記録ID: 2082888
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺〜天狗棚山〜小金沢山 (上日川峠 周回)
2019年11月01日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 818m
- 下り
- 799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:26
距離 12.7km
登り 852m
下り 851m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は甲州市営上日川峠駐車場に停めさせていただきました。平日ということもあって、遅めの入りの割りにトイレ近くの駐車スペースに停められました。連休中などの混雑時は遅めの入りでは日川ダム北岸の駐車場に停めざるを得ない場合もあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響、登山道の荒れ具合も気になっていましたが、案外ダメージは少ないです。多少エグれているかなぁって程度。泥濘もありますが、それもいつも通りです。大菩薩峠までの人も多く入るあたりは通常の注意レベルで問題ありません。 今日は小金沢山から上日川峠に戻る途中の林道に下りるバリエーションルートを使いました。ってもどおやらこのルートを近々トレランのルートで使うようです。甲州アルプスオートルートチャレンジって言ったかな。このルート、いつもはピンクテープを目印に下ってましたが、今日はやたらと青い目印がはためいてました。あまりにも使われなさ過ぎるルートで結構荒れているんですが、これで明瞭になるかもしれませんね。 |
その他周辺情報 | 周辺に温泉はいくつかあります。裂石温泉に回れないのは痛いですねぇ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
10月は台風の被害状況をよく行く山で見て回るかちょっとの手直しかが中心で、紅葉を見て回るとか眺望を楽しみに行くとかほぼできていなかったので、今日は一年に一度は行くあたりで眺望も紅葉も楽しめそうなルートということでチョイスしてみました。
久し振りの澄んだ青空で眺望は期待通り。紅葉の方はさすがに2000mの風も強くあたる稜線ではもう終わってました。その分、登り始めの登山道と下りの林道でちょうど盛りの紅葉を楽しみました。
念のため、上日川峠までのアクセス、裂石温泉からは入ってこれません。結構紅葉の綺麗な道なので残念ですが、今期はもう直ぐ冬季閉鎖ということもあって厳しいんじゃないかと。その分、下から丸川峠経由で登ってくる登山者も今年は結構います。どうしてもって方は挑戦してみるのもありかと。
一方の日川ダム方向では、東西の稜線に向かういくつかある林道がやはり台風の影響で全て通行止めです。かろうじて日川沿いを進む県道だけが上日川峠まで入ってこれるという状況。結果、石丸峠辺りまでは小菅からの入山者が多いようです。小金沢山はこの時期になるとそれなりに人も多いですが、今日は1組だけでした。
とんでもない台風で山の上もかなり被害が出ていますが...というのも本当はこの秋に黒戸尾根経由で甲斐駒ヶ岳を考えていたんですよねぇ...ご存知の方も多いと思いますが、今年の秋の山行は入念な情報収集が無難です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する