記録ID: 2078801
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
初冬の燕岳へ
2019年10月27日(日) 〜
2019年10月28日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,412m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:26
距離 3.9km
登り 1,260m
下り 9m
2日目
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:12
距離 6.3km
登り 169m
下り 1,413m
天候 | 27日登山口は曇 山頂は雪 28日快晴(低温) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はありません。合戦小屋から上は雪があります。 |
その他周辺情報 | 有明荘(温泉700円) 11時30分から食事もできます。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
私の一番好きな山「燕岳」へ。そして初めての「燕山荘」での小屋泊まり。
雪が降り出したとブログに書いてあったので雪化粧したアルプスの女王を謁見しに行くことに。
いつもの早朝スタートにすると到着が早過ぎるため、ゆっくりの9時スタートに。しかしこれが失敗?︎日曜日の紅葉シーズンである事を忘れていて第3駐車場まで満車❗️しかしインチキ紛いの停め方でなんとか駐車😅
登山口の気温は9℃、稜線での汗冷えを防ぐためにゆっくり歩いても汗が出てくる💦
富士見ベンチを過ぎた辺りで雨が降り、合戦小屋から雪へと変わりました❄️燕山荘に着く頃には辺りは真っ白に☃️濃霧で何も見えませ〜ん?︎
宿泊の手続きを済ませて汗冷えで寒いので直ぐに着替えました。お昼に着いたので少しお昼寝して、カフェで温かいコーヒー☕️を飲みながら読書📖をしたり山荘の周りを散歩したりとゆったりとした時間を過ごします☺️
夜は宿泊のお客さんと談笑したり、小屋のスタッフの方とお話ししたりと楽しくためになる時間があっという間に過ぎていきました(消灯21時)
翌朝は真っ青な快晴❗️そのかわり寒い(-5℃)🥶
白くなった雷鳥を探して燕岳を目指し下りも更に時間をかけて探しました。少し脚を伸ばして大天井の方も探しましたが見つかりませんでした?︎
昨日稜線を歩いた方は雷鳥祭りだったそうです。(羨ましい😖)
帰りは有明荘で温泉♨️と食事🍛をいただきました😋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する