記録ID: 2044443
全員に公開
ハイキング
東海
金華山〜東海遠征!市民に愛される岐阜の名峰へ〜
2019年09月30日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 756m
- 下り
- 746m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:02
距離 8.6km
登り 759m
下り 756m
15:23
天候 | 灼熱の晴れ!気温30度超え |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、24時間営業。279台収容可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■馬の背コース(↑) 「老人、幼児には無理です」とストロングスタイルで公言されているように急登と岩場続きます。 それほど危険とは感じませんでしたが、滑落すれば命の保証はないので気を付けてください。 ■鼻高コース(←→) 気持ちの良い縦走路。途中、木梯子あります。 ■大釜コース(↓) クモの巣ロード。比較的緩やかで歩きやすいです。 ■達目コース(←→) 途中まではザレた林道のような感じ。 ■東坂コース(↑) 馬の背ほどではないですがそこそこの登り。岩場もあります(迂回可)。 ■めい想の小径(↓) 山頂直下はそれなりに急な登り?馬の背との分岐で振り分けしたとはいえ、老人子供でも場所によっては登りで使うには結構危険な場所もあるように思えました。樹林帯に入るまでは眺望多め。 ※現地のマップにコースタイムの目安がなかったのでキツい時はメンタルに堪えます。 |
その他周辺情報 | ■ホテルパークの日帰り温泉(要予約) 料金:1000円。タオル付 時間:12:00〜16:00※ ※この時間制限をすっかり忘れてて入浴逃しました・・・(ToT) |
写真
撮影機器:
感想
週末土日は突然の浜松出張。予定していた北アルプス縦走も中止になり凹んでましたが、せっかくここまで来たのだからということで、思い切って岐阜まで行って、お世話になっているmattan810さんのホームマウンテンの一つである金華山を歩いてくることにしました。
本当は北上して恵那山あたりでも行こうかと思ったのですが、恵那山ならこの日でなくても行けそう。岐阜の金華山となると、こんな機会でないとまず来れないだろうと思ったので一念発起しました。
写真でしか見ることができなかった金華山を歩けるということで前日からワクワクが止まりませんでした。そして登り始めると・・・初めてのお山ですが、既視感タップリ(笑)。ハッチくんやねぇねちゃんの声が聞こえてくるようでした。
金華山、ロープウェイもあれば山頂に岐阜城が聳えるくらいですから登山をしなくても訪れる方は色々。それでも観光地化されているのは一部で、手付かずの自然を十分に感じられるお山でもありました。本当に、市民に愛されているお山なのでしょうね。
道中、熱中症のピンチもあり反省点も残りましたが、総じていいお山でした。本当に、来てよかった。出張自体はかなり憂鬱で、1〜2ヶ月後にもまた予定されていますが、次回もまた岐阜に行くのもアリかな?などと思っています。
↓完全版はコチラ
https://eyes-on-peaks.com/2019/10/mt_kinkazan/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まさかshoytomoさんが金華山に来られているなんて!あんまり驚きすぎてコメントしちゃいます。笑
私自身、山頂のレストラン・売店の方々にmattanさんのことを伺ってから(名前とかではなく背負子を背負われてよく来られる女性と聞いてヤマレコによく上がっている方がいらしたのでおそらくそうなのだろうと😁)山では一度もばったりしたことがなく。ホームマウンテン、いずればったりしてみたいものです笑
次に遠征される時はぜひ予告状くださいまし😆
コメントありがとうございます&驚かせてすみません😁
出張のついでと言うにはかなりの遠回りになりましたが、私もmattanさんのレコに触発されてどうしても金華山、訪れてみたくなりました😛
なかなか来れる場所ではないので、思う存分堪能させて頂きましたよ!いつかバッタリでお会いしましょう😁
shoytomo さん
おはようございます!
本当に遠ーいところから私のホーム?笑へようこそでした。
私のレコより、五割増しで写真を載せてくださって、金華山、岐阜城のPRとも言えような感じです🥰
ハプニングもありましたが、素敵な出会いもあったようでshoytomoにとって良い金華山の思い出とやったのなら幸いです。
ぜひ、ハッチとのバッタリ?してみたいですね😉
PS…
西山への登山道はあのまま先に進めますよ〜
大釜へ下山されましたよね。初めてだと時間的にも不安になりますよね。
mattanさん、おじゃましました(笑
今回は色々とご教示いただきありがとうございました😊
その後ですが、晴れて岐阜城盛り上げ隊の県外特別親善大使に就任し、リロちゃんと共に写真でPR活動を進める大役を授かりました❗️(ウソ😜)
本当に、単なる登山としてだけでなく、素敵な出会いと経験に満ちた良い思い出となりましたよー✨
今度は私のホーム?の金時山にてお待ちしております😀(あ、金華山と一文字違い💡)
金華山でハッチくんとバッタリしてしまったら・・・信長公とのバッタリより狂喜乱舞しそうです😆
西山へのルート!やっぱりですね😃
しっかり予習させて頂きました✏️
"四本目の電柱"もバッチリです笑
shoytomo さん
ありがとうございます。
金時山!ハッチにマサカリ担いで欲しい!
来年あたりの目標にしてます🥰
私はやっぱり富士山眺めたいものです。
金太郎の前掛けもお忘れなく!😁
ハッチくんくらいの男の子だったらキュンキュンの絵になりそうですねー😆
お久しぶりです。
この場を借りて、ご出産おめでとうございます🙂
あのshoytomo さんが!ですよね笑
なかなか、私たちもバッタリありませんが、ミラクルもあるかもしれませんね。
黄色のベビキャリに、リロちゃんマスコットが居る、チョロチョロしてる3歳男児が居たら私達です😌
mattan810さん、この場を借りて(笑)ありがとうございます!
リロちゃんグッズかわいいですよね〜♬娘連れだとロープウェイ乗り場は鬼門です笑
次は400mに標高を上げて0歳児連れて南宮山に行こうかなと目標を定めております!
いつかmattan810さんにばったり会えるミラクルがあったら嬉しいです^^*
shoytomoさん、掲示板に連投すみません〜〜!
いえいえ、私のレコがコミュニケーションのプラットフォーム(笑)となれたのはむしろ光栄でございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する