記録ID: 2019541
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
光岳 芝沢ゲートより 幕営
2019年09月14日(土) 〜
2019年09月15日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:21
- 距離
- 31.5km
- 登り
- 2,734m
- 下り
- 2,752m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:35
距離 13.7km
登り 2,266m
下り 490m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
易老渡の登山口までは依然崩落 迂回路で。途中落石もゴロゴロ。易老岳まではひたすらの登り |
その他周辺情報 | かぐらの湯 |
写真
光岳小屋到着。 中も綺麗で管理人さんも奥さんも感じが良く 受付時にオレンジを振舞って頂きました。 発電機が稼働している時間帯は綺麗なバイオトイレも使用可能 手作りバッジも良い感じ
後から光岳小屋のホームページを見るといいアングルの光石が掲載されてました。ホームページより借用http://alps2592.c.ooco.jp/newpage14.htm
撮影機器:
感想
お月見テント泊&本当に光石はテカるのかを確かめに
百名山 45座目は 光岳
丁度満月でお月見も出来そうだと テント泊でゆっくり光岳満喫。
久しぶりの重量に始めはヒーヒーでしたが 途中から調子が良かったのか 無事1500メートル以上担ぎ上げる事が出来て一安心。
光石は少し心残りでしたが いつかまた来た時のお楽しみに。 残す南ア百は 聖岳と塩見。どちらも大物。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する