記録ID: 2018836
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山 リハビリ兼ねて絶景の100名山ピストン
2019年09月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 462m
- 下り
- 466m
コースタイム
天候 | 快晴 ここ数日は下界でも涼しかったので フリース持って来ましたが 暑くて歩行中はシャツ1枚、大休憩ではウインドブレーカーが一枚あれば十分な天気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
川上牧丘林道は全面舗装ですが、道幅の細い1.5車線幅のところも数カ所あり時間がかかります。 台風被害はなく全面通行可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースへの倒木は1箇所だけでよく整備されています。頂上付近は大岩の上を渡って歩く感じです。 |
その他周辺情報 | 大弛峠 駐車場20台 あとは路駐です 埼玉側は舗装されていませんが路駐スペース広いです。 公衆トイレが駐車場の脇にあります。 北奥仙丈ヶ岳側すぐに大弛小屋があります |
写真
朝5:40に大弛峠着
すでに駐車場は満車で仕方なく路駐し
車列の間で
日清カレーメシ
少ししょっぱいとの娘の情報から残りご飯を投入
これが失敗
食い過ぎで胃がもたれ思うように歩けず。
山頂用にオニギリや味噌汁コーヒーも食欲が湧かずお持ち帰りしました。
すでに駐車場は満車で仕方なく路駐し
車列の間で
日清カレーメシ
少ししょっぱいとの娘の情報から残りご飯を投入
これが失敗
食い過ぎで胃がもたれ思うように歩けず。
山頂用にオニギリや味噌汁コーヒーも食欲が湧かずお持ち帰りしました。
鉄山を右に巻いてほぼ水平な樹林帯を進みます
その後最後の登りが待っていて岩場を登きるといきなり視界が開け賽の河原に到着しました。
八ヶ岳、北アルプス、秩父の山々、富士山、南アルプスが見渡せます。
その後最後の登りが待っていて岩場を登きるといきなり視界が開け賽の河原に到着しました。
八ヶ岳、北アルプス、秩父の山々、富士山、南アルプスが見渡せます。
山頂付近
左手(写真中央)に行きたくなりますが、
五丈岩へ行くなら右手から、
左手の大きな岩からは怖くて先へ進めなくなり
みんな引き返して右手から進行してました。
私もですがまあ一回は左手に行ってみるのもいいかもしれません。混んでたら足場確保も大変ですね
左手(写真中央)に行きたくなりますが、
五丈岩へ行くなら右手から、
左手の大きな岩からは怖くて先へ進めなくなり
みんな引き返して右手から進行してました。
私もですがまあ一回は左手に行ってみるのもいいかもしれません。混んでたら足場確保も大変ですね
感想
先週の鳳凰三山で荷物が重く大分足にダメージを負い、やっと筋肉痛から解放されたので思い立ってリハビリ登山を急遽決行。
涼しく景色の楽しめる中央高速沿いで、金峰山か大菩薩を候補に結局大弛峠からの金峰山としました。この判断は正解だったようで午前中ガスが出て下界の甲府盆地は真っ白でしたが、金峰山からは青空と絶景が存分に楽しめました。
大弛峠からはわずか2-300mの登山で申し訳ない感じですが、また筋肉痛になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する