ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2049478
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰三山縦走(夜叉神→広河原) 〜天空の紅葉狩りトレイル〜

2019年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:16
距離
17.5km
登り
2,048m
下り
1,908m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
1:10
合計
9:13
6:28
6:29
7
6:36
6:40
53
7:33
7:33
33
8:06
8:11
30
8:41
8:47
20
9:07
9:12
48
10:00
10:00
4
10:04
10:04
40
10:44
11:15
11
11:26
11:26
33
11:59
12:00
10
12:10
12:20
14
12:34
12:34
34
13:08
13:15
29
13:44
13:44
61
14:45
14:45
8
14:53
14:53
5
14:58
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【往路】
03:55 八王子IC
 ↓  <中央道>
04:50 甲府昭和IC
 ↓  <下道>
05:35 夜叉神峠登山口駐車場(無料)
※駐車率7割ほどでした。

【復路】
15:00 広河原にてバス乗車(1060円※協力金200円含む)
 ↓  <南アルプス林道>
15:40 夜叉神峠登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
夜叉神峠登山口から砂払岳まではだいたい樹林帯。
砂払岳から森林限界を超えて360度展望になります。晴れていれば周囲の名山が見放題です。鳳凰三山の区間はアップダウンはありますが気持ちのいい稜線歩きです。メジャールートなので色々整備されてますし、南御室小屋と薬師岳小屋は営業中でしたので何かと安心です。南御室小屋では南アルプスの天然水が飲み放題ですし。

紅葉は稜線(標高2700m前後)では最盛期を迎えていました。紅葉というより黄葉ですが…(山麓は10/20前後のようです)
太陽燦々で気温は20℃無いくらい。青空の下素晴らしいハイキングが楽しめました。

今回の問題点は最後の「高嶺〜広河原」の区間でした。地図上の距離は4kmほどですが標高差1200mを一気に下って行きます。
ヤマレコのオススメルートに載ってましたが、個人的な体感を言うと「ものすごい急斜面」しかも「結構荒廃」しており脚への負担がハンパない感じです。ですので、初心者や脚力に不安のある人は興味本位で行かない方が無難だと思います。
05:35 夜叉神峠登山口駐車場に到着
土曜のこの時間で7割ほどの駐車率でした。
1
05:35 夜叉神峠登山口駐車場に到着
土曜のこの時間で7割ほどの駐車率でした。
05:40 夜叉神峠登山口
ササッと準備を済まして早速登山開始!
本日はロングコースなので気持ちが先走るなぁ…
05:40 夜叉神峠登山口
ササッと準備を済まして早速登山開始!
本日はロングコースなので気持ちが先走るなぁ…
御来光は樹林帯にて。
1
御来光は樹林帯にて。
あっという間に明るくなった!
2
あっという間に明るくなった!
06:40 夜叉神峠
雲ひとつ無い快晴に白根三山が良く見えました!
6
06:40 夜叉神峠
雲ひとつ無い快晴に白根三山が良く見えました!
夜叉神峠〜火事場跡までは樹林帯です。
展望が無いので足元に目が向きます。
3
夜叉神峠〜火事場跡までは樹林帯です。
展望が無いので足元に目が向きます。
07:32 杖立峠
杖立峠〜火事場跡は緩やかな感じ。
杖立峠〜火事場跡は緩やかな感じ。
08:04 火事場跡
ここだけ西側の展望が出来ます。
3
08:04 火事場跡
ここだけ西側の展望が出来ます。
このあたりから紅葉がチラホラ。
2
このあたりから紅葉がチラホラ。
08:40 苺平
まぁまぁのペース。
1
08:40 苺平
まぁまぁのペース。
コケも黄葉してました。
2
コケも黄葉してました。
東側の展望。
紅葉もいい感じ。
5
東側の展望。
紅葉もいい感じ。
09:05 南御室小屋
2
09:05 南御室小屋
南アルプスの天然水をがぶ飲み。
5
南アルプスの天然水をがぶ飲み。
南御室小屋のすぐあとはメッチャ急登です!
標高差100mくらいの区間だけですけど。
2
南御室小屋のすぐあとはメッチャ急登です!
標高差100mくらいの区間だけですけど。
標高が上がると紅葉感は増していきますが、手前の針葉樹に阻まれてキレイな写真を撮らせてくれない。
1
標高が上がると紅葉感は増していきますが、手前の針葉樹に阻まれてキレイな写真を撮らせてくれない。
仕方ないのでズームで。
5
仕方ないのでズームで。
いい感じ。
09:52 砂払岳
標高2700mを超えると森林限界を超えて360度展望になります。
7
09:52 砂払岳
標高2700mを超えると森林限界を超えて360度展望になります。
鳳凰三山方面
振り返ると富士山〜
6
振り返ると富士山〜
ここから稜線紅葉狩りトレイルのスタート!
3
ここから稜線紅葉狩りトレイルのスタート!
薬師岳〜
めっちゃ紅葉してるじゃん!
9
薬師岳〜
めっちゃ紅葉してるじゃん!
思わず記念撮影
イエ〜イ!
7
思わず記念撮影
イエ〜イ!
10:03 薬師岳小屋
1
10:03 薬師岳小屋
もう完全に紅葉最盛期!
5
もう完全に紅葉最盛期!
黄葉のトンネルを行く!
5
黄葉のトンネルを行く!
白砂の斜面をひと頑張りすれば…
2
白砂の斜面をひと頑張りすれば…
10:12 薬師岳頂上
11
10:12 薬師岳頂上
なんという景色でしょう!
5
なんという景色でしょう!
仙丈ケ岳
そして、これから向かう観音岳
3
そして、これから向かう観音岳
遠く八ヶ岳連峰も!
3
遠く八ヶ岳連峰も!
もう一回、白根三山。
2
もう一回、白根三山。
いや〜今日来てホント良かった!
2
いや〜今日来てホント良かった!
ウラシマツツジ
10:43 観音岳
本日の最高峰(標高2840m)到着
7
10:43 観音岳
本日の最高峰(標高2840m)到着
歩いてきたルート
4
歩いてきたルート
これから向かうルート
5
これから向かうルート
甲斐駒〜
10:50〜11:10 観音岳を少し下ったところでランチ休憩。
4
10:50〜11:10 観音岳を少し下ったところでランチ休憩。
この景色を見ながらのランチでした。
4
この景色を見ながらのランチでした。
ランチ後、地蔵岳に向かう。
3
ランチ後、地蔵岳に向かう。
11:57 赤抜沢の頭
観音岳からここまでは標高差200mほどのUP&DOWN。
白砂ベースで少々歩きずらかった。
2
11:57 赤抜沢の頭
観音岳からここまでは標高差200mほどのUP&DOWN。
白砂ベースで少々歩きずらかった。
オベリスクは相変わらず男前!
4
オベリスクは相変わらず男前!
12:04 地蔵岳
オベリスクをバックに撮ってもらいました。
9
12:04 地蔵岳
オベリスクをバックに撮ってもらいました。
オベリスクに登ってみた。
なかなかの高度感。
3
オベリスクに登ってみた。
なかなかの高度感。
TOPまであと少し。
…のところでやめておきました。
3
TOPまであと少し。
…のところでやめておきました。
赤抜沢の頭に上り返す。
1
赤抜沢の頭に上り返す。
12:34 本日最後のピーク「高嶺」に向かう。
4
12:34 本日最後のピーク「高嶺」に向かう。
ここも白砂ロード。
4
ここも白砂ロード。
振り返ると鳳凰三山&富士山の絶景!
6
振り返ると鳳凰三山&富士山の絶景!
13:06 高嶺
ここから広河原までは標高差1200mほどの激下りです!
3
13:06 高嶺
ここから広河原までは標高差1200mほどの激下りです!
メッチャ黄葉〜
高嶺を振り返って。
3
高嶺を振り返って。
13:43 白鳳峠
岩石ゴロゴロ地帯。
もうすぐ樹林帯に入ってしまうので北岳も見納め〜
4
岩石ゴロゴロ地帯。
もうすぐ樹林帯に入ってしまうので北岳も見納め〜
樹林帯に入るとコケの森
2
樹林帯に入るとコケの森
激下りがひたすら続きます。
梯子や…
3
激下りがひたすら続きます。
梯子や…
ロープや…
鉄のステップや…
2
鉄のステップや…
とにかく、ひたすら激下りです。
1日の最後にこの激下りは疲労した脚に超〜厳しかった…
2
とにかく、ひたすら激下りです。
1日の最後にこの激下りは疲労した脚に超〜厳しかった…
14:44 白鳳峠登山口
やっとだよ〜
ここから広河原までは500mほどの林道歩き。
2
14:44 白鳳峠登山口
やっとだよ〜
ここから広河原までは500mほどの林道歩き。
広河原15:00発のバスに滑り込み乗車。
夜叉神峠登山口まで40分ほど。料金は協力金200円込みで1060円でした。
2
広河原15:00発のバスに滑り込み乗車。
夜叉神峠登山口まで40分ほど。料金は協力金200円込みで1060円でした。

感想

今週末、ホントは紅葉最盛期のレコが多数アップされていた、東北の三ツ石山や栗駒山などに行きたかったのですが、なにぶん遠い…。
なので、稜線の紅葉トレイルを目論んで天気が良さそうな鳳凰三山に行って来ました。せっかくなのでピストンでは無く、夜叉神→鳳凰三山→広河原への縦走にチャレンジすることにしました。

ルート全長が18km+標高差1500mだったので、遅くとも6時には登山開始すべく、早朝3時起床で夜叉神峠登山口駐車場へ。
もしかしたら満車の恐れもありましたが、5時半時点で7割ほどの駐車率で、難なく第1関門クリヤー出来ました。
砂払岳までは樹林帯なので割と黙々と登る感じでしたが、稜線に出てからは旬の紅葉と南アルプスはじめ周囲の山々のワンダホーな景色の連続でした!
天気もサイコーだったこともあり超〜満足感の高いハイキングが出来ました。

ただし、高嶺からの下山ルートは自分的には厳しかった…。想像以上に急降下の連続で最後にはヒザが笑いまくりでした。
ヤマレコ的にはおすすめルートのようですが、、、
脚力に自信の無い人や初心者は行かないほうが無難な気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら