記録ID: 2041064
全員に公開
ハイキング
剱・立山
劔岳 3度目のリベンジー
2019年09月25日(水) 〜
2019年09月27日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:45
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,970m
- 下り
- 2,000m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:52
距離 5.2km
登り 531m
下り 430m
2日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 9:37
距離 6.8km
登り 849m
下り 849m
16:26
宿泊地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場はしっかり握れば問題ない、寧ろ鎖の設置されない場所や なんてこと無い場所に数多く危険が潜んでる。 一服剱から前剱にかけては浮石地帯。 |
その他周辺情報 | 室堂バスターミナルにて登山計画書は作成提出できます みくりが温泉 |
予約できる山小屋 |
|
写真
4番目の鎖場
横にトラバースしながら進む
※鎖場を抜けたら、まっすぐに伸びた踏み跡のある道がありますが、行かないように! 浮石の多いゾーンです
鎖場を抜けたら、すぐに尾根に登る○印があります
(お気に入りYouTuberの経験で自分は迷い込まずにすみました)
横にトラバースしながら進む
※鎖場を抜けたら、まっすぐに伸びた踏み跡のある道がありますが、行かないように! 浮石の多いゾーンです
鎖場を抜けたら、すぐに尾根に登る○印があります
(お気に入りYouTuberの経験で自分は迷い込まずにすみました)
登りだけで4時間25分もかかった
結局は山頂まで 誰も抜く事も抜かれる事も無く
登頂後も新たに山頂に人が来ることは無かったと言うことは
俺が最後尾だったのか? (^_^;)超激遅
SUUNTOの高度表示は見た瞬間2999m表示してた
結局は山頂まで 誰も抜く事も抜かれる事も無く
登頂後も新たに山頂に人が来ることは無かったと言うことは
俺が最後尾だったのか? (^_^;)超激遅
SUUNTOの高度表示は見た瞬間2999m表示してた
時間的に不安になったので
真砂岳を巻ける道を選んだんだけど....
分岐こそしっかりした道が段々と細くなり
急な斜面を横切るような道でおまけに
ハイマツの群生地帯があってザックが引っかかって進みにくい
まいったな〜><
真砂岳を巻ける道を選んだんだけど....
分岐こそしっかりした道が段々と細くなり
急な斜面を横切るような道でおまけに
ハイマツの群生地帯があってザックが引っかかって進みにくい
まいったな〜><
感想
去年は雷鳥沢キャンプ場まで行くも、次の日の天気に恵まれず撤収
今年の春に早月尾根から挑むも、天気に恵まれず登山口で棄権
今回は全行程天気に恵まれて良かった
遅いスタートが幸いしてかカニのタテバイまでは、前後の登山者に気を使わなく歩けた
半年も山に登ってなかったので体力の落ちてるのが、モロに感じた
動画は剱岳のモルゲンロートのタイムラプスです
多くの人が出発しているのに対して、自分はまだ朝飯作ってんだから...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する