記録ID: 203710
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
滝畑ダム〜岩湧山〜岩湧寺〜天見駅 今年最後のショートハイキング
2011年12月11日(日) [日帰り]


- GPS
- 00:22
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 800m
- 下り
- 858m
コースタイム
滝畑ダム(9:45)→岩湧山(11:10-11:20)→急坂の道→岩湧寺(11:45-12:30昼食)→岩湧橋(13:00)→大谷橋(13:15)→流谷八幡神社(14:00)→天見駅(14:10)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:天見駅(南海) |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていますので歩きやすいです。 岩湧寺への急坂の道は岩湧寺への最短ですが、名前の通り急な下りですので、滑らないように注意が必要です。 |
写真
感想
12月に突入して、仕事が忙しくなってきました、これが今年最後の山行になると思い、近場のショートハイキングを決行しました。
滝畑ダム〜岩湧山 ススキがきれいです、たくさんの登山客が来てました。
岩湧山からの眺望は最高です。 ススキ高原の上を秋風の中を進むのは気持ち良いものです、やはり岩湧山は秋〜初冬がベストです。
岩湧山からは紀見峠を目指す予定でしたが、岩湧寺を通って天見駅のルートに変更
しました。 岩湧寺へルートは、最短である急坂の道、もう一つは、いわわきの道の2つがありますが、あえて急坂の道を行く事にしました、急な下りでバランスと足腰を鍛えるにはちょうど良かったです。
岩湧寺で昼食、この日も少し寒かったので定番のカップラーメンで簡単に。
岩湧寺からは林道を下り、岩湧橋から天見方面へ、ここから緩やかな上りが続きます、大谷橋を通り、トンネルが2箇所あるらせん状の道を通ります、1つ目のトンネルを抜けて、180度に曲がって、1回目のトンネルの上を歩き、2回目のトンネルに入ります。林道では珍しいです。
流谷八幡神社を通り、天見駅へ、今年最後のショートハイキング終了です。
明日からは、年末までバタバタ、出張続き、しばらく山行は休憩です。
来年も山行を始めますよ(o^-^o)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1855人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する