記録ID: 2051900
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢へ紅葉狩り
2019年10月05日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:30
- 距離
- 32.6km
- 登り
- 1,305m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 10:30
距離 32.6km
登り 1,306m
下り 1,304m
17:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし |
その他周辺情報 | 温泉:乗鞍高原 湯けむり館(\730) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
感想
涸沢カールの紅葉を一度は見ておこうと友人と紅葉狩りに行ってきました。涸沢カールが最も混雑する時期なので覚悟してはいましたが、初っ端から洗礼を受けました。始発の後のバスに乗ればいいやと思っていましたが、チケット購入とバス待ちで1時間を要し、スタートが45分おしに。乗り合いタクシーの方が早かったと後悔しました。天気は予報通り晴天で絶好の登山日和でしかも目的地が涸沢カールということで遊歩道も登山道も人だらけ。遊歩道は広いので追い越すことが出来ますが、登山道はそうはいきません。横尾大橋を渡ってから涸沢カールまで途切れることなく続く登山者の列は完全に私の予想の上でした。途中からはこの混雑を楽しもうと切り替えてのんびり歩きました。今回、友人が来れなかった場合は北穂までピストンするつもりでしたがこの混雑だと多分無理だったと思います。涸沢カールが見えてからは鮮やかな紅葉に目を奪われっぱなし。涸沢ヒュッテは一種のお祭りのような雰囲気でした。ナナカマドの見ごろまでもう一歩という感じでしたが、それでも素晴らしい景観でした。恐らく見頃は次週中ごろから3連休あたりの気がしますが、3連休は台風の動向が気になります。たぶん今日が一番の混雑になりそうな雰囲気。今回は日帰りでしたが、紅葉の時期は休みを取って平日に泊まりで行くのが一番ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する