ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2020598
全員に公開
ハイキング
比良山系

快晴の武奈ヶ岳(登りは少し暑かった)

2019年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
12.5km
登り
1,015m
下り
1,222m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:52
合計
5:44
8:44
28
9:12
9:13
22
9:35
9:36
3
9:39
9:40
12
9:52
9:52
10
10:02
10:02
11
10:13
10:20
6
10:26
10:26
9
10:35
10:35
20
10:55
11:24
11
11:35
11:36
24
12:00
12:00
13
12:13
12:13
13
12:26
12:34
3
12:37
12:38
28
13:06
13:06
29
13:35
13:38
9
13:55
13:55
33
14:28
山の上は大分涼しくなっただろうと思って出掛けたが、登る途中は暑く、特に西南稜は直射日光を背中から受けて大汗をかいた。それでも山頂で昼食休憩している時は寒いくらいの風が吹いていて心地よかった。山全体が晩夏から初秋へ移り変わる時期でブナ林も何となくけだるさを宿していた。空気は澄み渡って遠望が効いて、伊吹山、百里が岳、愛宕山や鈴鹿の山々は見れたが、白山までは見えなかった。出町柳からのバスは2台出たが、立っている人も沢山いるような込みようであった。やはり人気の山なんですね。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京阪電車・出町柳駅から京都バス10系統で坊村へ。下山はJR湖西線比良駅
コース状況/
危険箇所等
特筆する危険個所はありませんが御殿山から武奈ヶ岳までの西南稜は日差しを遮るものが無く、南向きの斜面なので暑い。
明王院の奥に登山口がある。ここからいきなり急登が約40分続く。
2019年09月15日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 8:46
明王院の奥に登山口がある。ここからいきなり急登が約40分続く。
歩き始めた辺りは杉の植林地
2019年09月15日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 9:02
歩き始めた辺りは杉の植林地
標高が上がるにつれて広葉樹林に変わっていく。この辺りは椹かな?。
2019年09月15日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 9:26
標高が上がるにつれて広葉樹林に変わっていく。この辺りは椹かな?。
木の間越しに安曇川を隔てた西側に鎌倉山(951m)が見えてきた。
2019年09月15日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 9:26
木の間越しに安曇川を隔てた西側に鎌倉山(951m)が見えてきた。
ブナの林に変わっていく。スタート地点からの急登が一段落して、一旦緩やかになった後の急斜面をジグザグに登っていく。雪のある時期は滑落注意の場所だ。前を行く人は登山口から少し後を歩いておられたが、この辺りで追い越していかれた。年配だが元気な人だった。
2019年09月15日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 9:30
ブナの林に変わっていく。スタート地点からの急登が一段落して、一旦緩やかになった後の急斜面をジグザグに登っていく。雪のある時期は滑落注意の場所だ。前を行く人は登山口から少し後を歩いておられたが、この辺りで追い越していかれた。年配だが元気な人だった。
登山道に咲くヤマジノホトトギス。花の少ない時期の貴重な花に癒される。
2019年09月15日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 9:39
登山道に咲くヤマジノホトトギス。花の少ない時期の貴重な花に癒される。
広葉樹に日が当たって綺麗だ。
2019年09月15日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 9:57
広葉樹に日が当たって綺麗だ。
もうすぐ冬道合流地点だ。
2019年09月15日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 9:57
もうすぐ冬道合流地点だ。
冬道合流地点。冬道は左から合流する。夏場は通ったことが無いがどんな状況なんだろう?
2019年09月15日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:02
冬道合流地点。冬道は左から合流する。夏場は通ったことが無いがどんな状況なんだろう?
その地点に咲くトリカブト
2019年09月15日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:02
その地点に咲くトリカブト
御殿山に到着。西南稜を従える武奈ヶ岳がすっきり見えた。
2019年09月15日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/15 10:13
御殿山に到着。西南稜を従える武奈ヶ岳がすっきり見えた。
武奈ヶ岳アップ
2019年09月15日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:13
武奈ヶ岳アップ
トリカブト(ワサビ峠)
2019年09月15日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:24
トリカブト(ワサビ峠)
クワガタの雌(→コクワガタの雄でした)が居たが元気が無い。あとどれくらい生きるのだろう。踏み殺されないよう林の中に移した。
2019年09月15日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:24
クワガタの雌(→コクワガタの雄でした)が居たが元気が無い。あとどれくらい生きるのだろう。踏み殺されないよう林の中に移した。
ワサビ峠。ここしばらくは右手、口の深谷源流へ行っていないなー。
2019年09月15日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:25
ワサビ峠。ここしばらくは右手、口の深谷源流へ行っていないなー。
振り返って南の方角。蓬莱山が見える。右が御殿山。
2019年09月15日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:33
振り返って南の方角。蓬莱山が見える。右が御殿山。
愛宕山〜竜ヶ岳の稜線
2019年09月15日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:33
愛宕山〜竜ヶ岳の稜線
西南稜の中間点付近。武奈ヶ岳が近づいてきた。
2019年09月15日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:34
西南稜の中間点付近。武奈ヶ岳が近づいてきた。
西南稜の平坦な部分で、稜線歩きが楽しめる。前を行くのは途中で追い越された同年配の元気な人。これまで追い越されることはあまりなかったが、最近は良く追い越されるようになった。
2019年09月15日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/15 10:35
西南稜の平坦な部分で、稜線歩きが楽しめる。前を行くのは途中で追い越された同年配の元気な人。これまで追い越されることはあまりなかったが、最近は良く追い越されるようになった。
武奈ヶ岳が一番かっこよく望める地点から。
2019年09月15日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:35
武奈ヶ岳が一番かっこよく望める地点から。
振り返ると中峠の向こうに堂満岳が見える。琵琶湖側から雲が湧いている。
2019年09月15日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:35
振り返ると中峠の向こうに堂満岳が見える。琵琶湖側から雲が湧いている。
コヤマノ岳。山頂付近は広大なブナ林が広がる。
2019年09月15日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:35
コヤマノ岳。山頂付近は広大なブナ林が広がる。
更に近づいた武奈ヶ岳
2019年09月15日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:36
更に近づいた武奈ヶ岳
山頂への最後の登り。右の小ピークの向こうが山頂。
2019年09月15日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:42
山頂への最後の登り。右の小ピークの向こうが山頂。
もう秋の風情が漂っています。遠景は京都市街方面。
2019年09月15日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:51
もう秋の風情が漂っています。遠景は京都市街方面。
山頂へ続く道
2019年09月15日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:53
山頂へ続く道
山頂標識が見えた。
2019年09月15日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/15 10:54
山頂標識が見えた。
到着
2019年09月15日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:55
到着
三角点
2019年09月15日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:55
三角点
ぼんやりですが、伊吹山
2019年09月15日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 10:53
ぼんやりですが、伊吹山
若桜方面。日本海は視認できなかったが、百里が岳が確認できた。
2019年09月15日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 11:18
若桜方面。日本海は視認できなかったが、百里が岳が確認できた。
百里ヶ岳アップ
2019年09月15日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 11:18
百里ヶ岳アップ
西の方角、丹波山地。
2019年09月15日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 11:18
西の方角、丹波山地。
コヤマノ岳
2019年09月15日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 11:25
コヤマノ岳
釈迦岳(右)とヤケオ山。右手琵琶湖は少し霞んで見えるが、肉眼でははっきり見えた。
2019年09月15日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 11:25
釈迦岳(右)とヤケオ山。右手琵琶湖は少し霞んで見えるが、肉眼でははっきり見えた。
西南稜
2019年09月15日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 11:26
西南稜
大好きなコヤマノ岳のブナ林。今日はこれを見に来たので以下、続きますがごめんなさい。
2019年09月15日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 11:35
大好きなコヤマノ岳のブナ林。今日はこれを見に来たので以下、続きますがごめんなさい。
コヤマノ分岐付近の古木
2019年09月15日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 11:35
コヤマノ分岐付近の古木
コヤマノ岳の北斜面
2019年09月15日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 11:36
コヤマノ岳の北斜面
2019年09月15日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 11:36
2019年09月15日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 11:36
2019年09月15日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 11:36
2019年09月15日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 11:37
2019年09月15日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 11:39
コヤマノ岳のブナの古木
2019年09月15日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 11:55
コヤマノ岳のブナの古木
八雲が原に降りてきた。
2019年09月15日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 12:13
八雲が原に降りてきた。
北比良峠から武奈ヶ岳を望む(少しズームアップしてます)
2019年09月15日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 12:31
北比良峠から武奈ヶ岳を望む(少しズームアップしてます)
北比良峠から琵琶湖
2019年09月15日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 12:32
北比良峠から琵琶湖
北比良峠から釈迦岳(右)とカラ岳
2019年09月15日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 12:37
北比良峠から釈迦岳(右)とカラ岳
ママコナかな?初見だ。
2019年09月15日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 12:59
ママコナかな?初見だ。
ピンクと白が咲いていた。
2019年09月15日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 12:59
ピンクと白が咲いていた。
2019年09月15日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 13:01
大山口に下山。正面谷の水で顔を洗ってリフレッシュした。
2019年09月15日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 13:37
大山口に下山。正面谷の水で顔を洗ってリフレッシュした。
琵琶湖方面
2019年09月15日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 13:39
琵琶湖方面
稜線を振り返る。
2019年09月15日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 13:40
稜線を振り返る。
正面谷の駐車スペースの上の登山道は石がゴロゴロして歩きにくかったが、人と水の通り道を分けて綺麗に整備してあった。ダケ道下部も同様に整備してあり、大変ありがたいことです。
2019年09月15日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 13:45
正面谷の駐車スペースの上の登山道は石がゴロゴロして歩きにくかったが、人と水の通り道を分けて綺麗に整備してあった。ダケ道下部も同様に整備してあり、大変ありがたいことです。
国道161号沿いの収穫中の稲田。
2019年09月15日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 14:18
国道161号沿いの収穫中の稲田。
堂満岳(左)から釈迦岳の稜線。中央の凹みが北比良峠。
2019年09月15日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 14:24
堂満岳(左)から釈迦岳の稜線。中央の凹みが北比良峠。
堂満岳アップ
2019年09月15日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 14:26
堂満岳アップ
釈迦岳アップ
2019年09月15日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 14:27
釈迦岳アップ
北比良峠アップ
2019年09月15日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 14:33
北比良峠アップ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 携帯 時計 タオル カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら