記録ID: 2056526
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山・蛇滝ルートでDQウォークお土産クエスト
2019年10月09日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 7:47
距離 19.5km
登り 1,243m
下り 1,226m
14:17
東京都八王子市高尾町
距離 19.5km
最大標高差 433m
平均斜度 全体:0.1% 上り:9.7% 下り:8.1%
獲得標高 上り:763m 下り:743m
平均速度 2.4km/h
距離 19.5km
最大標高差 433m
平均斜度 全体:0.1% 上り:9.7% 下り:8.1%
獲得標高 上り:763m 下り:743m
平均速度 2.4km/h
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:京王電鉄高尾線・高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 登山日(2019年10月9日)は何も問題ありませんでしたが、 その後の台風15号及び19号によって各登山路も大きな被害を受けています。 出発前に情報収集・ルート検討することを強く推奨します。 「高尾ビジターセンター」ホームページ 【台風19号】高尾山 山内の最新情報 https://www.ces-net.jp/takaovc/?p=1166 ヤマケイオンライン ニュース 台風19号による登山道の影響について https://www.yamakei-online.com/journal/detail.php?id=5527 |
その他周辺情報 | ■周辺施設 やまびこ茶屋(高尾山山頂 御食事処) http://www.yamabiko-chaya.com/ 栄茶屋 https://sakaechaya.jp/ TAKAO 599 MUSEUM http://www.takao599museum.jp/ ■関連項目・参照リンク 湯の花トンネル列車銃撃事件-wiki https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%AF%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%88%97%E8%BB%8A%E9%8A%83%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6 ヤマカガシ https://kiken.etc64.com/yamakagashi/ |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
飲料
保険証
携帯
時計
計画書
カメラ
ファーストエイドキット
|
感想
■山行の目的
夕方に八王子での打ち合わせがあったので、そのついでに
ドラゴンクエストウォークのお土産集めも兼ねて高尾山へ行きました。
どうせならマイナールートでということで、蛇滝コースを選択。
■雑感・感想
高尾山山頂茶屋の営業時間は午前10時〜なので、残念ながら食事にはありつけず。
高尾山山頂付近にてドラゴンクエストウォークのメガモンスター討伐を
ソロで行うことになってしまい、余計な時間を使いましたが、
ほぼ想定内の時間でミュージアムまで回ることができました。
山中で、鮮やかな黄色の模様がある幼い蛇を見かけました。
日本国内に生息しているあんな鮮やかな模様のヘビって何だろうなと調べてみたら、
ヤマカガシの幼蛇には首周りに黄色いリング状の模様があるんですね。
全体的な色彩も幼蛇のほうが鮮やかなのだそうです。
毒蛇というだけで忌み嫌われることも多いですが、とても可愛らしいヘビでした。
高尾599ミュージアムは、想像以上に見応えがありました。
特に昆虫標本の多彩さと充実ぶりは、ぜひ虫嫌いな方にも見て欲しいです。
昆虫への見方が変わると思います。
少年の心に戻ったかのように、造形の美しさに感動し、見惚れてしまいました。
キラキラ光り輝く蜘蛛の巣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する