ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 200583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山

2012年06月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
GPS
08:51
距離
13.4km
登り
1,564m
下り
1,563m

コースタイム

別当出合4:20-別当覗5:35-甚ノ助小屋6:10-六地蔵8:20-8:40御前峰-9:05室堂9:40-10:00黒ボコ岩-12:35別当出合
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登り・・砂防新道 
甚ノ助避難小屋手前から残雪あり
沢またぎ時にはスノーブリッジの踏み抜きに注意
職員の方がトラバース箇所の道作りに出かけていきました。(帰りは通らなかったので確認はしていません)

下り・・観光新道
蛇塚のトラバース箇所は本日たくさんの人が歩き、深いトレースが付いています。
雪が緩いので踏み抜き注意
薄暗い中出発
2012年06月23日 04:22撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 4:22
薄暗い中出発
朝露が涼しい
2012年06月23日 04:42撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 4:42
朝露が涼しい
こんな小さな殻に収まるの?
2012年06月23日 05:03撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 5:03
こんな小さな殻に収まるの?
ひさしぶりの別当覗
2012年06月23日 05:37撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 5:37
ひさしぶりの別当覗
サンカヨウとニリンソウが続きます
2012年06月23日 05:40撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 5:40
サンカヨウとニリンソウが続きます
イワナシ
2012年06月23日 05:48撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 5:48
イワナシ
甚ノ助小屋手前から残雪登場
2012年06月23日 06:04撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 6:04
甚ノ助小屋手前から残雪登場
今日は大長山がずっと雲から顔を出していて美しかった
2012年06月23日 06:18撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 6:18
今日は大長山がずっと雲から顔を出していて美しかった
別山も緑と茶と白のコントラストが綺麗です
2012年06月23日 06:21撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 6:21
別山も緑と茶と白のコントラストが綺麗です
トラバースは見ているだけでもヒヤヒヤ
2012年06月23日 06:49撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 6:49
トラバースは見ているだけでもヒヤヒヤ
スノーブリッジももうそろそろ崩壊かな
2012年06月23日 06:51撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 6:51
スノーブリッジももうそろそろ崩壊かな
十二曲がりでも少し崩れている場所が。
2012年06月23日 07:22撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 7:22
十二曲がりでも少し崩れている場所が。
いつまでも名前の覚えられない黄色い花たち・・・
2012年06月23日 07:21撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 7:21
いつまでも名前の覚えられない黄色い花たち・・・
いつまでも名前の覚えられない黄色い花たち・・・2
2012年06月23日 07:25撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
6/23 7:25
いつまでも名前の覚えられない黄色い花たち・・・2
偶然再会したえいちゃんと水屋尻雪渓を突き進む
2012年06月23日 07:44撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 7:44
偶然再会したえいちゃんと水屋尻雪渓を突き進む
えいちゃん足速いからどんどんちいさく・・・
2012年06月23日 07:58撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 7:58
えいちゃん足速いからどんどんちいさく・・・
えいちゃんまたねー!
2012年06月23日 08:18撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 8:18
えいちゃんまたねー!
六地蔵へ避難
2012年06月23日 08:24撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 8:24
六地蔵へ避難
御前峰到着
2012年06月23日 08:47撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 8:47
御前峰到着
誰もいないのでタイマー
2012年06月23日 08:46撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
7
6/23 8:46
誰もいないのでタイマー
北アルプスがよく見えます!
2012年06月23日 08:44撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 8:44
北アルプスがよく見えます!
見にくいけど穂高方面
2012年06月23日 08:44撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 8:44
見にくいけど穂高方面
見にくいけど立山方面
2012年06月23日 08:44撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 8:44
見にくいけど立山方面
お池も出来ていてとても綺麗な色です
2012年06月23日 08:44撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 8:44
お池も出来ていてとても綺麗な色です
働く男たち
2012年06月23日 09:38撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 9:38
働く男たち
帰りも雪渓から帰ろう
2012年06月23日 09:51撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 9:51
帰りも雪渓から帰ろう
まだまだ残雪も残っていますね
2012年06月23日 10:03撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 10:03
まだまだ残雪も残っていますね
ここのトラバースは慎重に・・
2012年06月23日 10:09撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 10:09
ここのトラバースは慎重に・・
このショットを撮ってにんまり
2012年06月23日 10:24撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10
6/23 10:24
このショットを撮ってにんまり
ハクサンイチゲ
2012年06月23日 10:25撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
6/23 10:25
ハクサンイチゲ
キヌガサソウ
2012年06月23日 10:49撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
6/23 10:49
キヌガサソウ
ハクサンチドリ
2012年06月23日 10:52撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
6/23 10:52
ハクサンチドリ
ハクサンシャクナゲ
2012年06月23日 11:37撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
6/23 11:37
ハクサンシャクナゲ
コケイラン
2012年06月23日 12:34撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 12:34
コケイラン
訳あって本日2周目?!
2012年06月23日 12:41撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 12:41
訳あって本日2周目?!
サイハイラン
2012年06月23日 12:46撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 12:46
サイハイラン
撮影機器:

感想

今日は夕方から宴会の予定があるので早めの行動開始
4:20に別当出合出発
最初の林道歩きはまだ少し薄暗い

別当覗あたりでキヌガサソウを探すも見当たらない
ハクサンチドリが1本

今日は下界が雲で隠れている
頭を出している大長山と赤兎山がなんとも幻想的で何枚も写真を撮ってしまう

南竜分岐を超えると先行者を発見
十二曲がり直前のトラバースを通過している
まだ雪の残っている箇所が多い
ほとんどトレースのない雪渓を慎重に歩こう
念のためストックのキャップを外す、これで大丈夫そう

黒ボコに到着すると同時に観光新道からの登山者が現れる
あ!えいちゃん!
1月の日野山でお世話になった山友との再会
それ以降webなどで山行報告などのやり取りを続けていたので懐かしい感じではないけど突然のバッタリに感動!
えいちゃんは釈迦方面へオオサクラソウを探しに行くとの事
私は大汝に行くつもりだったので水屋尻雪渓を同行することに

俊足のえいちゃんはどんどん小さくなっていきます・・・
室堂から大汝へ向かう道と雪渓の交わる場所あたりからものすごい突風に飛ばされそうになる
一気に体温が奪われだす
七倉方面から吹いてくる北風に心が折れる
えいちゃん、私は大汝やめて御前峰に行くよ!
そんな意味をこめて大きく手を振った
通じているかな?
えいちゃんも大きく手を振っていた

ひとまず六地蔵に避難することに
ここの石室跡で風をしのぎながら上着と手袋を装着

ここから御前峰までも風はあったけれどもさっきの強風に比べれば大したことはなかった
山頂からは北アルプスがよくみえた
あぁうれしいな〜

室堂でお弁当を食べる
毎度スタッフのみなさんは忙しそうです
来週末には山開き
ますます賑やかになりますね

下山もまた水屋尻雪渓を下る
あっというまに黒ボコ岩

帰りは観光新道へ
『慎重にねー!』
砂防新道から働く男様の声が、トラバースの雪切りをしている様子
どうもありがとう!お仕事頑張ってね!

ハクサンイチゲを見ていると一人の登山者が下ってきた
同じくハクサンイチゲを見に来た様子
その後、一緒に下山することに
とってもお花に詳しい方でいろんな山での花の話を聞かせてもらえた

私が砂防新道で名前の分からない花を見たと言うと
下山後もう一度橋をわたって確認しよう、となった
お花先生、本当にありがとうございました
おかげでとっても楽しい下山になりました









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1681人

コメント

参考になりました
ちょうど明日(24日)に同じコースで白山登山を計画していたので参考になりました。
ありがとうございました。
2012/6/23 20:43
こんにちは!
行ってこられたのですね!
またまた参考にさせて頂きます☆

子連れ(小3)計画のため、砂防ピストンの予定なのですが、
残雪トラバースは安全のため、確保とかした方がいいでしょうか。

晴天を祈って、てるてるぼうず作っております(笑
2012/6/24 17:09
私も白山行きました
こんばんは
また白山にいったんですね
私は今日日帰りでご来光を見てきました
朝焼けがとっても良かったですよ!
2012/6/24 20:38
Sanchan33さんへ
日曜に行く人の参考になれば、と思って早めに更新した甲斐がありました!
またわたしも記録を見させていただきますね!
2012/6/24 23:34
dyunさんへ
砂防ピストンであれば危険なトラバースは10枚目の写真の1ヶ所です。
週末からは山開きでしっかり雪切りをして平らな道を作ってくれてあるはずなので心配はいらないと思いますよ!
(昨年はそうでした)

今週末の予定でしょうか?
お天気晴れるといいですね^^
2012/6/24 23:40
hakusan27さんへ
また白山ですか笑
お互い様ですが、好きですね〜

日帰り御来光とは素敵ですね!
梅雨時期にいい晴れ間の一日になりましたね。
2012/6/24 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら