ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 207172
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山で大三元(緑、赤、白)の完成

2012年07月13日(金) 〜 2012年07月15日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
49:54
距離
31.5km
登り
1,920m
下り
1,916m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【1日目】11:12 黒岳7合目出発⇒12:36 黒岳山頂⇒13:08 赤石川渡る(問題なし)⇒14:17 北海岳山頂⇒15:08 白雲分岐⇒15:34 白雲避難小屋キャンプ場
【2日目】6:14 白雲避難小屋キャンプ場出発⇒7:12 板垣新道にて緑岳分岐⇒7:25 緑岳山頂⇒8:24 小泉岳山頂⇒8:28 小泉分岐⇒9:00 赤石岳山頂 休憩⇒9:55 再び小泉分岐⇒10:06 白雲岳分岐⇒10:40 白雲岳山頂 休憩⇒11:32 再び白雲岳分岐⇒11:54 白雲避難小屋キャンプ場に戻る
【3日目】6:47 白雲避難小屋キャンプ場出発⇒7:15 白雲岳分岐⇒8:13 北海岳山頂⇒9:10 間宮岳山頂⇒9:33 中岳分岐⇒10:24 北鎮岳分岐⇒11:51 黒岳山頂 休憩⇒13:03 黒岳7合目
天候 雨〜曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
札幌⇒JRにて上川⇒道北バスにて層雲峡⇒ロープウェイとリフトにて黒岳7合目(帰りのこの逆)
コース状況/
危険箇所等
大学のワンゲル部時代以来、30数年ぶりの大雪山に行きました。
ホソバノウルップソウやチョウノスケソウなど固有種、お花畑に期待しましたが、実際に見ると想像以上の花の群落に感動しました。
天気は、ほぼ予報通りで、13日の初日は雲の中で霧雨〜小雨状態で風も強く、なんとか行けそうだったので黒岳石室に泊るのは止めて、黒岳から白雲避難小屋まで向かいましたが、視界は20mもなく、道標とGPSを頼りに初めての道を歩き、雨風もあり、この時が今回一番きつかった。キャンプサイトに着いてすぐテントを準備し、中で着替えたが、思ったよりも汗で濡れていて、もっと雨風が強いと低体温になるというのが容易に想像できて、ちょっとヒヤリハットでした。
二日目も曇り時々晴れという天気で、緑岳、赤岳、白雲岳を巡り、意外と簡単に大三元の完成し、この間、たくさんの花々やお花畑に出会い、大雪山の魅力を再発見した思いです。雲でどのやまも眺望ゼロでしたが・・・。
3日目は予報通りに晴れで、今回の山行で最もよい天気となり、お鉢巡りで見渡せて、これまでの眺望のなさが解消しました。
特に危険個所はないように思いましたが、連休初日の土曜日は曇りでしたが、半袖の軽装の人もいて、多少風もあるなか、これで天気がもっと悪くなったら大丈夫かという気がしました。
このヤマレコで北鎮岳の雪渓を降りるときに軽アイゼンがあった方がよいというのを見ていたでの、持って行きましたが、確かに大きな危険はなさそうですが、あってよかったです。
白雲避難小屋では朝方はトイレ前が長蛇の列になりました。携帯トイレ(モンベル)を持参しましたが、やっぱり、オーバーユースを避ける意味でも、持参するのがよいと再認識しました。帰りに層雲峡ビジターセンターで回収箱に収められるのも助かります。(旭岳ビジターセンターにも回収箱あり)。
黒岳でナキウサギ登場。声は聞いたことがあるが、姿を見るのは初めてで、天気の悪い中、縁起の良さを感じて気分上々。
2012年07月13日 12:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/13 12:50
黒岳でナキウサギ登場。声は聞いたことがあるが、姿を見るのは初めてで、天気の悪い中、縁起の良さを感じて気分上々。
黒岳石室を過ぎて、赤石川の手前でお花畑登場。エゾコザクラ満載でこちらにも元気付けられる。
2012年07月13日 12:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/13 12:58
黒岳石室を過ぎて、赤石川の手前でお花畑登場。エゾコザクラ満載でこちらにも元気付けられる。
北海岳に到着。雨風強く視界なし。すぐに通過。
2012年07月13日 14:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/13 14:17
北海岳に到着。雨風強く視界なし。すぐに通過。
ようやく白雲避難小屋キャンプサイトに到着。この時は5張のみ。
2012年07月14日 05:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/14 5:04
ようやく白雲避難小屋キャンプサイトに到着。この時は5張のみ。
翌日、天気好転、予定通りに緑岳へ向かう。エゾコザクラとキバナシャクナゲの競演。
2012年07月14日 07:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
7/14 7:00
翌日、天気好転、予定通りに緑岳へ向かう。エゾコザクラとキバナシャクナゲの競演。
緑岳への道。砂礫地帯で雲の中。稜線からはほどなく頂上へ。
雲に包まれ、花に囲まれ、一本道を歩いて行く、これってまさしく映画ではお約束の「天国」のシーンではないか、そこを歩いている私って・・・。(・・;)
2012年07月14日 07:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/14 7:30
緑岳への道。砂礫地帯で雲の中。稜線からはほどなく頂上へ。
雲に包まれ、花に囲まれ、一本道を歩いて行く、これってまさしく映画ではお約束の「天国」のシーンではないか、そこを歩いている私って・・・。(・・;)
緑岳から小泉岳の途中で、期待通りのチョウノスケソウの登場。まだあった。
2012年07月14日 07:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
7/14 7:53
緑岳から小泉岳の途中で、期待通りのチョウノスケソウの登場。まだあった。
エゾタカネスミレか、今年は黄色のスミレもよく出会う。
2012年07月14日 08:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/14 8:08
エゾタカネスミレか、今年は黄色のスミレもよく出会う。
チョウノスケソウ。固有種。
2012年07月14日 08:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
7/14 8:14
チョウノスケソウ。固有種。
ホソバノウルップソウ。終わりに近いが十分感動もの。
2012年07月14日 08:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/14 8:15
ホソバノウルップソウ。終わりに近いが十分感動もの。
小泉岳から赤岳に向かう途中のお花畑。これらお花畑をみるだけに大雪山に来る価値あり。
2012年07月14日 08:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/14 8:44
小泉岳から赤岳に向かう途中のお花畑。これらお花畑をみるだけに大雪山に来る価値あり。
赤岳でコーヒーブレイク。緑と赤をゲットし、大三元にリーチ。
2012年07月14日 09:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/14 9:21
赤岳でコーヒーブレイク。緑と赤をゲットし、大三元にリーチ。
1700m以上の高地に住み、コマクサで育つというウスバキチョウに出会いました。中央右の石の上。
1700m以上の高地に住み、コマクサで育つというウスバキチョウに出会いました。中央右の石の上。
キバナシオガマの団体。
2012年07月14日 09:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/14 9:59
キバナシオガマの団体。
ダイセツタカネヒカゲ。中央に・・・見えますか。写真にしてもどこにいるのかわかりにくい蝶です。大雪山の1800m以上の高度に住む仙人のような蝶と呼ばれています。このほか、コヒオドシはたくさんいました。
2012年07月14日 10:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/14 10:03
ダイセツタカネヒカゲ。中央に・・・見えますか。写真にしてもどこにいるのかわかりにくい蝶です。大雪山の1800m以上の高度に住む仙人のような蝶と呼ばれています。このほか、コヒオドシはたくさんいました。
エゾオヤマノエンドウ。
2012年07月14日 10:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/14 10:15
エゾオヤマノエンドウ。
白雲岳のお花畑。
2012年07月14日 10:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/14 10:25
白雲岳のお花畑。
エゾコザクラ満載。紫かかったのもあった。
2012年07月14日 10:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/14 10:31
エゾコザクラ満載。紫かかったのもあった。
白雲岳山頂。やはり何も見えず。
しかし、思ったより、あっけなく大三元の完成。
2012年07月14日 10:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/14 10:40
白雲岳山頂。やはり何も見えず。
しかし、思ったより、あっけなく大三元の完成。
ミヤマリンドウ。
白雲岳で眺望を期待して待つ間探してみたが、ヨコヤマリンドウはよくわからなかった。15分以上待つも、結局、眺望なし。
2012年07月14日 11:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/14 11:06
ミヤマリンドウ。
白雲岳で眺望を期待して待つ間探してみたが、ヨコヤマリンドウはよくわからなかった。15分以上待つも、結局、眺望なし。
タテハチョウの仲間。コヒオドシか、蝶も多く、歩いていると突然目の前で舞い上がる。
2012年07月14日 11:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/14 11:10
タテハチョウの仲間。コヒオドシか、蝶も多く、歩いていると突然目の前で舞い上がる。
エゾコザクラの群落。
2012年07月14日 11:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/14 11:13
エゾコザクラの群落。
ジンヨウキスミレか。
2012年07月14日 11:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/14 11:50
ジンヨウキスミレか。
トカチフウロ。チシマフウロよりも白っぽいとのこと。
2012年07月14日 11:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/14 11:53
トカチフウロ。チシマフウロよりも白っぽいとのこと。
それまで眺望のなかった白雲避難小屋だったが、トムラウシがちょっと顔を見せただけで、一同、大騒ぎ。
2012年07月14日 13:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/14 13:44
それまで眺望のなかった白雲避難小屋だったが、トムラウシがちょっと顔を見せただけで、一同、大騒ぎ。
避難小屋から緑岳のルートも見えてきた。
2012年07月14日 13:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/14 13:47
避難小屋から緑岳のルートも見えてきた。
水場とヤチブキ。
2012年07月14日 14:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/14 14:09
水場とヤチブキ。
エゾタカネツメクサか。あちこちに群生。
2012年07月14日 14:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/14 14:17
エゾタカネツメクサか。あちこちに群生。
地味だが、スゲの仲間も。ミヤマイ?
2012年07月14日 14:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/14 14:28
地味だが、スゲの仲間も。ミヤマイ?
連休初日の土曜日で、見る間にテントが増えてきた。
2012年07月14日 14:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/14 14:35
連休初日の土曜日で、見る間にテントが増えてきた。
トムラウシと十勝山系、高根ヶ原がよく見えてきた。
2012年07月14日 14:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/14 14:44
トムラウシと十勝山系、高根ヶ原がよく見えてきた。
さらに、トムラウシと十勝山系、高根ヶ原がよく見えてきた。暇にまかせて見ていたが、見飽きのこない景色。
2012年07月14日 15:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/14 15:56
さらに、トムラウシと十勝山系、高根ヶ原がよく見えてきた。暇にまかせて見ていたが、見飽きのこない景色。
白雲麓の雪渓に肉眼でも見えるクマの登場。
2012年07月14日 16:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/14 16:48
白雲麓の雪渓に肉眼でも見えるクマの登場。
だいぶ、雲がはれて、雲海上に芦別(右)と夕張岳(左)も見えてきた。今年初めて夕張岳に登った時は眺望なしだったが、ここで出会うとは。
2012年07月14日 17:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/14 17:02
だいぶ、雲がはれて、雲海上に芦別(右)と夕張岳(左)も見えてきた。今年初めて夕張岳に登った時は眺望なしだったが、ここで出会うとは。
ついに忠別岳(左)から、トムラウシ、十勝山系まで全貌を現わす。
2012年07月14日 17:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/14 17:04
ついに忠別岳(左)から、トムラウシ、十勝山系まで全貌を現わす。
という間に、テントサイトは満員御礼。翌朝の午前3時ころから続々出発していった。
2012年07月14日 18:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/14 18:33
という間に、テントサイトは満員御礼。翌朝の午前3時ころから続々出発していった。
朝方、東方向に月と避難小屋。
2012年07月15日 03:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/15 3:18
朝方、東方向に月と避難小屋。
避難小屋から、日の出前の緑岳(右)。
2012年07月15日 03:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/15 3:28
避難小屋から、日の出前の緑岳(右)。
朝日を浴びるトムラウシ。
2012年07月15日 04:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
7/15 4:08
朝日を浴びるトムラウシ。
朝日を浴びるトムラウシと忠別岳に向かう高根ヶ原。
2012年07月15日 04:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/15 4:11
朝日を浴びるトムラウシと忠別岳に向かう高根ヶ原。
十勝山系と夕張山系。
2012年07月15日 04:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/15 4:12
十勝山系と夕張山系。
日高山系も忠別岳の後ろに。
2012年07月15日 04:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/15 4:21
日高山系も忠別岳の後ろに。
トムラウシを背景に避難小屋。去りがたし。
7時前の遅い出発の私で、満員状態だったテントサイトには、もう少ししか残っていない。
2012年07月15日 07:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/15 7:12
トムラウシを背景に避難小屋。去りがたし。
7時前の遅い出発の私で、満員状態だったテントサイトには、もう少ししか残っていない。
来る時には何も見えなかった北海岳山頂から。北方向、右に黒岳。
2012年07月15日 08:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/15 8:13
来る時には何も見えなかった北海岳山頂から。北方向、右に黒岳。
北海岳から南にトムラウシの見納め。
2012年07月15日 08:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/15 8:14
北海岳から南にトムラウシの見納め。
お鉢。
2012年07月15日 09:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/15 9:17
お鉢。
北鎮岳の雪渓。降りる直前は結構急になっており、ステップはあるが部分的に壊れ気味なので、軽アイゼンでステップを改修しながら降りる。
2012年07月15日 10:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/15 10:33
北鎮岳の雪渓。降りる直前は結構急になっており、ステップはあるが部分的に壊れ気味なので、軽アイゼンでステップを改修しながら降りる。
黒岳から振りかえり、お鉢の見納め。右にお約束の北鎮岳の白鳥雪渓。
ここまで来ると、再び大雪山を雲が被い始めた。
♪山男よく聞けよ 娘さんにゃ惚れるなよ
娘心はよ 山の天気よ♪
「山男の歌」を思い出した。ともあれ、晴れの時間に回れてラッキー。
2012年07月15日 11:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/15 11:39
黒岳から振りかえり、お鉢の見納め。右にお約束の北鎮岳の白鳥雪渓。
ここまで来ると、再び大雪山を雲が被い始めた。
♪山男よく聞けよ 娘さんにゃ惚れるなよ
娘心はよ 山の天気よ♪
「山男の歌」を思い出した。ともあれ、晴れの時間に回れてラッキー。
黒岳7合目にて下山記帳。花と最終日の眺望に満足して下山。この後、層雲峡温泉で一泊し、汗を流して帰宅。
2012年07月15日 13:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/15 13:03
黒岳7合目にて下山記帳。花と最終日の眺望に満足して下山。この後、層雲峡温泉で一泊し、汗を流して帰宅。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1328人

コメント

黒も。
こんにちは。

黒も入れて四色制覇ですね。
大雪山はホント花が多くていいですね。
種類も数も多くて、花ばかり見てなかなか進みませんが、歩くのがとっても楽しいです。
2012/7/17 17:08
では、今度は
字一色もつけて、ダブル役満をねらいますか
2012/7/20 8:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら