記録ID: 2005735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山
2019年09月04日(水) 〜
2019年09月05日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:44
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,696m
- 下り
- 1,680m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 5:48
距離 5.2km
登り 1,114m
下り 64m
14:55
2日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 2:58
- 合計
- 8:52
距離 11.5km
登り 572m
下り 1,617m
14:37
ゴール地点
天候 | 初日:晴れ後雨 2日目:晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
富士山パーキング→スバルライン五合目:シャトルバス 往復2,000円 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:泉水 800円 富士山パーキングから車で5分くらい 吉田うどんの店はどこも昼過ぎには閉まってしまうみたいです。 |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
相方は足が痛めてコースタイムどおりに歩けず。
姿は見えないけどガスの中から呪いの言葉が聞こえる・・・
「痛い!痛くない!あっー!痛い!痛くない!」
痛くないと自分に言い聞かせていたそうです。
バスの時間もあるし頑張れ!(としか言えない)
姿は見えないけどガスの中から呪いの言葉が聞こえる・・・
「痛い!痛くない!あっー!痛い!痛くない!」
痛くないと自分に言い聞かせていたそうです。
バスの時間もあるし頑張れ!(としか言えない)
感想
5年ぶり2回目の富士山へ
山登りを始めて実質2年目の晩夏、「やっぱり富士山は登らないとね」と意気込み、そして最後は朽ち果てた記憶しか残っていない山。
「一度も登らないバカ、2度登るバカ」「登る山じゃなくて眺める山」という言葉も満更ではないなと思っていた山。
あれから5年。この間に、
初めて山小屋泊
初めての八ヶ岳
初めての南アルプス
初めての北アルプス
初めてのヤマレコ山行記録登録
初めての雪山
初めてのガスバーナー
初めての縦走
初めてのテン泊
初めてのイグルー作り・・・笑
と、自分なりにステップアップをしてきたつもり。
まだまだ行きたい山もあるし、まだまだやりたいこともある。
そんな時、「ここでもう一度富士山に登ってみよう」と思い立った。
ルートは違えどもちろん富士山。
でも、鎖が出てきても「大日岩の鎖に比べれば・・・」
急な岩場がっあっても「槍ヶ岳の穂先に比べれば・・・」
雨に降られても「岩手山の雨に比べれば・・・」
山小屋に泊まっても「GWの甲武信小屋に比べれば・・・」
山小屋の食事を食べても「くろがね小屋と水晶小屋のカレーは美味しかったなぁ」
と、5年間を振り返って、それなりの経験を積んできたことを実感。
そして何よりも
「一緒に登ってくれる人がいる」
これこそがこの5年間で一番成長したことなんだろう。
山でつながった縁、これからもよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
いいねした人