記録ID: 2014349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
憧れのジャンダルム(奥穂高ピストン)
2019年09月11日(水) 〜
2019年09月12日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:07
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,186m
- 下り
- 2,178m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:23
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 11:39
距離 17.4km
登り 1,641m
下り 158m
17:28
2日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:27
距離 8.6km
登り 546m
下り 2,018m
天候 | 1日目 涸沢までは曇り その後雨 2日目 晴れ但し岐阜側から強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
グリーンカーは三列トイレつき 簡易スリッパ&ブランケット付き |
コース状況/ 危険箇所等 |
ジャンダルムまでのピストンでしたが、劔岳や大キレットとは格違いの難易度でした。 安易なチャレンジは危険です |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
上高地バスターミナル到着
不要な荷物は荷物預り所に預けました
二日間で700円
あわよくば温泉に入って帰ろうと思ったのですが微妙な時間だったのでのんびり下山
インフォメーションセンター内に更衣室&コインシャワーあり
更衣室だけの利用は100円
不要な荷物は荷物預り所に預けました
二日間で700円
あわよくば温泉に入って帰ろうと思ったのですが微妙な時間だったのでのんびり下山
インフォメーションセンター内に更衣室&コインシャワーあり
更衣室だけの利用は100円
本当はジャンダルム自体の登りはかなり西穂側からなのですが、途中でわからなくなり、そのままほぼ直登してしまいました。
本来のルートは一度下降してから岐阜側に回り込みます。上や横ばかり見て下降地点を見逃したようです。鎖&杭のある岩でした。
流石に復路は違うと思い正規ルートに。
本来のルートは一度下降してから岐阜側に回り込みます。上や横ばかり見て下降地点を見逃したようです。鎖&杭のある岩でした。
流石に復路は違うと思い正規ルートに。
感想
昨年大キレットを走破したときに「来年はジャンダルムだ」と張り切っていました。
でも、大キレットや劔岳では余裕で写真を撮りまくってましたが、今回は強風という事もありましたが、それを差し引いても余裕ありませんでした。
今まで経験したことがない難易度でした。
西穂高岳から奥穂高岳までのあの道のりをテン泊縦走する人が沢山いるなんて、世の中凄い方が沢山いるんだなぁと改めて思いました。
いつも私のわがままに付き合わされて、行きたくもない危険な所に連れていかれている相方さんに感謝しかありませんでした。
生きてて良かったぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3076人
凄いです‼️
相方さん、本当にお疲れ様でした‼️
はい。
心から感謝しています。
岳沢でのビールも格別だったことでしょう😆
ありがとうございます😆
仰る通り、また週末登山に行く予定です。
今回は本当に生きてて良かったぁって思いました😱
夕刊フジみたいなオレンジ色の憎いやつ!
我らも来年ジャンダルム 挑戦します‼️
お疲れ様でしたぁ。
来年チャレンジとの事、是非万全を尽くして楽しんで下さいませ😉
コメントありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する