記録ID: 208196
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
留浦バス停〜鴨沢〜七つ石山〜鷹ノ巣山〜奥多摩駅
2012年07月19日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:45
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,777m
コースタイム
6時30分 奥多摩駅
7時15分 西東京バス留浦バス停
7時20分登山口(間違い。近道ではなく車道を登ってしまいました)
7時50分鴨沢駐車場
9時10分七ツ石小屋への分岐(近道)
9時25分七ツ石小屋(小休止)35分出発
9時50分七ツ石山頂上(小休止)10時出発(高丸山、日陰名栗山は巻きました)
11時鷹ノ巣山避難小屋
鷹ノ巣山山頂11時20分(昼休憩)45分出発
12時40分六石山分岐
13時40分車道へ
14時奥多摩駅着
7時15分 西東京バス留浦バス停
7時20分登山口(間違い。近道ではなく車道を登ってしまいました)
7時50分鴨沢駐車場
9時10分七ツ石小屋への分岐(近道)
9時25分七ツ石小屋(小休止)35分出発
9時50分七ツ石山頂上(小休止)10時出発(高丸山、日陰名栗山は巻きました)
11時鷹ノ巣山避難小屋
鷹ノ巣山山頂11時20分(昼休憩)45分出発
12時40分六石山分岐
13時40分車道へ
14時奥多摩駅着
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
留浦バス停から鴨沢に向かった場合、近道の登山道ではなく、車道を登ってしまう可能性があります。気をつけてくださいね。 |
写真
感想
鴨沢からのアプローチは初でした。
以前、稲村岩尾根から鷹ノ巣山経由で雲取山にアプローチして、
その帰りに鴨沢に降りてきたことはあったんですが、
登ったのは初。
なかなかええ道ですねぇ。
ずーっとゆるい勾配で、しかも杉林も少なく、
これなら嫁さんも登れそうだ、なんて思いながら登りました。
七ツ石小屋のお兄さんに美味しい水をもらい、
七ツ石山山頂へ。
眺望はまずまずでした。
雲取山、行きたいな〜、と思いつつ、今日は
鷹ノ巣山経由、石尾根縦走と決めてきたので、
後ろ髪引かれながら貸し切り状態やった七つ石山山頂を後にし、
明日の予定を考えて体力温存のために高丸山、日陰名栗山も巻き、
鷹ノ巣山の山頂で昼食。
こちらも最後まで貸し切り状態でした。
木曜日って人少ないんですかねぇ。
鷹ノ巣山からの道は見知った道。
軽快に奥多摩駅まで降りてきました。
明日に疲れを大きく残さず、それなりに手応えのある、
ええルートやったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1778人
同じ日に雲取山から鷹ノ巣山まで歩いていました。
私は鷹ノ巣山から水根林道で下りました。
私も一組に追い越されただけでした。
その一組は雲取山荘に宿泊したそうで、
前日にも追い越されたのですがwww
静かに歩けて景色も良くて暑すぎず。
良い一日でしたね
kekkesuuさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
ほんまに、歩きやすくて、山全体が静かで、
良い一日でした。
雲取山の山行記録、拝見しました。
泊まりデビューされたんですねー。
当方もこの夏、雲取山でテント泊デビューを
狙っています。
夜の鹿の情報はありがたかったです(笑
参考にさせていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する