ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1983361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ケ岳ラクラクテント泊♪

2019年08月11日(日) 〜 2019年08月12日(月)
 - 拍手
38cat その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:19
距離
6.2km
登り
524m
下り
284m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:34
休憩
7:01
合計
10:35
距離 2.9km 登り 441m 下り 229m
8:06
58
9:04
9:15
6
9:21
2
9:23
9:26
25
9:51
9:56
15
10:11
5
10:16
2
10:18
10:21
10
10:31
16
10:47
10:51
5
10:56
17:18
25
17:43
17:56
45
2日目
山行
3:10
休憩
0:41
合計
3:51
距離 3.3km 登り 88m 下り 67m
7:04
34
7:38
9
8:46
1
8:47
21
9:08
3
9:11
3
9:14
9:16
8
9:41
64
10:45
千畳敷駅
一部ログ取れてなかった・・・残念。
朝4:30頃にバスセンター着→→→千畳敷まで約3時間!
夏山はロープウェーで一気に標高上げたい。
って考える人のなんという多さよ。
天候 晴天!時々小雨&ガス
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台駐車場4:30着でギリギリ予備のスペースに駐車。それより遅く到着した方は少し遠い場所を案内されていた模様
コース状況/
危険箇所等
危険なし
その他周辺情報 下山後、すぐお風呂!と思ったら・・・露天こぶしの湯は14:00営業開始!
なので、時間つぶしに先にごはん。
萱葦屋根が目立っていた「東右衛門」というお店に行きました。
ソースカツ丼をいただきました。とても美味しかった〜!
(ちょっと量が多かった!でもおすすめ)
http://www.kankou-komagane.com/spot/inspection2.php?id=6&c_id=2&cj_id=5
れっつらご!
2019年08月11日 08:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 8:07
れっつらご!
無事に帰ってこられますように
2019年08月11日 08:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 8:08
無事に帰ってこられますように
大好きなチングルマにお出迎えされる!
2019年08月11日 08:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 8:10
大好きなチングルマにお出迎えされる!
いい天気♪
2019年08月11日 08:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 8:17
いい天気♪
合成したみたいな空
2019年08月11日 08:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 8:18
合成したみたいな空
この花わりとスキ。でも今だに名前知らない・・・
2019年08月11日 08:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 8:21
この花わりとスキ。でも今だに名前知らない・・・
一見すごく遠いように見える
2019年08月11日 08:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 8:23
一見すごく遠いように見える
まだまだ元気いっぱい姉
2019年08月11日 08:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 8:40
まだまだ元気いっぱい姉
だいぶ登って来ました、あらガスが・・・
2019年08月11日 08:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 8:47
だいぶ登って来ました、あらガスが・・・
あとちょっと!
2019年08月11日 08:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 8:52
あとちょっと!
極楽〜!
2019年08月11日 09:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 9:06
極楽〜!
大荷物をデポって宝剣岳へ!
2019年08月11日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 9:36
大荷物をデポって宝剣岳へ!
楽しい〜
2019年08月11日 09:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 9:38
楽しい〜
あっという間に山頂!てっぺんの岩に上がるのは自粛(混んでたから・・・いや、怖かったからです)
2019年08月11日 09:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 9:55
あっという間に山頂!てっぺんの岩に上がるのは自粛(混んでたから・・・いや、怖かったからです)
下りは慎重に
2019年08月11日 09:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 9:59
下りは慎重に
そんなこんなで中岳
2019年08月11日 10:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 10:45
そんなこんなで中岳
おっ、今日のお宿が見えてきました!
2019年08月11日 10:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 10:48
おっ、今日のお宿が見えてきました!
なんとか場所をみつけて2張。私は今回、ソロテントデビューでした!
2019年08月11日 11:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 11:19
なんとか場所をみつけて2張。私は今回、ソロテントデビューでした!
愛知県のスーパーで思わず手に取っちゃったスガキヤ袋麺でランチ。卵持って来たど〜
2019年08月11日 11:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/11 11:47
愛知県のスーパーで思わず手に取っちゃったスガキヤ袋麺でランチ。卵持って来たど〜
お腹いっぱいのあとは、お昼寝タイム
2019年08月11日 12:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 12:34
お腹いっぱいのあとは、お昼寝タイム
天気が微妙に・・・パラパラと雨。テントの中でしばらくウトウトしてたら、本格的な昼寝をしてしまった。テントから顔出すたびにまた降ってくるんだもん
2019年08月11日 15:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 15:31
天気が微妙に・・・パラパラと雨。テントの中でしばらくウトウトしてたら、本格的な昼寝をしてしまった。テントから顔出すたびにまた降ってくるんだもん
ちょっと晴れて来たから行ってみようか
2019年08月11日 16:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 16:38
ちょっと晴れて来たから行ってみようか
綺麗な雲。絵みたい
2019年08月11日 16:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 16:51
綺麗な雲。絵みたい
登り始めたらまたガスってきた
2019年08月11日 17:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 17:19
登り始めたらまたガスってきた
どんどんガスが・・・
2019年08月11日 17:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 17:28
どんどんガスが・・・
真っ白・・・
2019年08月11日 17:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 17:32
真っ白・・・
真っ白・・・
2019年08月11日 17:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 17:33
真っ白・・・
これが晴れ間マックス
2019年08月11日 17:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 17:44
これが晴れ間マックス
あれっ降りて来たら晴れてきた・・・!
2019年08月11日 18:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 18:11
あれっ降りて来たら晴れてきた・・・!
夕焼けショーはじまり
2019年08月11日 18:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 18:27
夕焼けショーはじまり
雲の重なりがとても綺麗でした
2019年08月11日 18:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/11 18:38
雲の重なりがとても綺麗でした
次の朝、山頂でご来光。すでに出遅れ気味、出ちゃう出ちゃう!
2019年08月12日 04:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 4:48
次の朝、山頂でご来光。すでに出遅れ気味、出ちゃう出ちゃう!
八ヶ岳、阿弥陀あたりからお日様が顔を出しそうです
2019年08月12日 04:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 4:50
八ヶ岳、阿弥陀あたりからお日様が顔を出しそうです
南アルプス、富士山もクッキリ
2019年08月12日 04:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 4:52
南アルプス、富士山もクッキリ
人を恐れない鳥さん。名前わかりません・・・
2019年08月12日 05:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 5:02
人を恐れない鳥さん。名前わかりません・・・
出た!
2019年08月12日 05:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/12 5:03
出た!
出ました〜
2019年08月12日 05:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 5:04
出ました〜
振り向くとこう。混んでるわけでもなく、いい塩梅の人数
2019年08月12日 05:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 5:04
振り向くとこう。混んでるわけでもなく、いい塩梅の人数
ピンクに染まる御嶽山
2019年08月12日 05:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 5:05
ピンクに染まる御嶽山
かめはめ波!
2019年08月12日 05:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 5:18
かめはめ波!
馬の背に向かう道経由で、のんびりとテント場へ戻ります
2019年08月12日 05:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 5:22
馬の背に向かう道経由で、のんびりとテント場へ戻ります
朝の景色は最高だ!
2019年08月12日 05:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 5:23
朝の景色は最高だ!
天国へ続きそう
2019年08月12日 05:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 5:25
天国へ続きそう
朝ごはんを食べて、改めて馬の背散歩
2019年08月12日 06:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 6:57
朝ごはんを食べて、改めて馬の背散歩
素敵な稜線。いい風
2019年08月12日 07:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 7:18
素敵な稜線。いい風
御嶽山と!
2019年08月12日 07:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 7:20
御嶽山と!
ふふふ。これは知ってる。コマクサ!5文字以内なら辛うじて覚えられる
2019年08月12日 07:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 7:40
ふふふ。これは知ってる。コマクサ!5文字以内なら辛うじて覚えられる
巻き道(危険)へ
2019年08月12日 08:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 8:25
巻き道(危険)へ
このへんはなんてことない
2019年08月12日 08:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 8:30
このへんはなんてことない
ちょっとだけ険しいところあり。でも問題なし
2019年08月12日 08:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 8:37
ちょっとだけ険しいところあり。でも問題なし
洗濯ばさみ、ツカエル・・・今度からわたしも持ってこよう
2019年08月12日 09:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 9:08
洗濯ばさみ、ツカエル・・・今度からわたしも持ってこよう
お互いの格好をけなしあう姉妹(仲良し)
2019年08月12日 09:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 9:18
お互いの格好をけなしあう姉妹(仲良し)
稜線歩きはひたすら気持ちいい
2019年08月12日 09:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 9:27
稜線歩きはひたすら気持ちいい
フォトジェニックポイントを探しながら
2019年08月12日 09:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 9:32
フォトジェニックポイントを探しながら
伊奈前岳到着!意外と距離あった
2019年08月12日 09:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 9:39
伊奈前岳到着!意外と距離あった
南アルプスをバックに!
2019年08月12日 09:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 9:41
南アルプスをバックに!
帰ります
2019年08月12日 10:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 10:13
帰ります
昨日に続き、凄い人、人、人!
2019年08月12日 10:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 10:21
昨日に続き、凄い人、人、人!
ロープウェーはすでに並ばないと乗れない感じ。10時45分くらい。9分間隔の運転を4〜5本分は待ったかな。バスへの乗り継ぎはスムーズ!
2019年08月12日 10:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 10:48
ロープウェーはすでに並ばないと乗れない感じ。10時45分くらい。9分間隔の運転を4〜5本分は待ったかな。バスへの乗り継ぎはスムーズ!
バス停までおりたらあっつい!!!そこを元気に掛け声かけながら100キロ?だか歩く集団を見かける。物好きね・・・
2019年08月12日 12:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 12:37
バス停までおりたらあっつい!!!そこを元気に掛け声かけながら100キロ?だか歩く集団を見かける。物好きね・・・
東右衛門のソースカツ丼(ヒレ)。超ボリューミーでした!
2019年08月12日 13:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/12 13:46
東右衛門のソースカツ丼(ヒレ)。超ボリューミーでした!
レジャー帰り渋滞。SAも満車とな。ねむい〜
2019年08月12日 18:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/12 18:06
レジャー帰り渋滞。SAも満車とな。ねむい〜
撮影機器:

感想

今年はなんだか忙し過ぎて準備する気力がなく、諦めていた夏山。アルプス。テント。
お盆に台風直撃、と耳にしていたので早々に諦めて帰省の準備すらせず、お盆前最終出社日。
美人な友人から「お盆、どの山に行きますか?」と始業前LINE!
お誘いされたわけじゃないけど、彼女たち(姉妹で行くんだって、うらやま!)が行こうとしていた場所が
わたしもぼんやりと「行くならあそこしかない」と思っていた木曽駒、でテン泊。
わたしも行くかも!行けたらテン場でビール飲みましょう!と、ダレてた気持ちはどこへやら、行く気はすっかり満タンになりました。
一人じゃなかなか、腰が重くって・・・。
お声がけしてきっかけをくれた友人に感謝、大感謝です!

特にはっきりとした待ち合わせはしなかったけれど、
だいたい4時半頃バスセンターにつくのを目安に向かい、
チケット売り場で先に並んでいた姉妹と合流できました。ありがたや。
一人で登るつもりでいたので、ここで合流できたのはとても嬉しかったです。
ご一緒させてくれてありがとう!
(せっかくの姉妹水入らずだったのに図々しく割り込みました!)

以前来た時はロープウェー数時間待ちとかだったけれど、今回はそれほど待たされることなく、わりとスムーズに千畳敷へ。
それでもロープウェーを降りるまでは、バスセンター到着から3時間近くかかりました。

千畳敷カールは快晴、クッキリ。
お花も以前来た時より色とりどり、たくさん咲いていた気がします。

わたしたちの大きなザックを見て「縦走するの?」とベテランぽいおじさまに声をかけられましたが、即座に思い切り首を横にブルブル。
わたしたち、ただのお気楽テン泊です!
ラク〜に高くて涼しいところに登って、ビールを飲んでお昼寝するんです!

そこまではちょっとだけ我慢してカールを登って、極楽平へ到着。
小さな子供もたくさん登ってる、さすが日本一ラク〜なアルプス(※自分調べ)。
でもやっぱり背負う荷物が重いと、それなりにしんどい・・・。
よくよく数えてみると、ジュースやらお酒やらも含めて水分だけで5キロくらい運んでました。
買えばいいのに・・・アホだ。

宝剣山荘の「ソフトクリーム」ののぼりに心惹かれながら、重たいザックをデポり、宝剣岳へ♪身軽なのが嬉しい!
当初「え〜無理〜」と言っていた姉妹も、難なくするするっと登ってました。

荷物を背負い直し、それだけでバテそうになりながら中岳を越え、テン場には11時頃に到着。
まだまだ長い1日に備え、お昼を食べていたら、ポツポツと小雨が・・・。

それがサァァーっと本格的な雨になり、あわててテントに籠り、中でしばらくのんびりしました。
本を読んでたらウトウト、目が覚めて外を見たらガスガス、そしてまた雨、でまたテントに籠りウトウト・・・
3回くらいそんな幸せ時間を繰り返していたら、あっという間に15時過ぎ。

山頂にはまだ行っていない。
ガスはまだ晴れそうにない。
そして微妙に寒い。
しまった。これはビールを飲むタイミングを逃した・・・。
近所のテントのおじさまたちが楽しく酒盛りしていて「飲もーよ」と楽しげなお誘いをいただきましたが、わたしたち、まだ何もしていないのです。
とりあえず夕ご飯を食べて、しばし様子見。

行けそうかな?というタイミングで山頂へ。
しかし見事に真っ白でした。
降りて来たところで・・・夕焼けタイム、晴れてきた!
しっかり鑑賞して、この日は早めに就寝。

夜中、目が覚めて外を眺めたら満点の星空。
すごく綺麗でした!
写真はウデがないので撮っていません・・・。
ちなみに姉妹は爆睡してて、全く夜空を見なかったらしいです。
もったいなーい!

次の朝はまわりのザワザワ音に起こされて、慌てて山頂へ。
阿弥陀岳越しのありがたいご来光を堪能しました。

さて、あとは降りるだけです。
涼しくて開放的な稜線歩きを楽しみながら、
宝剣山荘でソフトクリームを食べて、午前中に無事下山。
バスターミナルは信じられないほど暑かった・・・。

ソースカツ丼を食べて、露天風呂で気持ち良く汗を流し、
姉妹オススメの「かんてんぱぱ」のお店へ寄り道して、のんびりと帰宅。
中央道はレジャー帰りの車で渋滞気味でしたが、無事に夕ご飯までに実家にたどり着きました。

これを書いている今はもうお盆休みは終わってしまったけど、
今年のお盆は夢のように楽しいスタートでした。

誘ってくれて、いやそれは図々しいな、お声がけしてくれてありがとう
美人姉妹(お姉ちゃん)!
これからもぜひともよろしく、美人姉妹(妹さん)!

楽しい山行、今年はあと何回できるかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら