ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1991743
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【73/100】皇海山 under the blue sky 〜銀山平から周回〜

2019年08月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:02
距離
27.7km
登り
2,519m
下り
2,514m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:31
休憩
1:32
合計
12:03
3:10
36
スタート地点
3:46
3:46
12
3:58
4:01
3
4:04
4:04
46
4:50
4:50
8
4:58
5:04
22
5:26
5:40
22
6:02
6:09
3
6:12
6:17
23
6:40
6:40
20
7:00
7:02
45
7:47
7:54
19
8:13
8:13
32
8:45
9:08
25
9:33
9:33
26
9:59
10:14
58
11:12
11:14
123
13:17
13:17
5
13:22
13:26
5
13:31
13:31
7
13:38
13:38
5
13:43
13:44
37
14:21
14:23
4
14:27
14:28
13
14:41
14:41
32
15:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光市銀山平の国民宿舎かじか荘から100m程奥に進んだ無料の登山者用駐車場へ。キャパは20台程度だが、その手前には30台程度のスペースあり。また林道ゲート前にも5台程度駐車可能。いずれもトイレ等はありません。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山者用駐車場入口と一の鳥居脇にありました。用紙、筆記具等は不明。
【銀山平〜一の鳥居】林道歩き。前半は舗装されているが後半は未舗装。一部沢水によりぬかるんでいる箇所あり。
【一の鳥居〜庚申山荘】緩やかな傾斜の登山道。ルートは明瞭で特に危険なし。
【庚申山荘〜庚申山〜鋸山】庚申山へは急登。足場の悪い崖を登る区間もあるので慎重に。庚申山頂以降は小さなピークをいくつも越えて鋸山へ。鋸山手前のいくつかのピークで5〜10m程度の鎖場の登下降あり。落石や滑落に注意。
【鋸山〜皇海山】鋸山頂直下の下りは急傾斜だがロープ設置されている。それ以降は一般ルートで歩きやすい。
【鋸山〜六林班峠】鋸山を越えて下った所から笹藪を漕いでいく。六林班峠手前では背丈を超えるほど笹原が繁っていてルートが非常に判りづらい。コースは尾根の東側を巻くことが多いが六林班峠まで大きく尾根芯から逸れることはないので、おかしいと感じたらルートの再確認を。ルートを示すマーカーやプレートは疎らではあるが設置されている。
【六林班峠〜庚申山荘】今回のコース中で最も緊張し危険を感じた区間。行程の8割以上が笹の葉で足元も見づらいトラバース路で、滑落すると危険な高巻き区間も数多く通過する。プレートやマーカーは設置されているがルートが判り辛い区間もあり、ルートファインディングとトラバースを安全に歩行する技術が必須となる。集中力を持続する必要があり、個人的には危険箇所がはっきりしている鋸山〜庚申山の稜線コースよりも歩きづらいと感じた。
その他周辺情報 登山口そばの国民宿舎かじか荘。休憩スペース、レストラン等も併設。ただしハイシーズンや休前日は宿泊者優先で日帰り利用の時間が短縮されるため、事前にホームページ等で確認のこと。
https://kajikasou.info/spa/
前日、足利市の渡良瀬橋。森高千里の曲に歌われてました。
2019年08月24日 17:52撮影 by  SCV36, samsung
3
8/24 17:52
前日、足利市の渡良瀬橋。森高千里の曲に歌われてました。
銀山平で車中泊して翌3時。月明かりの下スタートです。
2019年08月25日 03:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 3:13
銀山平で車中泊して翌3時。月明かりの下スタートです。
林道を歩くこと45分で一の鳥居。ここからは山道です。
2019年08月25日 03:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 3:58
林道を歩くこと45分で一の鳥居。ここからは山道です。
約50分で猿田彦神社跡。庚申山荘はすぐそこです。
2019年08月25日 04:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 4:50
約50分で猿田彦神社跡。庚申山荘はすぐそこです。
庚申山荘前でひと息つきます。時刻は5時前。空も明るくなってきました。
2019年08月25日 04:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 4:56
庚申山荘前でひと息つきます。時刻は5時前。空も明るくなってきました。
庚申山荘から登ること数分、巨岩のオンパレードです。
2019年08月25日 05:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 5:11
庚申山荘から登ること数分、巨岩のオンパレードです。
写真では伝わりづらいけど凄い迫力!
2019年08月25日 05:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 5:13
写真では伝わりづらいけど凄い迫力!
雰囲気としては戸隠山に似てますね。
2019年08月25日 05:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 5:19
雰囲気としては戸隠山に似てますね。
ソバナかな?咲いているお花も戸隠山と同じ。
2019年08月25日 05:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 5:33
ソバナかな?咲いているお花も戸隠山と同じ。
里見八犬伝読んだことがないけど気になります。
2019年08月25日 05:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 5:24
里見八犬伝読んだことがないけど気になります。
このルート、こういうしっかりしたハシゴが何ヶ所かに設置されていました。
2019年08月25日 05:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 5:25
このルート、こういうしっかりしたハシゴが何ヶ所かに設置されていました。
南東方向の眺望。雲海が神秘的です。
2019年08月25日 05:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 5:27
南東方向の眺望。雲海が神秘的です。
一の門を通過。
2019年08月25日 05:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 5:34
一の門を通過。
大胎内。くぐって遊んでいる時間はなさそうなので先を急ぎます。
2019年08月25日 05:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 5:37
大胎内。くぐって遊んでいる時間はなさそうなので先を急ぎます。
ひと通り登りきると傾斜が緩んでなだらかに。
2019年08月25日 05:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 5:50
ひと通り登りきると傾斜が緩んでなだらかに。
歩きやすくなった。
2019年08月25日 05:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 5:57
歩きやすくなった。
庚申山山頂。やったぞー!
2019年08月25日 06:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/25 6:00
庚申山山頂。やったぞー!
山頂は全く眺望なし。
2019年08月25日 06:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 6:09
山頂は全く眺望なし。
少し西へ進んだところに展望地があります。
2019年08月25日 06:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/25 6:10
少し西へ進んだところに展望地があります。
皇海山ドーン!
2019年08月25日 06:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/25 6:10
皇海山ドーン!
こちらは鋸山。
2019年08月25日 06:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 6:10
こちらは鋸山。
ツーショットで。
2019年08月25日 06:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 6:10
ツーショットで。
雲海も美しい。
2019年08月25日 06:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 6:11
雲海も美しい。
頑張ってあそこまで行きます!
2019年08月25日 06:14撮影 by  SCV36, samsung
4
8/25 6:14
頑張ってあそこまで行きます!
途中、多少藪漕ぎがありましたが概ね快適なトレイル。
2019年08月25日 06:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 6:29
途中、多少藪漕ぎがありましたが概ね快適なトレイル。
逆光で見えませんが駒掛山山頂。
2019年08月25日 06:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 6:35
逆光で見えませんが駒掛山山頂。
ルートを示すプレート。暗闇でも見つけやすい!
2019年08月25日 06:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 6:46
ルートを示すプレート。暗闇でも見つけやすい!
7時薬師岳。一部藪漕ぎもありましたがおおむね判りやすいルート。
2019年08月25日 06:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 6:58
7時薬師岳。一部藪漕ぎもありましたがおおむね判りやすいルート。
鋸山も近いようでまだまだ。
2019年08月25日 07:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 7:05
鋸山も近いようでまだまだ。
白山ですか。鋸十一峰に入るのかな?
2019年08月25日 07:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 7:05
白山ですか。鋸十一峰に入るのかな?
なかなかの眺め!
2019年08月25日 07:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 7:05
なかなかの眺め!
奥に見えるのは武尊山かな?
2019年08月25日 07:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 7:05
奥に見えるのは武尊山かな?
日光白根山は見えないなあ。
2019年08月25日 07:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 7:05
日光白根山は見えないなあ。
これか!垂直のクサリ場って。
慎重に降りれば大丈夫です。
2019年08月25日 07:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/25 7:12
これか!垂直のクサリ場って。
慎重に降りれば大丈夫です。
ここを降りましたが、見た目ほど難しくはなかったです。
2019年08月25日 07:35撮影 by  SCV36, samsung
4
8/25 7:35
ここを降りましたが、見た目ほど難しくはなかったです。
やけにしっかりした梯子。
2019年08月25日 07:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 7:36
やけにしっかりした梯子。
赤城山ですねー。
2019年08月25日 07:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 7:39
赤城山ですねー。
そして7:45。鋸山の山頂へ。
2019年08月25日 07:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/25 7:45
そして7:45。鋸山の山頂へ。
皇海山へ向かいます。ここから先は一般ルートなので少し気楽。
2019年08月25日 07:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 7:51
皇海山へ向かいます。ここから先は一般ルートなので少し気楽。
不動沢のコルまで下ってきました。皇海橋から登られた登山者さんが多数お見えでした。
2019年08月25日 08:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 8:12
不動沢のコルまで下ってきました。皇海橋から登られた登山者さんが多数お見えでした。
先人達のレコでも良くツッコミが入る看板。ここまで登ってきてそりゃないよ(笑)
2019年08月25日 08:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/25 8:12
先人達のレコでも良くツッコミが入る看板。ここまで登ってきてそりゃないよ(笑)
青銅の剣!山頂はすぐそこ。
2019年08月25日 08:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 8:41
青銅の剣!山頂はすぐそこ。
8:43到着〜!
2019年08月25日 08:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/25 8:43
8:43到着〜!
百名山73座目!ゲット!
2019年08月25日 08:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/25 8:43
百名山73座目!ゲット!
二等三角点。点名「皇海山」。標高2143.45m。
2019年08月25日 08:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 8:43
二等三角点。点名「皇海山」。標高2143.45m。
タッチ♪
2019年08月25日 08:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/25 8:44
タッチ♪
皇海山は青空がよく似合う。
2019年08月25日 08:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 8:47
皇海山は青空がよく似合う。
under the blue sky!
2019年08月25日 08:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 8:48
under the blue sky!
これぞSKY山!さてひと通り遊んだので戻るとしよう。
2019年08月25日 08:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/25 8:50
これぞSKY山!さてひと通り遊んだので戻るとしよう。
青銅の剣。デカっ😲
2019年08月25日 09:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 9:01
青銅の剣。デカっ😲
平均台みたいな倒木。思わず上を歩いちゃいました。
2019年08月25日 09:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 9:23
平均台みたいな倒木。思わず上を歩いちゃいました。
北側からみた鋸山。こっちから見た方が迫力あります。
2019年08月25日 09:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 9:39
北側からみた鋸山。こっちから見た方が迫力あります。
鋸山山頂直下のロープ場。
2019年08月25日 09:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 9:52
鋸山山頂直下のロープ場。
ロープ場その2。
2019年08月25日 09:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 9:55
ロープ場その2。
10:00鋸山に戻ってきました。
少しお腹が空いたのでおにぎりを食べる🍙🍙
2019年08月25日 09:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 9:59
10:00鋸山に戻ってきました。
少しお腹が空いたのでおにぎりを食べる🍙🍙
アタマが隠れてるのが日光白根山かな?
2019年08月25日 10:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 10:09
アタマが隠れてるのが日光白根山かな?
さて帰りは六林班峠経由で戻ります。
2019年08月25日 10:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 10:11
さて帰りは六林班峠経由で戻ります。
鋸山から下ると笹藪漕ぎが始まります。
2019年08月25日 10:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 10:13
鋸山から下ると笹藪漕ぎが始まります。
うおっ、激藪!
2019年08月25日 10:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 10:55
うおっ、激藪!
背の高さを超えてます。踏み跡も不明瞭なのでルーファイのスキルが必須です。
2019年08月25日 10:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 10:55
背の高さを超えてます。踏み跡も不明瞭なのでルーファイのスキルが必須です。
おりょ、こんな所に三角点。
三等三角点。点名「赤岩」標高1835.94m。
2019年08月25日 10:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 10:59
おりょ、こんな所に三角点。
三等三角点。点名「赤岩」標高1835.94m。
タッチ♪グローブは途中のコンビニで買った荷役作業用!
2019年08月25日 10:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 10:59
タッチ♪グローブは途中のコンビニで買った荷役作業用!
さんざん藪漕ぎしてやっと六林班峠へ。
2019年08月25日 11:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 11:11
さんざん藪漕ぎしてやっと六林班峠へ。
峠付近は明るく広々しています。
2019年08月25日 11:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 11:11
峠付近は明るく広々しています。
六林班峠から東へ下る。この区間はずーっとトラバース。笹で足元も見づらくて歩きづらい。
2019年08月25日 11:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 11:28
六林班峠から東へ下る。この区間はずーっとトラバース。笹で足元も見づらくて歩きづらい。
何度も沢を横切るので水の補給には不自由しません。
2019年08月25日 11:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 11:36
何度も沢を横切るので水の補給には不自由しません。
この辺りは歩きやすくてホッとします。
2019年08月25日 12:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 12:02
この辺りは歩きやすくてホッとします。
天下見晴?寄っていこう。
2019年08月25日 13:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 13:14
天下見晴?寄っていこう。
200mほど進んだここが天下見晴。大岩の上は展望抜群。
2019年08月25日 13:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 13:22
200mほど進んだここが天下見晴。大岩の上は展望抜群。
岩の山、庚申山。なかなか楽しかったなあ。
2019年08月25日 13:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/25 13:21
岩の山、庚申山。なかなか楽しかったなあ。
天下見晴への分岐へ戻って庚申山荘方面へ。
2019年08月25日 13:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 13:33
天下見晴への分岐へ戻って庚申山荘方面へ。
10分くらいで山荘に戻ってきました。後は楽々下山!
2019年08月25日 13:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 13:35
10分くらいで山荘に戻ってきました。後は楽々下山!
猿田彦神社跡。
2019年08月25日 13:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 13:39
猿田彦神社跡。
行きはまだ暗かった仁王門。
2019年08月25日 13:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 13:47
行きはまだ暗かった仁王門。
夫婦蛙岩。
2019年08月25日 13:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 13:54
夫婦蛙岩。
鏡岩の説明。
2019年08月25日 14:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 14:00
鏡岩の説明。
この大岩が鏡岩です。
2019年08月25日 14:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 14:00
この大岩が鏡岩です。
水量豊富な沢に架かる木橋を渡る。
2019年08月25日 14:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 14:06
水量豊富な沢に架かる木橋を渡る。
庚申七滝にも寄っていきます。
2019年08月25日 14:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 14:18
庚申七滝にも寄っていきます。
七滝の説明看板。
2019年08月25日 14:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 14:19
七滝の説明看板。
七滝はこちら。凄い水量!
2019年08月25日 14:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 14:20
七滝はこちら。凄い水量!
そして14:24。一の鳥居へ帰還。
2019年08月25日 14:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 14:24
そして14:24。一の鳥居へ帰還。
あとは林道歩き。未舗装と舗装路が半分ずつくらいでした。
2019年08月25日 14:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 14:32
あとは林道歩き。未舗装と舗装路が半分ずつくらいでした。
天狗の投石👺
2019年08月25日 14:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 14:34
天狗の投石👺
不思議なくらい大きさが揃っている岩。
2019年08月25日 14:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 14:34
不思議なくらい大きさが揃っている岩。
15:08ゲートに帰着。
2019年08月25日 15:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 15:08
15:08ゲートに帰着。
やったー明るいうちに戻ってこれました。
2019年08月25日 15:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 15:10
やったー明るいうちに戻ってこれました。
今回フィットネストラッカーも着けて歩いてみました。歩数55928歩でした。
2019年08月25日 15:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 15:14
今回フィットネストラッカーも着けて歩いてみました。歩数55928歩でした。
かじかの湯で汗を流し、バッジを買いました。皇海山750円。少しお高めの値段設定。
2019年08月25日 23:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/25 23:49
かじかの湯で汗を流し、バッジを買いました。皇海山750円。少しお高めの値段設定。
こちらはシブい庚申山のバッジで同じく750円。
2019年08月25日 23:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 23:49
こちらはシブい庚申山のバッジで同じく750円。
本日歩いたコース。総距離27.7km。累積標高2604m。
3
本日歩いたコース。総距離27.7km。累積標高2604m。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

皇海山といえば群馬側の皇海橋登山口から登るのが最短コースで一般的ですが、登山口に向かう林道が超悪路で有名です。

前回南アルプスへ向かう際に落石を踏んでパンクして散々な目に遭った二週間後にまたパンクとかシャレにもならないので、栃木側のクラシックルートから庚申山、鋸山経由で登ってきました。

先日の武尊山と同じく、皇海山も読み方すら知らないくらい百名山の中では興味が薄い山でしたが、皇海を「スカイ」と読むことを知ってからは何故かテンションだだ上がり。このあたりは中央アルプスの越百山の「コスモ」に近いかも。

後半の半端ない笹藪漕ぎと延々と続くトラバースには辟易しましたが、文字通り、皇海山アンダー・ザ・ブルースカイを堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら