合間から。
白馬乗鞍に近づくと白馬大池は見えなくなるので、最後にもう一度振り返ります。
2019年08月12日 14:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 14:02
白馬乗鞍に近づくと白馬大池は見えなくなるので、最後にもう一度振り返ります。
雪渓の後の天狗原への下りがきつい。こんなに岩ゴロゴロしてましたっけ。行きは特に気にしなかったけど帰りはきつい。
2019年08月12日 15:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 15:00
雪渓の後の天狗原への下りがきつい。こんなに岩ゴロゴロしてましたっけ。行きは特に気にしなかったけど帰りはきつい。
ようやく天狗原に出ました。
2019年08月12日 15:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 15:10
ようやく天狗原に出ました。
無事に余裕をもって栂池自然園に帰還。ロープウェイもゴンドラリフトもまったく問題ない時間です。 
おつかれさまでした。
2019年08月12日 16:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/12 16:07
無事に余裕をもって栂池自然園に帰還。ロープウェイもゴンドラリフトもまったく問題ない時間です。 
おつかれさまでした。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) YAMAP 1/25000地形図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 熊鈴(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) トイレットペーパー(1) ウェットティッシュ(1) フェイスペーパー(1) 日焼け止め(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(1) 計画書提出用(1) 雨具上下(1) ダウンジャケット(1) ストック(2) 水筒(1) 時計(1) カメラ(1) ズームレンズ(1) カメラメンテナンスキット(1) 予備カメラ電池(1) 予備SDカード(1) モバイルバッテリー(2) 時計の充電ケーブル(1) USB充電ケーブル(2) 非常食(1) おふろセット(1) 歯ブラシ(1) アンダーウェア(2) 靴下(2) 帽子(1) サングラス(1) マスク(2) スパッツ(1) ザックカバー(1) テント(1) グランドシート(1) ジェットボイル(1) コッヘル(1) マグカップ(1) 寝袋(1) マット(1) 雑巾(1) ウィダーインゼリー(1)

感想

毎年この時期はソロで遠征をしているのですが、今年は台風接近の報もあり、なるべく天気の良い場所を狙おうとぎりぎりまで予報を見極めました。
そして、最後まで槍ヶ岳と迷いましたが、最終的には白馬岳をチョイス。
白馬大池にテント泊してみたかったので、初日は白馬大池まで行って、2日目は強行軍で白馬岳往復&下山というプランにしました。

白馬大池のテント場は大混雑でしたが、非常に良いところでした。
夜はガスからの雷雨になってしまい、ぐっすり寝てしまって星を見れなかったのは残念。これはまたチャレンジしたいところです。

小蓮華山を経て白馬岳へ向かう道は、稜線歩きの神髄ともいえる素晴らしい道でした。
ピストンにしたので、同じ道を帰らなければならないという憂鬱はありましたが、景色も素晴らしかったので、そこまで苦痛にはなりませんでした。

これで、百名山+二百名山+三百名山の100座登頂を達成しました。
まだ1/3だと思うと、なかなかですが、さすがに300座は登れない(自分には登れない山が多い)ので、次は150を目指して頑張ります。


――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 196記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 39/100(+2 白馬岳・小蓮華山)
日本百名山 62/100(+1 白馬岳)
日本二百名山 84/200
日本三百名山 100/301
一等三角点百名山 35/100(+1 白馬岳)
都道府県最高峰 20/47(+1 小蓮華山 新潟県)
――――――――――――――――――

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1132人

コメント

白馬岳登頂おめでとうございます!!
台風襲来前の絶妙なタイミングで白馬岳にテント山行をされ、素晴らしい写真と山行報告を読ませていただき、ありがとうございました。
夜中に雨が降ったようですが、行動中は素晴らしい天気に恵まれ、北アルプス北部から上信越の山々の眺望と高山植物の愛らしい写真をたくさん見せていただき、昔蓮華温泉から白馬大池を経て白馬岳にピストンした時の素晴らしい尾根歩きの感動を思い出しました。
お花の写真について、写真13を調べてみたのですが、花弁が4枚で葉が艶があって細長く対性のようなので、シナノヒメクワガタではないでしょうか?
写真27は、葉の形からミヤマタネツケバナではないでしょうか?
写真75は、白馬岳に多いオヤマソバであっていると思います。
今後も、素敵な写真と山行報告を楽しみにしております。
2019/8/15 13:58
Re: 白馬岳登頂おめでとうございます!!
matusanさんいつもコメントありがとうございます。
わからなかった花の名前も教えていただき、ありがとうございます。
No13→なるほど、ハコベではなくクワガタソウの仲間でしたか。。。
No27→恥ずかしながらミヤマタネツケバナを知りませんでした。。。ありがとうございます!!
2019/8/16 22:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら