ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2040507
全員に公開
ハイキング
東北

1日に2つの富士に3回登る! 2登目は3.776mに挑む!

2019年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
19.8km
登り
5m
下り
12m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:54
合計
5:06
8:05
59
9:04
9:04
61
10:05
10:11
16
10:27
10:27
48
11:15
11:15
34
11:49
12:37
34
13:11
JA大潟
日本一低い山は「天保山」だと思っていたのですが・・・ 秋田県の大潟村に「大潟富士」なるものがあるらしい・・・ 行かなければ!!!
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
秋田〜八郎潟 JR 500円
JA大潟→八郎潟駅 大潟村マイタウンバス 100円
コース状況/
危険箇所等
八郎潟駅から大潟富士に続く県道298号線には歩道がありません。単調な景色なため遅い車で60キロ、追い抜く車は100キロ超です。歩行者に十分な配慮をしてくれる車も多いですが、歩行者がいないのが当たり前という感覚の車もあるので十分な注意が必要です。
その他周辺情報 八郎潟駅のローソンを過ぎると大潟村の街中心部まで(約15キロ)トイレはありません。
最寄りの八郎潟駅から大潟富士まで。近そうに見えますが、なんと7.8キロもあるのです。大潟村は日本で2番目に大きかった湖「八郎潟」を干拓して出来た人工的な村。スケールがデカイ。交差点から交差点までの距離がゆうに2キロはある・・・ そのため地図を見るたびに距離感が錯覚に陥る・・・
3
最寄りの八郎潟駅から大潟富士まで。近そうに見えますが、なんと7.8キロもあるのです。大潟村は日本で2番目に大きかった湖「八郎潟」を干拓して出来た人工的な村。スケールがデカイ。交差点から交差点までの距離がゆうに2キロはある・・・ そのため地図を見るたびに距離感が錯覚に陥る・・・
JR八郎潟駅。昔、一日市村(ひといちむら)に出来た駅だが、なぜか駅名はその近くにあった大きな村の名前「五城目」(1902年)なる。その後「一日市駅」(1926年)に改称され、1956年に昭和の大合併で八郎潟町ができ、1965年に「八郎潟」駅に改称という経緯を持つ。
2019年09月28日 13:51撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
9/28 13:51
JR八郎潟駅。昔、一日市村(ひといちむら)に出来た駅だが、なぜか駅名はその近くにあった大きな村の名前「五城目」(1902年)なる。その後「一日市駅」(1926年)に改称され、1956年に昭和の大合併で八郎潟町ができ、1965年に「八郎潟」駅に改称という経緯を持つ。
八郎潟の駅前通り。奥羽本線の列車もそれほど多くありませんが、ここから大潟富士に向かう公共交通は皆無です!(バスは走っていますが大潟富士の近くにバス停がありません)
2019年09月28日 13:47撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/28 13:47
八郎潟の駅前通り。奥羽本線の列車もそれほど多くありませんが、ここから大潟富士に向かう公共交通は皆無です!(バスは走っていますが大潟富士の近くにバス停がありません)
駅前通りを右に曲がり県道219号線。スマホカメラの不具合がSDカードに起因しているようなので、この先のローソンでミニSDを購入。30分のロス。
2019年09月28日 13:50撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 13:50
駅前通りを右に曲がり県道219号線。スマホカメラの不具合がSDカードに起因しているようなので、この先のローソンでミニSDを購入。30分のロス。
八郎潟町役場。八郎潟を干拓して出来たところは「大潟村」。
2019年09月28日 08:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 8:45
八郎潟町役場。八郎潟を干拓して出来たところは「大潟村」。
広大な水田とカントリーエレベーター(左)。カントリーエレベーターとは穀物貯蔵サイロ。1964年、農林水産省がモデル事業としてアメリカ合衆国のカントリーエレベーターに範を取った施設を導入。籾(もみ)をここで乾燥させ、そのまま保存。出荷前に籾摺りもここで行う。あまり西日本では見かけない巨大な設備だと思う。
2019年09月28日 08:49撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
9/28 8:49
広大な水田とカントリーエレベーター(左)。カントリーエレベーターとは穀物貯蔵サイロ。1964年、農林水産省がモデル事業としてアメリカ合衆国のカントリーエレベーターに範を取った施設を導入。籾(もみ)をここで乾燥させ、そのまま保存。出荷前に籾摺りもここで行う。あまり西日本では見かけない巨大な設備だと思う。
八郎潟が、まだ日本で2番目に大きな湖だった時、ここは漁港だったのかもしれない・・・
2019年09月28日 09:01撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 9:01
八郎潟が、まだ日本で2番目に大きな湖だった時、ここは漁港だったのかもしれない・・・
