記録ID: 1993226
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
富士山 富士宮口から宝永山→御殿場コース→吉田口
2019年08月26日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,486m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:20
5:30
280分
富士宮口五合目
16:50
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
続けて2回富士山に行き今回は宝永山火口が見たいという目標がすぐに達成されてしまうと富士山頂まで行くモチベーションがガタ落ちで辛い山行となりました。しかも宝永火口からの登りは砂状で脚が最初から疲れてしまったようです。
8月8日に吉田口から登った時は五合目で20度、山頂も暑いくらい。あの時は富士山の短い夏だったんですね。
もう秋の富士山。5合目から寒い。まだ歩いたことがないプリンスルートが目的。下山ルートにすれば午後は視界がないと思われたので朝一番で向かうことにしたのは正解でした。ただ普段なら元気が出る9合目付近でも調子は下がるばかり。今回は寝不足、腹痛、荷物がいつもより重いなど前回より相当条件も悪い。着れば暑い、脱げば寒い。
途中でヘリコプターの音がしたので何かあったのかな?と思いながら登っていましたが、落石で一人死亡というニュース。NHKの取材班がいる訳が分かりました。
山頂ではあられも降り相当寒かった。8日は山頂で2枚重ね、今回は4枚着てやっと暖かい。体力を消耗しているため体温も上がらない。山小屋で暖かい物を食べられるのはありがたいことでした。高山病は登山を始めてからは軽い頭痛と何か変と思う程度ですが今回は一切感じられず。
靴は前回の富士と同じでやはり滑らず快調だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する