記録ID: 2058018
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 福島Bコース→茶臼山下山
2019年10月10日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:07
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,857m
- 下り
- 1,842m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:59
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 11:07
距離 16.7km
登り 1,857m
下り 1,859m
15:55
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆福島Bコース 幸ノ川の渡渉ポイントは夜明け前だと対岸の登山道がわかりにくい。 ◆茶臼コース 5合目から下は笹の山肌をジクザクに下る 下草が刈ってはありましたが枯れ笹ですごく滑りやすい。 雨の時は転倒に注意 正沢川の丸太橋は水に濡れてすべりやすい |
その他周辺情報 | 開田高原 Cafe KAZE おススメ! |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
感想
このコースは9年ぶり。
直前情報で正沢川に簡易な丸太橋が設置してあるとの事だったので
自分の体力測定の意味も込めて歩いてみました。
福島Bコースは、歩きやすく本当に静かで気持ちがいい。
今回は、危険な麦草コースはパスして玉乃窪山荘に向かうコース
整備されていて容易に稜線に出られました。
稜線に出て一時的な木曽駒山頂の喧騒以外は
茶臼山まで気持ちのいい稜線歩きを満喫できました。
周りの山々も美しく、ずっと富士山が見えた。
下りのコースはコメツガ、カラマツの落葉が堆積した
フカフカの脚にも優しい道です。
5合目から下は滑りやすい笹原のトラバース道で
ペースが落ちたかも。
でも明るいうちに帰ってこられました。
今回の記録をSTRAVAとayvri連携させて3D化してみました。
https://ayvri.com/scene/mxko02r8k4/ck1ljvc1h00003a6886far9v4
さらに自分で撮影した動画と組み合わせて
YoutubeにもUPしました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する