大潟大橋を渡り八郎潟駅方向を振り返る。八郎潟に映る左が高岳山(たかおかやま)(231m)、右が森山(325m)。
2019年09月28日 09:06撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
9/28 9:06
大潟大橋を渡り八郎潟駅方向を振り返る。八郎潟に映る左が高岳山(たかおかやま)(231m)、右が森山(325m)。
少し進んで、右に緩やかに曲がって行くと・・・
2019年09月28日 09:11撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 9:11
少し進んで、右に緩やかに曲がって行くと・・・
どこまでも続く直線道路・・・
2019年09月28日 09:15撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/28 9:15
どこまでも続く直線道路・・・
道路の右脇に歩道に見える緑地帯がありますが、これは菜の花プロジェクト。菜の花の道が延々と続きます。歩道がないので要注意です。
2019年09月28日 09:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 9:33
道路の右脇に歩道に見える緑地帯がありますが、これは菜の花プロジェクト。菜の花の道が延々と続きます。歩道がないので要注意です。
菜の花の管理は大潟村耕心会(年金受給者で構成され、景観形成、ボランティア活動、親睦事業に取り組んでいる)が行ってるんだって。
2019年09月28日 10:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/28 10:33
菜の花の管理は大潟村耕心会(年金受給者で構成され、景観形成、ボランティア活動、親睦事業に取り組んでいる)が行ってるんだって。
まるで無限ループ、壊れたレコード状態。歩けど歩けど景色が変わりません。アップダウンはありませんが、山行の方が圧倒的に楽です。ある種の拷問・・・ 砂漠を歩く人に思いを馳せます・・・
2019年09月28日 09:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/28 9:46
まるで無限ループ、壊れたレコード状態。歩けど歩けど景色が変わりません。アップダウンはありませんが、山行の方が圧倒的に楽です。ある種の拷問・・・ 砂漠を歩く人に思いを馳せます・・・
大潟富士到着! あっという間に着いたわけではありません。途中、景色が変わらなかったので写真は撮っていないだけ・・・
2019年09月28日 10:06撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
9/28 10:06
大潟富士到着! あっという間に着いたわけではありません。途中、景色が変わらなかったので写真は撮っていないだけ・・・
公衆電話でなく記念スタンプ。
2019年09月28日 10:08撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/28 10:08
公衆電話でなく記念スタンプ。
スタンプ台がありません。スタンプ台を持参しろと!?
2019年09月28日 10:08撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 10:08
スタンプ台がありません。スタンプ台を持参しろと!?
大潟富士に登ります。大潟富士は1995年6月3日「測量の日」に完成した山です、
2019年09月28日 10:08撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/28 10:08
大潟富士に登ります。大潟富士は1995年6月3日「測量の日」に完成した山です、
なんと高さは3.776mです! 3,776ではありません! 3.776mつまり3m77cm6mm、富士山のちょうど1/1000サイズです。でも頂上の標高は海抜0m。大潟村は海面下(−3.8m 三角点あり)なのです。大潟富士は海抜0mですが築山(人工山)ということもあり、国土地理院は「山」としては認めていません。※日和山(仙台市)、天保山(大阪市)も築山です。
2019年09月28日 10:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
4
9/28 10:09
なんと高さは3.776mです! 3,776ではありません! 3.776mつまり3m77cm6mm、富士山のちょうど1/1000サイズです。でも頂上の標高は海抜0m。大潟村は海面下(−3.8m 三角点あり)なのです。大潟富士は海抜0mですが築山(人工山)ということもあり、国土地理院は「山」としては認めていません。※日和山(仙台市)、天保山(大阪市)も築山です。
頂上から見える景色はつまりかつての湖底なわけです。大型干拓記念水位塔の前に−3.8mの三角点があるそうです。
2019年09月28日 10:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/28 10:09
頂上から見える景色はつまりかつての湖底なわけです。大型干拓記念水位塔の前に−3.8mの三角点があるそうです。
これは人工的につくられた水路「中央幹線排水路」。
2019年09月28日 10:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 10:17
これは人工的につくられた水路「中央幹線排水路」。
景色的には日本にないような感じですが、自然に反してつくった水路のためか、陽が当たると緑色のものが繁殖していたように見えました。
2019年09月28日 10:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
4
9/28 10:17
景色的には日本にないような感じですが、自然に反してつくった水路のためか、陽が当たると緑色のものが繁殖していたように見えました。
やっとカーブです・・・
2019年09月28日 10:24撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 10:24
やっとカーブです・・・
左にカーブしたら、また延々と直線が続きます・・・
2019年09月28日 10:25撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 10:25
左にカーブしたら、また延々と直線が続きます・・・
さくらピット。桜の花を見る時の駐車スペースということですね・・・
2019年09月28日 10:27撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 10:27
さくらピット。桜の花を見る時の駐車スペースということですね・・・
大潟村創立20周年の記念事業として、1984年から3年に渡り、県道298号線の約11キロの両側にソメイヨシノ、ヤエザクラ、ベニヤマザクラ、3000本を植栽。2014年には創立50周年としてさらにソメイヨシノ1000本を植栽。1.1キロじゃなくて11キロ、スケールがデカイ・・・
2019年09月28日 10:30撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 10:30
大潟村創立20周年の記念事業として、1984年から3年に渡り、県道298号線の約11キロの両側にソメイヨシノ、ヤエザクラ、ベニヤマザクラ、3000本を植栽。2014年には創立50周年としてさらにソメイヨシノ1000本を植栽。1.1キロじゃなくて11キロ、スケールがデカイ・・・
東経140度線。大潟村には北緯40度線も通っており、それらの交差点に経緯度交会点を示す表示塔が建てられているそうです。 東経と北緯が10度単位で交差しているのは、日本でここ一か所だけということです。
2019年09月28日 10:31撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 10:31
東経140度線。大潟村には北緯40度線も通っており、それらの交差点に経緯度交会点を示す表示塔が建てられているそうです。 東経と北緯が10度単位で交差しているのは、日本でここ一か所だけということです。
次は、もしもしピット。
2019年09月28日 10:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 10:45
次は、もしもしピット。
朝の明田富士を入れて距離は15キロくらいしか歩いていないと思いますが、アスファルトのせいか足裏が痛い痛い・・・
2019年09月28日 10:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/28 10:56
朝の明田富士を入れて距離は15キロくらいしか歩いていないと思いますが、アスファルトのせいか足裏が痛い痛い・・・
やっとこさ県道298線から離れました・・・。北緯40度線。この先、2.6キロ先(戻れば)、経緯度交会点のモニュメントがあるそうですが・・・ 戻る時間も気力もありません。同じなら東経140度線のところに取り付きでもあればいいのに・・・
2019年09月28日 11:15撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
9/28 11:15
やっとこさ県道298線から離れました・・・。北緯40度線。この先、2.6キロ先(戻れば)、経緯度交会点のモニュメントがあるそうですが・・・ 戻る時間も気力もありません。同じなら東経140度線のところに取り付きでもあればいいのに・・・
経緯交会点のモニュメントの方を見ますが見えません・・・ ここは舗装していないので、車が通ると砂埃が・・・ 昭和の光景です・・・
2019年09月28日 11:15撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 11:15
経緯交会点のモニュメントの方を見ますが見えません・・・ ここは舗装していないので、車が通ると砂埃が・・・ 昭和の光景です・・・
関西にはない立て札。
2019年09月28日 11:16撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 11:16
関西にはない立て札。
干拓後調整池高水位1860mm。写真資料を検索しましたが見つかりませんでした・・・あくまで調整池での水位で、ここが浸水したということではないようです。
2019年09月28日 11:42撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 11:42
干拓後調整池高水位1860mm。写真資料を検索しましたが見つかりませんでした・・・あくまで調整池での水位で、ここが浸水したということではないようです。
大潟富士の後の目的地。大潟村干拓博物館。
2019年09月28日 11:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 11:48
大潟富士の後の目的地。大潟村干拓博物館。
駐車場に車はそこそこ停まっていましたが、来館者は私を含めて2名だけ・・・ 手前の写真は干拓前の八郎潟。日本で2番目に大きな湖でした。
2019年09月28日 11:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
9/28 11:54
駐車場に車はそこそこ停まっていましたが、来館者は私を含めて2名だけ・・・ 手前の写真は干拓前の八郎潟。日本で2番目に大きな湖でした。
答えは最後に・・・
2019年09月28日 11:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/28 11:56
答えは最後に・・・
この答えも最後に・・・
2019年09月28日 11:59撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/28 11:59
この答えも最後に・・・
「トラクターがカメになる」という状態。
2019年09月28日 12:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/28 12:10
「トラクターがカメになる」という状態。
等身大。資料としては面白いものもそこそこあったが、やっぱり「ハコモモノ」優先といった感じが否めなかった。隣は同じスタイルの建物の「道の駅」で、そこそこ人はいるようなのにね〜
2019年09月28日 12:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 12:22
等身大。資料としては面白いものもそこそこあったが、やっぱり「ハコモモノ」優先といった感じが否めなかった。隣は同じスタイルの建物の「道の駅」で、そこそこ人はいるようなのにね〜
大潟村は人工的につくられた農村であり、街です。農地と宅地は分離しています。家も立派!
2019年09月28日 12:44撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/28 12:44
大潟村は人工的につくられた農村であり、街です。農地と宅地は分離しています。家も立派!
ここは住宅エリア。
2019年09月28日 12:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 12:45
ここは住宅エリア。
大きな家でしょ!?
2019年09月28日 12:47撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/28 12:47
大きな家でしょ!?
大潟の商店街。ちょっとさびしい・・・
2019年09月28日 12:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
9/28 12:54
大潟の商店街。ちょっとさびしい・・・
大潟村役場。何の塔が気になりましたが、わからず・・・
2019年09月28日 13:00撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/28 13:00
大潟村役場。何の塔が気になりましたが、わからず・・・
よ〜歩いた! でも、このあと、明田富士の2登目に行く予定。マイタウンバスは10月1日からシステム変更の模様。
2019年09月28日 13:11撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/28 13:11
よ〜歩いた! でも、このあと、明田富士の2登目に行く予定。マイタウンバスは10月1日からシステム変更の模様。
マイタウンバス。ゆっくり走っているようでしたが60キロ出ていました・・・
2019年09月28日 13:23撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/28 13:23
マイタウンバス。ゆっくり走っているようでしたが60キロ出ていました・・・
料金箱。
2019年09月28日 13:44撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/28 13:44
料金箱。
八郎潟駅に戻ってきました。うしろに見える壁画は「願人踊」(無形文化財)のようです。
2019年09月28日 13:44撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
9/28 13:44
八郎潟駅に戻ってきました。うしろに見える壁画は「願人踊」(無形文化財)のようです。
前出の問題の答え。とにかくgoogleマップでいいから見てみてください。距離感がマヒします!
2019年09月28日 11:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/28 11:56
前出の問題の答え。とにかくgoogleマップでいいから見てみてください。距離感がマヒします!
砂を持って来て埋め立てたのではないのですね・・・ 勉強になりました!
2019年09月28日 12:00撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
9/28 12:00
砂を持って来て埋め立てたのではないのですね・・・ 勉強になりました!
SRTM標高ではいまひとつわかりにくいですが、GPS標高では最低標高点が−5mとなっています。干拓前の八郎潟の水深に相当します。
1
SRTM標高ではいまひとつわかりにくいですが、GPS標高では最低標高点が−5mとなっています。干拓前の八郎潟の水深に相当します。
撮影機器:

装備

個人装備
長ズボン ポロシャツ フリース ウォーキングシューズ 行動食 GPS

感想

「小坂鉄道」「南部縦貫鉄道」・・・いつも出張の時、眺めていながら、仕事が順調な時は、より成績を上げるために先を急ぎ、仕事が不調な時は、挽回するために先を急ぎました。今から考えれば十分に寄り道するだけの時間も費用もあったのに、気が付いた時には「小坂鉄道」も「南部縦貫鉄道」もなくなっていました。

東北に仕事で足を運ぶようになって30年(年に6〜3回のペース)。景気の悪さも手伝い、ついにいつまで東北に足を運べるかわからない状態になってきました。今、やはり気になるのは車窓の山々。

鳥海山、岩木山、岩手山、そして、大館の鳳凰山、最近知った明田富士に大潟富士。今回の出張では、明田富士、大潟富士、鳳凰山はどうにか仕事の合間を縫って行けそう。悪い意味でタイミングが合えば(=取引先のアポのために無駄足を踏むことになったら)岩木山、岩手山も・・・ ただ、取引先とのアポの関係で岩木山、岩手山は次回以降にお預け・・・

大潟富士、11人の方がヤマレコにアップされているのですが、実際、歩いて行かれているのは2人だけです。多くは車やバイクで現地に行って、大潟富士だけ見てるのです。とにかく交通の便が悪い。1人の方は歩いて大潟村を横断されていますが、それだけで24キロです。それも秋田市からでなく能代バスターミナルから下五明まで路線バスで入っています。私はその日、夕方から仕事がしたかったので、可能な範囲で交通手段を検討しましたが、
秋田7時28分発 八郎潟7時59分着で移動し、大潟富士を経由し(駅から徒歩90分)、干拓博物館に行き(大潟富士からさらに徒歩90分)、博物館の滞在時間を1時間と考え、13時20分発のコミュニティーバスで八郎潟駅に戻る・・・ 結果、この方法しかありませんでした。

スマホカメラの不具合で、八郎潟のローソンで30分ロスしなければ、八郎潟の名残の東岸まで足を延ばせたかもしれませんが、トータルとしてはまずまず、あちこち見れたので良しとしましょう。

このあと、この日、3登目の、明田富士リベンジと行きます!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2039655.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

すっかり騙されました(笑)
skiboyさん、こんにちは。
八郎潟の干拓の話は有名ですが、大潟富士の事は全く知らなかったので、すっかり騙されました 。機会があれば干拓博物館とも併せて訪れて見たいと思います。ただskiboyさんのように歩いて行こうとは思えません
お疲れ様でした。
kumainkobe
2019/9/30 7:06
Re: すっかり騙されました(笑)
こんにちは

コメントありがとう。

Kumainkobeの実力なら大潟村、完全横断・縦断も可能だと思います。毎週・加藤文太郎さん状態のKumainkobeなら楽勝です!!  収穫期の八郎潟も良いですが、厳冬期の八郎潟周辺も最高に美しいと思います。ぜひ!
2019/10/2 4:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら