ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2065884
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

秋の伊豆急お立ち台 チャリレコ ★北川橋梁ー白田川橋梁ー稲取・素戔嗚神社ー稲梓・落合川橋梁

2019年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
58.8km
登り
1,052m
下り
1,104m

コースタイム

チャリで移動しながらの撮り鉄

伊豆急行・富戸駅まで輪行
以下富戸〜稲梓駅間で伊豆急とJR乗り入れ車両の撮影
8:25伊豆高原の築堤ー9:21北川橋梁ー10:02白田川橋梁ー10:29片瀬白田お立ち台ー
11:20稲取・素戔嗚(すさのお)神社ー13:50落合川橋梁・稲梓駅周辺14:30
伊豆急行・稲梓駅から輪行帰宅
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
行き:伊豆急行・富戸駅まで輪行
帰り:伊豆急行・稲梓駅から輪行帰宅

全線自転車を使用
定価300円弁当でおはようございます(熱海駅)
3
定価300円弁当でおはようございます(熱海駅)
伊東線伊豆多賀駅からの熱海初島。天気は曇り晴れが交互に
2
伊東線伊豆多賀駅からの熱海初島。天気は曇り晴れが交互に
7:25 撮り鉄開始。今日のリゾート21は黒船、たった1編成だが今日何回も遭遇する筈です(^^ 5630Ⅿ 富戸駅 下り熱海行
3
7:25 撮り鉄開始。今日のリゾート21は黒船、たった1編成だが今日何回も遭遇する筈です(^^ 5630Ⅿ 富戸駅 下り熱海行
富戸海岸は曇天(´・ω・`)
1
富戸海岸は曇天(´・ω・`)
野々村:塩化ナトリウムの反応が出ていますね ※うぅ当たり前じゃねーか(;'∀')
4
野々村:塩化ナトリウムの反応が出ていますね ※うぅ当たり前じゃねーか(;'∀')
城ケ崎周辺・松の散策路。最高です
2
城ケ崎周辺・松の散策路。最高です
名物の吊り橋
国道を避けると必ずこの橋に出る(個人差がありますw)
2
国道を避けると必ずこの橋に出る(個人差がありますw)
📷8:25 伊豆高原の大築堤で初の撮影。シャッターが遅くぶれてしまった。近々に踊り子撮りの必要ありですね 1627M 普通伊豆急下田行
2
📷8:25 伊豆高原の大築堤で初の撮影。シャッターが遅くぶれてしまった。近々に踊り子撮りの必要ありですね 1627M 普通伊豆急下田行
赤川♨俯瞰。撮影地を探しながら
2
赤川♨俯瞰。撮影地を探しながら
昭和7年来の旧135はいつものように平穏
2
昭和7年来の旧135はいつものように平穏
土砂崩れ箇所も幾つかですが路面崩壊には至らず
2
土砂崩れ箇所も幾つかですが路面崩壊には至らず
伊豆大川駅を望む。黒船の撮影にはいまいち障害物が多いのでパス
1
伊豆大川駅を望む。黒船の撮影にはいまいち障害物が多いのでパス
📷9:21 北川橋梁。結局予定の撮影地に陣取るが光が車体を強調してくれました(^^ 5631M リゾート21黒船号 下り伊豆急下田行
4
📷9:21 北川橋梁。結局予定の撮影地に陣取るが光が車体を強調してくれました(^^ 5631M リゾート21黒船号 下り伊豆急下田行
熱川温泉からは晴れ間が多くなってきました
4
熱川温泉からは晴れ間が多くなってきました
分析やめれw (熱川温泉)
2
分析やめれw (熱川温泉)
遠望も利いてきました・熱川海岸からの大島。
3
遠望も利いてきました・熱川海岸からの大島。
10:02 車道橋からの白田橋梁で練習。面白くないですね。。 夏は川に立ち込んで成功しましたが
2
10:02 車道橋からの白田橋梁で練習。面白くないですね。。 夏は川に立ち込んで成功しましたが
10:07 橋梁近くからの後追い。もう一工夫欲しい。。
1
10:07 橋梁近くからの後追い。もう一工夫欲しい。。
📷10:29 本番・これが伊豆急線内では朝1番のJR。3002M スーパービュー踊り子2号 下り東京行・白田橋梁
3
📷10:29 本番・これが伊豆急線内では朝1番のJR。3002M スーパービュー踊り子2号 下り東京行・白田橋梁
📷10:42 片瀬白田のお立ち台に寄り道 5642M リゾート21黒船号 上り熱海行
4
📷10:42 片瀬白田のお立ち台に寄り道 5642M リゾート21黒船号 上り熱海行
📷10:52 //185//の走り。少し日差しが足りないけど贅沢はなしw 9061M 踊り子101号 下り伊豆急下田行
4
📷10:52 //185//の走り。少し日差しが足りないけど贅沢はなしw 9061M 踊り子101号 下り伊豆急下田行
難所を越えて稲取岬が見えてきました。※白田から稲取区間は道が狭い国道でチャリには恐怖
1
難所を越えて稲取岬が見えてきました。※白田から稲取区間は道が狭い国道でチャリには恐怖
線路の山側にある素戔嗚(すさのお)神社です。
1
線路の山側にある素戔嗚(すさのお)神社です。
鳥居の先に海が見えるが午前中はやや逆光
2
鳥居の先に海が見えるが午前中はやや逆光
お祭りは7月15〜16日。記してありませんが春にはお雛様が階段を埋めます
2
お祭りは7月15〜16日。記してありませんが春にはお雛様が階段を埋めます
稲取港をバックに普通電車通過。。さてどうしよう
1
稲取港をバックに普通電車通過。。さてどうしよう
📷11:20 コンデジながら最高のカット。お祓いを受けているような(^^ 3025M 踊り子105号 下り伊豆急下田行(稲取・素戔嗚神社)
4
📷11:20 コンデジながら最高のカット。お祓いを受けているような(^^ 3025M 踊り子105号 下り伊豆急下田行(稲取・素戔嗚神社)
近くのトンネルで撮影地探し。線路内に鎮魂碑(鉄道建設の殉職石碑?)があった
2
近くのトンネルで撮影地探し。線路内に鎮魂碑(鉄道建設の殉職石碑?)があった
稲取岬俯瞰は最高の群青。だがお立ち台には寄らず山あいの稲梓を目指します。
3
稲取岬俯瞰は最高の群青。だがお立ち台には寄らず山あいの稲梓を目指します。
今井浜海岸・舟戸の番屋の風呂が高波被災
1
今井浜海岸・舟戸の番屋の風呂が高波被災
稲梓を目指すため、海と別れ一旦天城方面に北上します
1
稲梓を目指すため、海と別れ一旦天城方面に北上します
12:10 河津川途中にある足湯で一休み
1
12:10 河津川途中にある足湯で一休み
MINE ONSEN♨1号認定!! ってww勝手にww
2
MINE ONSEN♨1号認定!! ってww勝手にww
河津から北上し湯ケ野♨手前を下田方面へ。ここからは踊り子の歩いた道だ。それなりの峠がありますよ(;'∀')
2
河津から北上し湯ケ野♨手前を下田方面へ。ここからは踊り子の歩いた道だ。それなりの峠がありますよ(;'∀')
コンクリの片洞門は湯ケ野〜下田線の守護神だが幅員が狭いw
2
コンクリの片洞門は湯ケ野〜下田線の守護神だが幅員が狭いw
下田へ向かう峠、時々に河津の海が見える (以下伊豆の踊子原文)芸人たちはそれぞれに天城を越えた時と同じ荷物を持った。おふくろの腕の輪に小犬が前足を載せて旅慣れた顔をしていた。湯ヶ野を出はずれると、また山にはいった。海の上の朝日が山の腹を温めていた。私たちは朝日のほうを眺めた。河津川の行く手に河津の浜が明るく開けていた。
2
下田へ向かう峠、時々に河津の海が見える (以下伊豆の踊子原文)芸人たちはそれぞれに天城を越えた時と同じ荷物を持った。おふくろの腕の輪に小犬が前足を載せて旅慣れた顔をしていた。湯ヶ野を出はずれると、また山にはいった。海の上の朝日が山の腹を温めていた。私たちは朝日のほうを眺めた。河津川の行く手に河津の浜が明るく開けていた。
峠の頂点には峰トンネルがありここを越えれば下田まで下りのみのわずか15キロ。
1
峠の頂点には峰トンネルがありここを越えれば下田まで下りのみのわずか15キロ。
無人売店で少し小さい”伊豆のニンニク”を購入(^^
2
無人売店で少し小さい”伊豆のニンニク”を購入(^^
右へ分ければ松崎(西伊豆)への道。伊豆にはずいぶん詳しくなった
1
右へ分ければ松崎(西伊豆)への道。伊豆にはずいぶん詳しくなった
稲梓駅近くの落合川橋梁ですがなんと改修中!! 絵にならないじゃん(;'∀')
2
稲梓駅近くの落合川橋梁ですがなんと改修中!! 絵にならないじゃん(;'∀')
📷13:50 橋を入れない撮影地を開拓w やや逆光気味なので黒い車体も問題なし。 5643M リゾート21黒船号 下り伊豆急下田行(稲梓駅入線)
3
📷13:50 橋を入れない撮影地を開拓w やや逆光気味なので黒い車体も問題なし。 5643M リゾート21黒船号 下り伊豆急下田行(稲梓駅入線)
こんな林道チックな撮影地です
1
こんな林道チックな撮影地です
📷5643Mは、稲梓駅で東京行き踊り子号と交換します。
4
📷5643Mは、稲梓駅で東京行き踊り子号と交換します。
交換を終えた踊り子はのんびり東京へ向かいます 8050M 踊り子110号 上り東京行(稲梓駅)
3
交換を終えた踊り子はのんびり東京へ向かいます 8050M 踊り子110号 上り東京行(稲梓駅)
クレイルさんは鉄橋で撮るか。。練習カット・橋を切ると迫力不足かも
1
クレイルさんは鉄橋で撮るか。。練習カット・橋を切ると迫力不足かも
橋を全部入れるため稲梓駅向かいの山・落合高根白山神社へ。奉納する弓道の場があります。梓弓です!!
1
橋を全部入れるため稲梓駅向かいの山・落合高根白山神社へ。奉納する弓道の場があります。梓弓です!!
急階段を登って(;'∀')
1
急階段を登って(;'∀')
📷14:06 落合川橋梁補修につき敢えて交差点を入れ山と対比させる構図に 8591M 伊豆クレイル1号 下り伊豆急下田行
2
📷14:06 落合川橋梁補修につき敢えて交差点を入れ山と対比させる構図に 8591M 伊豆クレイル1号 下り伊豆急下田行
撤収の稲梓駅近くから練習
2
撤収の稲梓駅近くから練習
📷14:40 ホームの入線番線は構内放送でチェック 8032M 踊り子112号 上り東京行入線(稲梓駅)
3
📷14:40 ホームの入線番線は構内放送でチェック 8032M 踊り子112号 上り東京行入線(稲梓駅)
📷14:40 そして上り8032Mと交換する 3035M 踊り子115号 下り伊豆急下田行です
4
📷14:40 そして上り8032Mと交換する 3035M 踊り子115号 下り伊豆急下田行です
📷14:48 楽しい撮影も終りそろそろお帰りとします( ノД`)シクシク… 5656M リゾート21黒船号 上り熱海行入線(稲梓駅)
3
📷14:48 楽しい撮影も終りそろそろお帰りとします( ノД`)シクシク… 5656M リゾート21黒船号 上り熱海行入線(稲梓駅)
始発駅に近いからガラガラ!!
2
始発駅に近いからガラガラ!!
アルコール+脂質+、、おいおいw
6
アルコール+脂質+、、おいおいw
車窓の北川と大室山。また曇って来たけど
2
車窓の北川と大室山。また曇って来たけど
ほら、大成功w

装備

個人装備
ロードレーサー+LOOKペダル(歩けない自転車靴)

感想

伊豆急に乗り入れているJR特急、踊り子・スーパービュー踊り子の185系・251系の引退も近いようなので撮れるうちに撮っておこう。伊豆急のリゾート21も賑やかな海あり山ありの伊東〜稲梓間へのんびり高速な撮り鉄サイクリングです。

とりま、
・朝は、海バックの北川橋梁+リゾート21キンメ
・午後は、稲梓の開拓と午後に増殖する185な感じで
・伊豆急線内、列車は前照灯点灯しているので、顔を撮る構図ではアクセントになる

■そして誤算。。富戸駅で遭遇した”今日の21”は黒船号だった..(写真3)
( ̄▽ ̄;)!!ガーン 先週はキンメトレインだったのに。

何が問題かと言うと黒い車体(黒船)は背景を選ばないと溶けるということ。明るいバック・・例えばダイレクトに海か空をもってくるとか、、逆光で車体の輪郭を出すという高等テク?もありだが、、
※キンメの車体は赤、185は白
■9:21 北川橋梁(写真14)
黒船は海と空バックで成功したことがあるので、海バックを求めて赤川♨大川♨あたりの橋梁をウロウロしたものの、撮影地が得られず。
結局、伊豆急線内での前照灯点灯の光が何とかしてくれるんじゃねえかとw 元々の「北川橋梁+黒船号」という構図に決定。
仕上がりはフロントガラスに映った空が黒い車体を強調し、結果オーライの出来に(・∀・)
※なお北川橋梁は白い車体の//185//も冴えることは充分想像できますが、最初の下り踊り子(ライト点灯撮影)は11:10頃通過と言う遅さなので、9:21の黒船を撮ってすぐに撤収・サイクリング&稲梓行きを優先です。

■10:29 片瀬白田お立ち台(写真21・22)
白田橋梁で上りのスーパービューを収めて、3回目の超有名ポイントへ。
絵的にはリゾート21が良く似合いますね。黒船は後追い撮影でも(・∀・)イイ!!感じ

■11:20 素戔嗚(すさのお)神社(写真28)
当日に稲取で見つけた小ポイント。午後に順光と思われますが撮影は午前でやや逆光。注連縄のハイライトをクローズアップして。海のキラキラも(・∀・)イイ!!感じ、、かな(^^

■13:50 山を越えて//185//の巣へ 〜落合川橋梁は補修中 Σ(゜д゜lll)ガーン
河津から稲梓まで電車で7-8分、しかしチャリで行くにはなかなかに過酷だ(;'∀')
伊豆急全線ウォークでもかなりの難所だと思われる。
そして撮影のかなめ”橋”は改修中で一部ネットが張ってある状態。。
時間はあるので打開しなくてはw
結果、長編成は橋を写さない構図。4両のクレイルさんは敢えて橋を入れることに。

■まとめ 伊豆急は面白い
正確に言えば、伊豆急ではなく伊豆急と伊豆急乗り入れのJR特急は面白い。という長ったらしい言い方になる。
新幹線開業の影響を受けたJR在来線の特急が次々と廃止になっていく今、、いや在来線そのものが廃止になっていく今、華麗に特急が行き交っているのは(JR東では)新幹線化されなかった中央本線と常磐線、栃木の日光方面、そして東海道本線・伊東線から伊豆急行に乗り入れる東京ー伊豆急下田間ぐらいのものである。
※中央本線もリニアが完成すれば梓消滅だが、いつ完成なるやら(苦笑

独自の特急も運行する東武・西武・小田急に比べれば伊豆急はかなりアレであって、悪天時のテロップにも殆ど登場しないが、海好き人間の存在感はかなり大きいだろう。写真写りも埼京、、いや最凶すぎですね

伊豆急下田15時発の各停に乗れば18時に東京駅着という近さも鉄道のなせる業ですね。

 秋光やすこし派手目のコンバース  ほの香
 たらちねの天城連山穴惑ひ  ほの香
 大らかな秋の日和をエトセトラ  ほの香
 山里に烏が降りて秋の暮れ  ほの香
 行く秋をゆつたりあをく伊豆の海  ほの香
 踏切りの音さへ秋を惜しみけり ほの香
 撮り鉄の呑みて揺られて秋夕焼け  ほの香

 リリーフの良くも悪くも秋の陣  ほの香
 大銀河巨人の星の意地のあり  ほの香
 み言葉は民に寄り添ふ虹の橋  ほの香
(虹=夏、秋の虹=秋)


関連する記録
それでも伊豆急は回っている!? チャリレコ★伊東ー城ヶ崎海岸ー大川ー北川ー熱川ー白田ー稲取ー見高浜ー河津 2019年10月14日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2062075.html
天城を抜けて海に堕天 HAPPY PARTY TRAIN★チャリレコ(修善寺ー天城山隧道ー下田)2019年09月01日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2000488.html
内房線の本数少な!! ロケハンならば敗北もよし!? チャリレコ★上総湊ー竹岡ー和田浦俯瞰 2019年08月18日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1984006.html
伊豆急撮り 台風のウネリを読んでチャリレコ ★北川港ー熱川温泉ー白田海岸ー志津摩海岸ー河内(下田)2019年08月11日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1969730.html
チャレンジ・夏の伊豆急お立ち台 チャリレコ ★北川漁港ー白田川橋梁ー志津摩海岸ー落合川橋梁 2019年08月04日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1956078.html
コンデジでお立ち台デビューとかマジ!? チャリレコ ★赤入洞橋梁ー北川漁港ー白田海岸ー志津摩海岸ー河津川橋梁 2019年07月28日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1946557.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2008人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら