また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2058835
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳(白出(しらだし)沢コース)(長野県、岐阜県最高峰)

2019年10月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:31
距離
22.6km
登り
2,496m
下り
2,489m

コースタイム

日帰り
山行
12:39
休憩
1:49
合計
14:28
2:53
2:53
11
3:04
3:05
25
3:30
3:31
32
4:03
4:03
22
4:25
4:27
56
5:23
5:34
14
5:48
5:49
50
6:39
6:45
159
9:24
9:41
59
10:40
11:05
41
11:46
12:14
107
14:01
14:03
23
14:26
14:26
15
14:41
14:55
54
15:49
15:49
36
16:25
16:26
29
16:55
16:55
13
17:08
17:08
7
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 P5 市営新穂高第3駐車場(無料)に駐車。
 前日22:30着の時点で、4段位ある第3駐車場は、各段平均して4台位の空きあり。
(以下、焼岳登山用の参考)
 新中の湯登山口駐車場4台程駐車。旧道を通った際、行き熊1匹、狐2匹、帰り狐2匹を見た。
コース状況/
危険箇所等
 荷継沢〜白出(しらだし)のコル(穂高岳山荘)間のガレ場は、浮石、落石に要注意。登りは特にマークが飛んでいて分かりにくい。マークされた岩自体が崩れて動いてしまったり、崩れた岩でマークが隠されているところもある。白出のコル(穂高岳山荘)の近づくにつれ道らしく整備されていて分かりやすく。下りは登りよりもずっと分かりやすいが北側の端で道を見失った。
 白出のコル(穂高岳山荘)〜奥穂高岳山頂間は、白出のコル横の梯子と岩登り部分が急峻なので要注意。

穂高岳山荘 登山道状況
https://www.hotakadakesanso.com/climb/information
その他周辺情報 五千尺ホテル上高地 上高地河童橋ライブカメラ(冬季放送休止)
https://www.gosenjaku.co.jp/live-camera/#live-camera-anchor
【この写真は昨年、2018年10月21日(日)に笠ヶ岳に登った際の笠ヶ岳頂上からの写真】(非縮小)
笠ヶ岳頂上から穂高岳山荘を見ると、下から山荘迄延びる沢が目に付いた。後で調べてみるとこの沢は白出(しらだし)沢で、白出沢ルートとして登ることができる分かり、いつか登ってみたかった。
【この写真は昨年、2018年10月21日(日)に笠ヶ岳に登った際の笠ヶ岳頂上からの写真】(非縮小)
笠ヶ岳頂上から穂高岳山荘を見ると、下から山荘迄延びる沢が目に付いた。後で調べてみるとこの沢は白出(しらだし)沢で、白出沢ルートとして登ることができる分かり、いつか登ってみたかった。
02:19 新穂高登山指導センターにて朝食後、トイレを済ます。
03:45 出発。
02:19 新穂高登山指導センターにて朝食後、トイレを済ます。
03:45 出発。
03:31 穂高平小屋
04:25 白出(しらだし)沢出合(白出小屋跡)。
最初、槍ヶ岳方面へ行き過ぎてしまい20分のロス。
04:25 白出(しらだし)沢出合(白出小屋跡)。
最初、槍ヶ岳方面へ行き過ぎてしまい20分のロス。
04:25 白出沢出合に設置された地図。
※登山道は、白出小屋跡の広場に入ってすぐ左側に続いている。
1
04:25 白出沢出合に設置された地図。
※登山道は、白出小屋跡の広場に入ってすぐ左側に続いている。
05:25 梯子を使って白出沢へ降りる。
※一番奥迄行くと2段位の小さな梯子で一番下迄降りられない。手前にある長い梯子(2つ設置されているが壊れていない方)を利用して沢に降りる。
05:25 梯子を使って白出沢へ降りる。
※一番奥迄行くと2段位の小さな梯子で一番下迄降りられない。手前にある長い梯子(2つ設置されているが壊れていない方)を利用して沢に降りる。
05:24 白出沢に掛かる重太郎橋。橋を渡った後、少し登る。
05:24 白出沢に掛かる重太郎橋。橋を渡った後、少し登る。
05:29 白出沢からの景色(山側)
05:29 白出沢からの景色(山側)
05:29 白出沢からの景色(谷側)
05:29 白出沢からの景色(谷側)
05:30 梯子を登る。
05:30 梯子を登る。
05:32 梯子を登った先はしばらく山を巻く険しい岩切道(がんきりみち)の白出石切道となるが、鎖やワイヤーが整備されている。白出石切道は鉱石沢迄続く。
05:32 梯子を登った先はしばらく山を巻く険しい岩切道(がんきりみち)の白出石切道となるが、鎖やワイヤーが整備されている。白出石切道は鉱石沢迄続く。
05:41 白出石切道が続く。白出沢は途中、白出沢と鉱石沢とに別れ、白出石切道は鉱石沢に沿って進んで行く。
05:41 白出石切道が続く。白出沢は途中、白出沢と鉱石沢とに別れ、白出石切道は鉱石沢に沿って進んで行く。
05:49 白出石切道から見える紅葉(その1)。まだ紅葉は余り進んでない。
05:49 白出石切道から見える紅葉(その1)。まだ紅葉は余り進んでない。
05:52 白出石切道から見える紅葉(その2)
05:52 白出石切道から見える紅葉(その2)
05:52 白出石切道を進むと鉱石沢に突き当たる。鉱石沢を少し登ると対岸側に鉱石沢の道標あり(写真に小さく映っている)。
05:52 白出石切道を進むと鉱石沢に突き当たる。鉱石沢を少し登ると対岸側に鉱石沢の道標あり(写真に小さく映っている)。
05:58 鉱石沢を少し登った道標の位置から撮影。白出石切道も見える。道標から先は再度樹林帯となり荷継沢迄続く。
05:58 鉱石沢を少し登った道標の位置から撮影。白出石切道も見える。道標から先は再度樹林帯となり荷継沢迄続く。
06:14 笠ヶ岳に掛かる影穂高(その1)
06:14 笠ヶ岳に掛かる影穂高(その1)
06:16 黄葉
06:32 荷継沢手前からの穂高
06:32 荷継沢手前からの穂高
06:39 荷継沢と白出沢との合流地点に出る。手前の荷継沢を渡り、白出沢を登っていく。
06:39 荷継沢と白出沢との合流地点に出る。手前の荷継沢を渡り、白出沢を登っていく。
06:44 白出沢はゆるーい左カーブになっていて、白出のコル(穂高岳山荘)は未だ見えない。この辺りは紅葉が進んでいて綺麗。
06:44 白出沢はゆるーい左カーブになっていて、白出のコル(穂高岳山荘)は未だ見えない。この辺りは紅葉が進んでいて綺麗。
06:44 紅葉
06:48 笠ヶ岳に掛かる影穂高(その2)
06:48 笠ヶ岳に掛かる影穂高(その2)
06:50 笠ヶ岳の山頂付近をズームアップ
06:50 笠ヶ岳の山頂付近をズームアップ
07:18 山側。ゆるーい左カーブで、白出(しらだし)のコル(穂高岳山荘)が見え始める。
07:18 山側。ゆるーい左カーブで、白出(しらだし)のコル(穂高岳山荘)が見え始める。
07:50 白出のコル(穂高岳山荘)全体が見える。まだ山荘の建物は少し奥に建っているため見えない。
07:50 白出のコル(穂高岳山荘)全体が見える。まだ山荘の建物は少し奥に建っているため見えない。
07:55 この岩がスベル アビナイヨの岩。
登っていく際、○の中心に点を打ったマーク(写真の岩の右側にある⦿マーク)が見えるように付けられた岩。
07:55 この岩がスベル アビナイヨの岩。
登っていく際、○の中心に点を打ったマーク(写真の岩の右側にある⦿マーク)が見えるように付けられた岩。
07:55 スベル アビナイヨの岩
1
07:55 スベル アビナイヨの岩
07:56 谷側
07:56 斜度はこれ位
07:56 斜度はこれ位
08:12 足元はこんな感じ
08:12 足元はこんな感じ
08:13 山側。少し
08:13 谷側
09:11 山側。白出のコル(穂高岳山荘)まであともう少し
09:11 山側。白出のコル(穂高岳山荘)まであともう少し
09:11 谷側
09:21 白出のコル(穂高岳山荘)まで後少し
09:21 白出のコル(穂高岳山荘)まで後少し
09:25 白出のコル(穂高岳山荘)に到着
09:25 白出のコル(穂高岳山荘)に到着
09:25 白出のコル(穂高岳山荘)迄来れば東側の眺望が得られる。
白出のコル(穂高岳山荘)からの常念岳〜蝶ヶ岳。
09:25 白出のコル(穂高岳山荘)迄来れば東側の眺望が得られる。
白出のコル(穂高岳山荘)からの常念岳〜蝶ヶ岳。
09:26 白出のコル(穂高岳山荘)からの常念岳。前常念も見える。常念小屋は見えないが、北側の広場みたいなところは見える。
09:26 白出のコル(穂高岳山荘)からの常念岳。前常念も見える。常念小屋は見えないが、北側の広場みたいなところは見える。
09:26 白出のコル(穂高岳山荘)からの八ヶ岳
09:26 白出のコル(穂高岳山荘)からの八ヶ岳
09:38 ここからは奥穂高岳山頂へ向かう途中からの眺望。昨年登った抜戸岳。
09:38 ここからは奥穂高岳山頂へ向かう途中からの眺望。昨年登った抜戸岳。
09:38 抜戸岳の山頂付近をズームアップ。
09:38 抜戸岳の山頂付近をズームアップ。
09:48 少し登ると涸沢岳の右側に槍ヶ岳が頭を出し始める
09:48 少し登ると涸沢岳の右側に槍ヶ岳が頭を出し始める
09:53 北側の眺望(非縮小)
09:53 北側の眺望(非縮小)
09:54 ジャンダルム〜笠ヶ岳〜涸沢岳(非縮小)
09:54 ジャンダルム〜笠ヶ岳〜涸沢岳(非縮小)
09:54 ジャンダルム
09:54 ジャンダルム
09:57 北東側の眺望(非縮小)
09:57 北東側の眺望(非縮小)
09:58 涸沢カール
09:58 涸沢ヒュッテとテン場をズームアップ
09:58 涸沢ヒュッテとテン場をズームアップ
10:03 前穂高岳越しの富士山
10:03 前穂高岳越しの富士山
10:03 前穂高岳越しの富士山
10:03 前穂高岳越しの富士山
10:04 富士山をズームアップ
10:04 富士山をズームアップ
10:04 槍ヶ岳
10:04 槍ヶ岳をズームアップ
10:04 槍ヶ岳をズームアップ
10:07 奥穂高岳山頂へ向けて進む
10:07 奥穂高岳山頂へ向けて進む
10:08 笠ヶ岳〜大天井岳(非縮小)
10:08 笠ヶ岳〜大天井岳(非縮小)
10:12 槍ヶ岳〜常念岳〜蝶ヶ岳。槍ヶ岳が良く見えてくる(非縮小)
10:12 槍ヶ岳〜常念岳〜蝶ヶ岳。槍ヶ岳が良く見えてくる(非縮小)
10:21 ジャンダルム〜笠ヶ岳〜槍ヶ岳(非縮小)
10:21 ジャンダルム〜笠ヶ岳〜槍ヶ岳(非縮小)
10:23 頂上辺りの感じ(斜めに撮影)
10:23 頂上辺りの感じ(斜めに撮影)
10:32 上高地
10:34 奥穂高岳山頂(3,190m)、穂高神社嶺宮。何故、穂高神社のある東側を向かず、西を向いているんだろうか。
10:34 奥穂高岳山頂(3,190m)、穂高神社嶺宮。何故、穂高神社のある東側を向かず、西を向いているんだろうか。
10:39 上高地方面の眺望
10:39 上高地方面の眺望
10:39 大正池の東側に霞沢岳
10:39 大正池の東側に霞沢岳
10:39 大正池の西側に焼岳
10:39 大正池の西側に焼岳
10:39 河童橋をズームアップ
10:39 河童橋をズームアップ
10:39 河童橋をズームアップ。今回、見たかった一つの、奥穂高岳山頂から見た河童橋(非縮小)。
1
10:39 河童橋をズームアップ。今回、見たかった一つの、奥穂高岳山頂から見た河童橋(非縮小)。
10:44 頂上からの眺望、南西側(上高地〜笠ヶ岳)(非縮小)
10:44 頂上からの眺望、南西側(上高地〜笠ヶ岳)(非縮小)
10:44 ジャンダルム
10:44 ジャンダルム
10:56 前穂高岳越しの富士山(その2)
10:56 前穂高岳越しの富士山(その2)
10:57 乗鞍岳と御嶽山
10:57 乗鞍岳と御嶽山
11:06 下る前にもう一度撮影。奥穂高岳山頂(3,190m)、穂高神社嶺宮。
11:06 下る前にもう一度撮影。奥穂高岳山頂(3,190m)、穂高神社嶺宮。
11:06 ズームアップ
11:06 ズームアップ
11:07 頂上直下
11:07 頂上直下の道標をズームアップ
11:07 頂上直下の道標をズームアップ
11:10 北東側の眺望
11:10 北東側の眺望
11:13 槍ヶ岳
11:31 常念岳
11:31 穂高岳山荘の屋根が見えてくる
11:31 穂高岳山荘の屋根が見えてくる
11:32 笠ヶ岳〜抜戸岳
11:32 笠ヶ岳〜抜戸岳
11:32 笠ヶ岳アップ
11:32 笠ヶ岳アップ
11:48 白出のコル(穂高岳山荘)からの涸沢カールの紅葉
11:48 白出のコル(穂高岳山荘)からの涸沢カールの紅葉
11:49 白出のコル(穂高岳山荘)に戻ってくる
11:49 白出のコル(穂高岳山荘)に戻ってくる
12:07 白出のコル(穂高岳山荘)に設置してある標識
12:07 白出のコル(穂高岳山荘)に設置してある標識
12:11 穂高岳山荘を後にする
12:11 穂高岳山荘を後にする
12:28 白出沢を下っていく。夏だと岩の照り返しもあり非常に暑そう。
12:28 白出沢を下っていく。夏だと岩の照り返しもあり非常に暑そう。
12:28 どんどん下っていく
12:28 どんどん下っていく
12:59 アビナイヨの岩まで降りてくる
12:59 アビナイヨの岩まで降りてくる
13:04 黄葉と笠ヶ岳
13:04 黄葉と笠ヶ岳
13:17 ファイト白
13:41 笠ヶ岳を正面に白出沢を下っていく。
13:41 笠ヶ岳を正面に白出沢を下っていく。
13:42 白出沢を下っていく
13:42 白出沢を下っていく
13:42 黄葉
13:54 紅葉
13:54 荷継沢と白出沢との分岐近くの紅葉
13:54 荷継沢と白出沢との分岐近くの紅葉
13:54 紅葉
13:57 紅葉
14:00 荷継沢まで戻ってくる
14:00 荷継沢まで戻ってくる
14:01 紅葉
14:01 紅葉
14:21 鉱石沢
14:28 恐らく白出大滝よりも下流側の小さな複数の滝
14:28 恐らく白出大滝よりも下流側の小さな複数の滝
14:49 重太郎橋
15:48 白出沢出合(白出小屋跡)の看板
15:48 白出沢出合(白出小屋跡)の看板
15:48 白出沢出合(白出小屋跡)の道標
15:48 白出沢出合(白出小屋跡)の道標
15:49 白出沢出合(白出小屋跡)の白出小屋跡に入っていく短い通路
15:49 白出沢出合(白出小屋跡)の白出小屋跡に入っていく短い通路
16:25 穂高平小屋
16:48 夏道への分岐
16:48 夏道への分岐
16:48 まだ倒木はあるが、通ることはできるみたい
16:48 まだ倒木はあるが、通ることはできるみたい
17:12 新穂高登山指導センター
1
17:12 新穂高登山指導センター

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

恐らく奥穂高岳は2度目の登頂(1度目は20数年前に涸沢から)。
昨年、2018年10月21日(日)に笠ヶ岳に登った際、笠ヶ岳山頂から穂高岳山荘を見ると、山荘迄延びる沢が目に付いた。登山後に調べてみるとこの沢は白出沢(しらだしざわ)で、白出沢ルートとして登ることができる分かり登ってみた。
昨年は1度雪が降っていた頃であったが、今年はまだ暖かな気候のため未だ雪は降っていない。
登山途中に見える山の景色といえば、笠ヶ岳、抜戸岳位。笠ヶ岳好きには楽しめる良ルート。
山頂に着きさえすれば360度周囲の山々を見渡すことができる。このルートは早朝ならば日陰を登ることが出来るので、夏登るには良さそう。
荷継沢と白出沢との分岐近くの紅葉が見頃で綺麗だった。

奥穂高岳山頂からの河童橋も撮影してみたかった。

五千尺ホテル上高地 上高地河童橋ライブカメラ(冬季放送休止)
https://www.gosenjaku.co.jp/live-camera/#live-camera-anchor

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1630人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら