記録ID: 1982084
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳へ
2019年09月07日(土) 〜
2019年09月08日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 29:02
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,364m
- 下り
- 2,363m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 10:48
距離 14.6km
登り 1,943m
下り 916m
5:40
10分
扇沢駐車場
8:40
11分
アザミ沢
14:54
15:06
37分
鹿島槍ヶ岳南峰
16:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは柏原新道登山口にあります。とてもよく整備された登山道です。谷側が切れ落ちている場所が所々ありますが、特に危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 大町温泉郷の薬師の湯で入浴、冷池山荘に割引券(700円→500円/人)があります。 |
写真
感想
台風15号の動きが心配でしたが、北アルプスは北部に行くほど影響を受けないだろうとの予報でしたので、一泊二日で鹿島槍ヶ岳に行ってきました。結果は大正解、今シーズン一番の晴天に恵まれ気持ちの良い稜線歩きを楽しむことができました。
天気が良すぎて雷鳥を見るのは難しいだろうと思っていたのですが、布引山山頂の手前でハイマツ帯から出てきた雷鳥一家と遭遇。母親とほとんど同じ大きさになった子供が5羽(もしかしたら6羽だったかも)、こんなに揃ってよく成長できたなあと思っていたのですが、その一時間後、鹿島槍ヶ岳山頂直下でニホンザルの群れに遭遇してしまいました。
2015年にニホンザルが雷鳥の雛を捕食する様子をとらえた写真が報道されましたが、雷鳥とニホンザルの生息域は今では完全に重なってしまっているのだと改めて現実を突きつけられた思いです。猿には猿の都合があるのでしょうが……。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1802人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する