記録ID: 1973944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山(旭岳)〜トムラウシ山縦走(百名山73座目)
2019年08月10日(土) 〜
2019年08月12日(月)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 47:58
- 距離
- 43.4km
- 登り
- 2,272m
- 下り
- 3,196m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:40
距離 10.5km
登り 978m
下り 576m
2日目
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 10:24
距離 21.9km
登り 1,099m
下り 1,109m
15:33
天候 | 1日目:雨、2日目:くもりたまに晴れ間、3日目:くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
縦走路に雪はないが、忠別岳避難小屋前に雪が残っていた。南沼からトムラウシ温泉の登山道はぬかるみが多く、歩きづらく、汚れた。 |
その他周辺情報 | トムラウシ温泉:東大雪荘(トムラウシのバッジあり) |
写真
撮影機器:
感想
夏休みを利用して大雪山〜十勝岳までの縦走を企画していたけど、天候不良のため、トムラウシ山までを縦走。
初日はずっと雨の中、姿見駅から白雲岳避難小屋まで。かなり寒い(^-^;
2日目はトムラウシ山を越えて、南沼キャンプ場まで。時折、青空も見られて山々が連なっている様子が見られて、縦走を実感。リス見られたり、縦走路が変換に富んでたり、行動時間が長かったが充実していた!
3日目は南沼から一気にトムラウシ温泉まで下山。登山道がぬかるんでいて、足元がかなり汚れた。。
天気は基本よくなかったが、充実した北海道の縦走だった!また同じルートを歩きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する