ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2043873
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

月山

2019年09月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
7.0km
登り
563m
下り
559m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:50
合計
5:27
距離 7.0km 登り 566m 下り 590m
8:39
31
スタート地点
9:10
9:16
16
9:33
28
10:00
10:01
72
11:13
11:56
65
13:01
28
13:29
37
天候 天晴れ!
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
道の駅にしかわに午前1:30過ぎに到着し車中泊
姥沢駐車場へは7:40到着時点ですでに15台ほど停まっていました
往復ペアリフト使用しチートプレイ
コース状況/
危険箇所等
すこぶる良好
その他周辺情報 月山湖とか寒河江ダムとか…?
姥沢駐車場からペアリフトへ向かうところにある、コース案内図
この写真を撮るときに居合わせた、群馬のソロ女性(以降、ぐんまちゃんではなくぐんまサンとお呼びします)と意気投合し、なんだりかんだり下山までご一緒することに…
2019年09月30日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 8:02
姥沢駐車場からペアリフトへ向かうところにある、コース案内図
この写真を撮るときに居合わせた、群馬のソロ女性(以降、ぐんまちゃんではなくぐんまサンとお呼びします)と意気投合し、なんだりかんだり下山までご一緒することに…
リフトの8:00始発に少し遅れてチートプレイ登山開始
膝の悪いひ弱な中高年は往復乗るだよ!
2019年09月30日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 8:19
リフトの8:00始発に少し遅れてチートプレイ登山開始
膝の悪いひ弱な中高年は往復乗るだよ!
(脳内再生)
この度は月山ペアリフトをご利用いただき、誠にありがとうございます…左手をご覧ください、今年は若干紅葉が遅れております
2019年09月30日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 8:23
(脳内再生)
この度は月山ペアリフトをご利用いただき、誠にありがとうございます…左手をご覧ください、今年は若干紅葉が遅れております
草紅葉は幾らかしてる?
2019年09月30日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 8:28
草紅葉は幾らかしてる?
今日初めて履き下ろす、ほぼ半額で買ったサロモンのズック
本当はもう0.5小さめが欲しかったのだけども、最後の一足ということで投げ売られていたものです
サロモンのズックは自分の足へのフィッティングがとても良くて好き😘
2019年09月30日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 8:29
今日初めて履き下ろす、ほぼ半額で買ったサロモンのズック
本当はもう0.5小さめが欲しかったのだけども、最後の一足ということで投げ売られていたものです
サロモンのズックは自分の足へのフィッティングがとても良くて好き😘
高度が上がって参りました
風が少し強いので、空には雲がひとつもありません
2019年09月30日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 8:31
高度が上がって参りました
風が少し強いので、空には雲がひとつもありません
ペアリフト山頂駅、とうちゃこ〜
2019年09月30日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 8:34
ペアリフト山頂駅、とうちゃこ〜
さて3度目の正直で、いざ月山の頂へ
ちなみに赤いおべべの方が、終始ご一緒したぐんまサンです
2019年09月30日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 8:42
さて3度目の正直で、いざ月山の頂へ
ちなみに赤いおべべの方が、終始ご一緒したぐんまサンです
やたらと木道があった気がするけど、高山植物を守るためなのかな?
2019年09月30日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 8:43
やたらと木道があった気がするけど、高山植物を守るためなのかな?
振り返ってのペアリフト山頂駅
あるえ?登って来るときには見えなかった右側は、左側と違って紅く萌えてますね
2019年09月30日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 8:44
振り返ってのペアリフト山頂駅
あるえ?登って来るときには見えなかった右側は、左側と違って紅く萌えてますね
振り返って福島方面は雲が低く霞んでます
いちばん大きなコブ山は大朝日岳だそうな
本当は安達太良山予定してたけど、てんくらCで風も強い予報だったので、急遽だけどこっちに来て良かった!
2019年09月30日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 8:47
振り返って福島方面は雲が低く霞んでます
いちばん大きなコブ山は大朝日岳だそうな
本当は安達太良山予定してたけど、てんくらCで風も強い予報だったので、急遽だけどこっちに来て良かった!
姥ケ岳と牛首への分岐
ぐんまサンは自宅までの帰路を考えて、いちばん短い牛首コースのピストンを考えてたそうなんですが、前泊した宿の方に絶対姥ケ岳行け、と言われたらしく、自身の牛歩さなどで少し悩みつつも、せっかくの遠征だからと往路で姥ケ岳、復路に牛首で歩くことにしました
2019年09月30日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 8:47
姥ケ岳と牛首への分岐
ぐんまサンは自宅までの帰路を考えて、いちばん短い牛首コースのピストンを考えてたそうなんですが、前泊した宿の方に絶対姥ケ岳行け、と言われたらしく、自身の牛歩さなどで少し悩みつつも、せっかくの遠征だからと往路で姥ケ岳、復路に牛首で歩くことにしました
黄金色の草と木道が映えますねえ
2019年09月30日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 9:10
黄金色の草と木道が映えますねえ
姥ケ岳とうちゃこ〜
湯殿山方面がすごいよとの情報で、小さく周回する歩道へ
2019年09月30日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 9:11
姥ケ岳とうちゃこ〜
湯殿山方面がすごいよとの情報で、小さく周回する歩道へ
おお、なるほど素晴らしい!
2019年09月30日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/30 9:14
おお、なるほど素晴らしい!
月山周辺だけ雲がないっぽい?
