御岳山・九月のレンゲショウマ 上養沢〜古里駅


- GPS
- 07:57
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 867m
- 下り
- 939m
コースタイム
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 7:55
天候 | 晴れ。湿気たっぷり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
GOAL……JR古里駅から乗車。 途中、御岳山ケーブルカーを利用できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*危険なところはありません。 *上養沢から七代の滝に向かう御岳林道では、この時季、巨大なアブか何かの羽虫が出没し、マジで刺しに来ます……。ハッカ油などの忌避剤があると、ややましでしょうか。(ハッカパワーを以てしても刺しに来るチャレンジャーもいますので……) *御岳林道終点〜七代の滝〜天狗岩のあいだは、傾斜がかなりきついです。階段の手すりや木の根をつかみつつ、安定した姿勢を保ちながらマイペースで登ると吉。 *このほか全体的に、湿っていると滑りやすいので注意。 |
写真
登戸・立川・武蔵五日市での乗り継ぎがそれぞれ3〜5分であったため、神奈川県央の自宅最寄り駅からここまで2時間少々で着いたのは奇跡です☆
ロックガーデンの下部からここまで、1時間半近くかけるという超鈍足ぶりで撮影を楽しみました。平日につき滝を独占し、一息ついていざ御岳神社へ!
(その後間もなく、神社側から団体・個人が多数やって来ましたので、本当に静かなロックガーデンを楽しめてラッキー☆)
川苔山は、20代の頃に登ったきり……(^^;)。百尋の滝から登ると混むので、大丹波川から登りたいものです。
しかしそれ以上に、そば湯が激しく美味しかったです(ということは、それだけ水分・塩分に飢えていた?)。
食後はケーブルカー駅前のレンゲショウマ祭り会場へ。
感想
9月に入れば、多少の暑さの中にも秋らしい空気が混ざるはずなのに、何なのでしょう、この蒸し暑さ……。台風の遠い影響なんてトホホ過ぎます。
金・土と2日連続で休めるタイミングに好天予報が重なり、晩夏のクマザサの海をさまようべく丹沢か那須あたりに行きたいな……と思ったものの、この湿気では丹沢や那須には雲が生じやすく、何と言っても稜線は蒸し焼きでやってられないのも事実です。
そこで、涼んでラクしながら登ることができる場所は……と考えた結果、奥多摩の御岳山をチョイスしてみました。上養沢から七代の滝を経てロックガーデンに至るルートを初めて歩いてみたいな、と思っていたのに加え、この夏の天候不順でレンゲショウマの花期が大幅に延び、レンゲショウマ祭りが9月16日まで延長されていることから、恥ずかしながら撮ったことがないレンゲショウマの初撮影も楽しんでしまおうという計算です。
その一部始終は画像とコメントの通りですが、狙いはまさにドンピシャ! ロックガーデンに至る沢沿いのルートをとったことで、凄まじい冷気がみなぎる中 (^o^)、全く暑さ知らずで清流と岩と苔が織りなす世界を満喫出来ましたし、レンゲショウマもさすがに見頃は終了していましたが、ちらほらと花とつぼみも残って、一応撮ることは出来ました。そして、湿気のためスカッと遠望が効いたわけではないものの、青空と白雲の下で横たわる周囲の山々を眺めながら、早くススキと紅葉が美しく清涼な秋本番を心待ちにする気持ちが湧き上がって来たのでした。
以上、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m
また、前回の「霧ヶ峰〜美ヶ原縦走」レコに拍手を下さった皆様、誠にありがとうございます!
なかなかお礼のご挨拶をするヒマがないのですが、必ずお礼で皆様のレコを拝見させて頂きます〜!
bobandouさん、こんにちは。
金曜日も暑かったですね。
9月に入って猛暑のぶり返しですね。
そろそろ大手を振って近場の低山を歩きたいところですが、
下から登るのは躊躇してしまいます。
ただ、ロックガーデンは夏の低山スペシャルコースですね。
毎年、バカのひとつ覚えみたいにケーブルで来てしまいます。
レンゲショウマ祭り9/16までになりましたか。
御岳も商魂たくましいですね。
こんにちは、コメントどうもありがとうございます!
台風襲来を目前に、ますます蒸し暑さが凄まじいことになっており、ハイカーにとっては本当にトホホの極みですが
それにしても、こういう時に沢沿いの登りは本当にラクだと痛感しました
おっしゃる通りのスペシャルの極みで、ロックガーデンにいる間は今が蒸し暑い季節であることを完全に忘れていました
それでも何だかんだで、やれ彼岸花、やれススキ……と、低山〜里山歩きが楽しい季節もすぐそこですね。お互い頑張りましょう〜
何だかんだでレンゲショウマのつぼみがまだあるため、連休の16日まで祭りの期間が延びたわけですが、本当〜〜にチラホラなのを見るにつけ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する