2019年09月30日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/30 9:15
月山周辺だけ雲がないっぽい?
さあ、よいよ月山へ向かいますえ
2019年09月30日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 9:29
さあ、よいよ月山へ向かいますえ
これから歩くこの稜線よ
右奥に月山神社奥宮⛩がチラリ
2019年09月30日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7
9/30 9:29
これから歩くこの稜線よ
右奥に月山神社奥宮⛩がチラリ
姥ケ岳から湯殿山への分岐
さすがにピークハントする気力体力はありまてん😵
2019年09月30日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 9:34
姥ケ岳から湯殿山への分岐
さすがにピークハントする気力体力はありまてん😵
しばし進んだのち、姥ケ岳を振り返り
2019年09月30日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/30 9:40
しばし進んだのち、姥ケ岳を振り返り
月山に向かって左斜面は萌え萌え
2019年09月30日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/30 9:42
月山に向かって左斜面は萌え萌え
平伏して土下座したいレベルに整備された登山道でございます🙇🏻‍♂️
2019年09月30日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 9:53
平伏して土下座したいレベルに整備された登山道でございます🙇🏻‍♂️
月山、何気に笹藪天国でもありますね
刈り払いありがとうございますです🙇🏻‍♂️
2019年09月30日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 10:00
月山、何気に笹藪天国でもありますね
刈り払いありがとうございますです🙇🏻‍♂️
牛首分岐まで来ました
少し休憩して、この先の岩稜急登に備え、アミノバイタルもどきでドーピングしました
2019年09月30日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 10:01
牛首分岐まで来ました
少し休憩して、この先の岩稜急登に備え、アミノバイタルもどきでドーピングしました
地味に膝にくる石畳ですが、稜線歩きは息が切れることはないので、ぐんまサンと山談義が弾みました
2019年09月30日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 10:01
地味に膝にくる石畳ですが、稜線歩きは息が切れることはないので、ぐんまサンと山談義が弾みました
稜線を抜け、いよいよ山頂に向けた岩稜へ
岩大好きー!と言いながら登り始めたら、周りの方々に少し笑われるなど…(^_^;)
2019年09月30日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 10:16
稜線を抜け、いよいよ山頂に向けた岩稜へ
岩大好きー!と言いながら登り始めたら、周りの方々に少し笑われるなど…(^_^;)
紅葉の塩梅が色濃くなってきましたえ
2019年09月30日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 10:22
紅葉の塩梅が色濃くなってきましたえ
振り返って湯殿山方面
なんと美しい稜線であるか…
2019年09月30日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/30 10:33
振り返って湯殿山方面
なんと美しい稜線であるか…
平日にもかかわらず、終始結構な登山者がいました
まあ、渋滞することはなかったけど
2019年09月30日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 10:37
平日にもかかわらず、終始結構な登山者がいました
まあ、渋滞することはなかったけど
(腹肉が)プニョ、岩、好き〜!!
2019年09月30日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 10:37
(腹肉が)プニョ、岩、好き〜!!
空が近くなってきたYO!
2019年09月30日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 10:41
空が近くなってきたYO!
ケルンやもどきを見ると積みたくなるので、あっさり死ねますように、と心でお願いしながら積んだら、ぐんまサンは「長生きしなくていいからポックリ死ねますように」と口に出しながら積んだので、二人でわかりみ〜!とゲラゲラ笑い合うなど
2019年09月30日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 10:49
ケルンやもどきを見ると積みたくなるので、あっさり死ねますように、と心でお願いしながら積んだら、ぐんまサンは「長生きしなくていいからポックリ死ねますように」と口に出しながら積んだので、二人でわかりみ〜!とゲラゲラ笑い合うなど
さあ、あと少しがんばりましょう
2019年09月30日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 10:51
さあ、あと少しがんばりましょう
これ落ちてきたら即死ですね
2019年09月30日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 10:57
これ落ちてきたら即死ですね
お、芭蕉の句碑まで来ましたよ
2019年09月30日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 10:58
お、芭蕉の句碑まで来ましたよ
円盤
秋田側は鳥海山の頭だけしか見えず
宮城側に至ってはすべて雲の下でした
2019年09月30日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 10:59
円盤
秋田側は鳥海山の頭だけしか見えず
宮城側に至ってはすべて雲の下でした
月山神社⛩へのビクトリーロード!
まあ神社は9/15で閉まっており、兎さんに会えず終いでしたので、春のお花の時期にまた来るぞ!
2019年09月30日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 11:00
月山神社⛩へのビクトリーロード!
まあ神社は9/15で閉まっており、兎さんに会えず終いでしたので、春のお花の時期にまた来るぞ!
小さな池塘がたくさんありました
2019年09月30日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 11:02
小さな池塘がたくさんありました
はわわ、憧れの月山の頂が間近に
2019年09月30日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 11:03
はわわ、憧れの月山の頂が間近に
ヘイ!Wiki!八紘一宇ってなんぞ!

Wiki<『日本書紀』の「八紘(あめのした)を掩(おお)ひて宇(いえ)にせむ」を、全世界を一つの家のようにすると解釈したものです
2019年09月30日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 11:10
ヘイ!Wiki!八紘一宇ってなんぞ!

Wiki<『日本書紀』の「八紘(あめのした)を掩(おお)ひて宇(いえ)にせむ」を、全世界を一つの家のようにすると解釈したものです
神主不在につき、登拝料なしンゴ
2019年09月30日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 11:11
神主不在につき、登拝料なしンゴ
神主不在につき撮り放題
2019年09月30日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:13
神主不在につき撮り放題
そして三角点タッチダウン!
2019年09月30日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:24
そして三角点タッチダウン!
月山、とうちゃこ!
二度雨風で断念したから、感慨深いでござる!

卯年生まれは登らねばならぬ!
何故なら兎と月は心と体みたいなものだから!
2019年09月30日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/30 11:26
月山、とうちゃこ!
二度雨風で断念したから、感慨深いでござる!

卯年生まれは登らねばならぬ!
何故なら兎と月は心と体みたいなものだから!
うおー、湯殿山への稜線すてきー!
2019年09月30日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/30 11:26
うおー、湯殿山への稜線すてきー!
こっちは八合目レストハウス側の稜線かな?こっちも鮮やか!
雲海の奥に、鳥海山の頭が少し見えます
2019年09月30日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/30 11:26
こっちは八合目レストハウス側の稜線かな?こっちも鮮やか!
雲海の奥に、鳥海山の頭が少し見えます
その者、青き衣を纏いて
金色の野に降り立つべし

ワタクシ青き衣を纏ってましたが、飛べない豚なので〜🐷
2019年09月30日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 11:57
その者、青き衣を纏いて
金色の野に降り立つべし

ワタクシ青き衣を纏ってましたが、飛べない豚なので〜🐷
山頂でぐんまサンと、1時間近くおしゃべりしながらブランチしてしまいました
ぐんまサンの帰路を考えて、足速に下山開始
2019年09月30日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 12:41
山頂でぐんまサンと、1時間近くおしゃべりしながらブランチしてしまいました
ぐんまサンの帰路を考えて、足速に下山開始
ぐんまサン、何気に紅葉登山初めてらしく、感動しまくりでした
2019年09月30日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 12:43
ぐんまサン、何気に紅葉登山初めてらしく、感動しまくりでした
紅葉なら栗駒山や三ツ石山のが有名なのに、なぜ月山?と尋ねたら、地元のテレビで月山の紅葉が流れて、普段は所属してる地元の登山会の仲間と出歩いており、そこの仲良し数人に声かけたけど都合がつかず、でもどうしても月山へ行きたい!というわけで、初めてソロ登山で遠征してきたのだとか
2019年09月30日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/30 12:43
紅葉なら栗駒山や三ツ石山のが有名なのに、なぜ月山?と尋ねたら、地元のテレビで月山の紅葉が流れて、普段は所属してる地元の登山会の仲間と出歩いており、そこの仲良し数人に声かけたけど都合がつかず、でもどうしても月山へ行きたい!というわけで、初めてソロ登山で遠征してきたのだとか
分岐を牛首コースに下ります
膝に優しくない道じゃのう…
2019年09月30日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:00
分岐を牛首コースに下ります
膝に優しくない道じゃのう…
ドナドナドーナ、ドォーナァー
石畳はつーづーくー…
2019年09月30日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:09
ドナドナドーナ、ドォーナァー
石畳はつーづーくー…
中間地点にとうちゃこ
すぐそばにベンチがあったので小休憩
2019年09月30日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:12
中間地点にとうちゃこ
すぐそばにベンチがあったので小休憩
ベンチの正面がこれですよ
ここでぐんまサンと記念撮影しました
載せないけど
2019年09月30日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 13:13
ベンチの正面がこれですよ
ここでぐんまサンと記念撮影しました
載せないけど
リンドウ、いっぱいあったけど、開いてるのはほとんどなくて、かろうじて見つけたのが木道隙間の岩を縫って咲く、このど根性リンドウ
2019年09月30日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 13:20
リンドウ、いっぱいあったけど、開いてるのはほとんどなくて、かろうじて見つけたのが木道隙間の岩を縫って咲く、このど根性リンドウ
湧き出る積雲も絵になりますねえ
2019年09月30日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:27
湧き出る積雲も絵になりますねえ
リフト乗るか乗らないかの分岐

チケット往復買ったので、当然右へ
合法ドーピングと文明の利器チートプレイ、だーいすき!
2019年09月30日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:28
リフト乗るか乗らないかの分岐

チケット往復買ったので、当然右へ
合法ドーピングと文明の利器チートプレイ、だーいすき!
ありがとう文明の利器
膝の悪い中高年でも、こうして山に登れています🙏
2019年09月30日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:30
ありがとう文明の利器
膝の悪い中高年でも、こうして山に登れています🙏
小さな川がありました
手ぬぐいを濡らして涼を得ます
10月だというのに、山頂19℃もあったよ!温暖化だよ!
2019年09月30日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:31
小さな川がありました
手ぬぐいを濡らして涼を得ます
10月だというのに、山頂19℃もあったよ!温暖化だよ!
山形の水は硬度が全国で2位の低さを誇る、超軟水なんですよ〜
酒もンまいわけですよ〜
2019年09月30日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 13:31
山形の水は硬度が全国で2位の低さを誇る、超軟水なんですよ〜
酒もンまいわけですよ〜
紅のグラデーションに、金色の絨毯
自宅の敷物だったら悪趣味だけど、自然美だと素敵に感じてしまうのはなぜ
2019年09月30日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/30 13:35
紅のグラデーションに、金色の絨毯
自宅の敷物だったら悪趣味だけど、自然美だと素敵に感じてしまうのはなぜ
木道と
2019年09月30日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:45
木道と
石畳と
2019年09月30日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:46
石畳と
黄金色の絨毯と
2019年09月30日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/30 13:49
黄金色の絨毯と
うっとり眺め歩いてたら、リフト山頂駅が見えてきました
2019年09月30日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 13:59
うっとり眺め歩いてたら、リフト山頂駅が見えてきました
ぐんまサンが名残惜しそうに振り返って、また絶対来る!と言ってました
いつもは牛歩でみんなに付いてくだけだけど、今度は私が案内する、と張り切ってました
2019年09月30日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 14:03
ぐんまサンが名残惜しそうに振り返って、また絶対来る!と言ってました
いつもは牛歩でみんなに付いてくだけだけど、今度は私が案内する、と張り切ってました
ありがとう月山!
ありがとうぐんまサン!
おかげさまでとても楽しい山行でした!
次は神社が開いてるときに来ます!
2019年09月30日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 14:05
ありがとう月山!
ありがとうぐんまサン!
おかげさまでとても楽しい山行でした!
次は神社が開いてるときに来ます!
(脳内再生)
本日は月山ペアリフトにご乗車いただき、誠にありがとうございます
左手をご覧ください、真っ赤に萌えて大変見頃になっております
来年もぜひ、ご来山のほど、草木ともどもお待ち致しております
2019年09月30日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 14:12
(脳内再生)
本日は月山ペアリフトにご乗車いただき、誠にありがとうございます
左手をご覧ください、真っ赤に萌えて大変見頃になっております
来年もぜひ、ご来山のほど、草木ともどもお待ち致しております
延命はせんでよいが、カラカラの死に体なので生き返る〜
3.5Lの水、全部飲み切ってしまったので、めっちゃありがたかったです
2019年09月30日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 14:27
延命はせんでよいが、カラカラの死に体なので生き返る〜
3.5Lの水、全部飲み切ってしまったので、めっちゃありがたかったです
登山道のどこかしこにも、このちっこい仮面ライダーが居ました
みんな陽当たりの良い登山道で、日向ぼっこでもしてたのかな
2019年09月30日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 14:32
登山道のどこかしこにも、このちっこい仮面ライダーが居ました
みんな陽当たりの良い登山道で、日向ぼっこでもしてたのかな
撮影機器:

感想

当初は小屋泊して安達太良連峰を縦走する予定でしたが、どうも福島は天気がよろしくない。てんくらもCで風も強そうだったので、三日前に断念し小屋にキャンセルの電話。
さてはて山行は白紙になってしまいましたが、シフトの三連休は変更出来ませぬ。
てんくらと地図を睨めっこして、福島から上の東北は三連休中、全部てんくらAの晴れ模様を確認。移動時間やルートを吟味して、月山→栗駒山→秋田駒ケ岳への山行を計画。

初日の月山に向け、前日遅番を20時に退勤し、職場最寄りの同期の自宅でシャワーを借りて着替え、高速乗って4時間、深夜1:30に道の駅にしかわに到着。
フラットシートにならないマイカーに四苦八苦で寝床を作り、毛布にくるまっておやすみなさい。
翌朝7時起床、ペアリフトの始発時間に合わせて姥沢駐車場入りしました。
道の駅にしかわ、車中泊のメッカなんですね、平日なのに結構な台数泊まってました。

準備整えて駐車場からペアリフトに向かう途中でぐんまサンと出逢い、そのまま道中山行を共にし、下山したのち車中泊に興味を持ったので参考にしたいとのことで、道の駅にしかわまでご案内しました。

ぐんまサンと月山の紅葉や登頂感動を分かち合えて、とても良かったです!
ぐんまサンは最寄りの宿に前泊したそうで、その宿で一緒だった気仙沼の女性二人組とも、道中何度か抜きつ抜かれつしながらお話できて、すこぶる楽しかった!

そしてまた今回も連絡先、交換しなかった!(笑)
でも記念撮影したので、前回よりは進歩した?

まあ山旅は一期一会、縁があれば何処の山で再会出来ることでしょう!ね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら