ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2085366
全員に公開
ハイキング
関東

新宿箱根山〜早稲田周辺〜迎賓館〜愛宕山そして最後は芝の酒

2019年11月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:25
距離
18.2km
登り
59m
下り
85m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
5:47
合計
11:17
7:35
21
7:56
8:26
22
8:48
9:07
7
マクドナルド明治通り新宿ステパ店
9:14
9:18
19
戸山公園サービスセンター
9:37
9:47
17
穴八幡宮
10:04
11:00
14
11:14
11:40
5
キッチンオトボケ
11:45
12:29
33
ドトール早稲田店
13:02
4
東京女子医大
13:06
20
河田町ガーデン(旧フジテレビ)
13:26
18
CO・MO・RE YOTSUYA
13:44
14:53
27
迎賓館・赤坂離宮
15:20
40
赤坂見附駅
16:00
16:15
0
16:15
16:35
42
NHK放送博物館
17:17
17:22
21
芝公園(御成門)
17:43
8
将監橋(しょうげんばし)
17:51
18:40
12
東京港醸造テイスティングカー
18:52
田町駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
自宅方面→総武線飯田橋駅→都営大江戸線飯田橋駅→都営大江戸線東新宿駅
コース状況/
危険箇所等
道は舗装路のため悪路は無し。
気を付けるのは車との交通事故◎

トイレは戸山公園内、外苑東通り市谷中之町交差点、迎賓館赤坂離宮…街中いたる所に◎

地図は国土地理院の地図を印刷して使ったが、道間違いを繰り返したので街歩きには都市地図を使った方が良いと実感。

道間違えは区間は下記の通り
・新宿箱根山から箱根山西口へ出るのに東へ進み戸山2丁目戸山ハイツに出てしまった。

・早稲田から夏目坂通りを抜けてそのまま外苑東通りへ抜ける予定だったのに原町三丁目へ抜け、しかも若松町交差点を左折しウナギ屋さんを見つけた水野原通りへ迷い込み、また道間違いに気づき若松町まで戻り、結果的には河田町東京女子医大と旧フジテレビがあった河田町ガーデンを抜けて外苑東通りへ抜ける結果となった。

・迎賓館を出発後、紀ノ國坂を抜けて赤坂3丁目の路地に入って行く予定だったのに、何故か赤坂見附近くで弾正坂へ向かい、赤坂御用地や豊川稲荷を廻って赤坂見附へ回り込む事に。
その他周辺情報 ・戸山公園サービスセンター(新宿箱根山登頂証明書発行)
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/access002.html
〒169-0072東京都新宿区大久保3-5-1
TEL 03-3200-1702
登頂証明書は8:30〜17:00まで受付。

・穴八幡宮
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/shinjuku/5442/
〒162-0051 東京都新宿区西早稲田2-1-11
TEL 03-3203-7212. FAX 03-5273-5520

・キッチンオトボケ
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130504/13000044/
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町62
TEL 03-3202-3551
営業時間11:00〜21:30 祝日11:00〜20:00
定休日 日曜日
ジャンジャン焼定食 650円

・迎賓館 赤坂離宮
https://www.geihinkan.go.jp/akasaka/
〒107-0051 東京都港区元赤坂2-1-1
TEL 03-3478-1111
一般公開に関するお問合せ 03-5728-7788
※参観のお申込みは、お電話ではできません。
※見学は西門から入場し、受付検査(手荷物、所持品等の検査)あり
予約申し込み不要の参観料金(本館・庭園のみ)
一般:1,500円、大学生:1,000円、中高生:500円、小学生以下:無料
公開時間: 10:00〜17:00(最終受付16:00)

・愛宕神社(出世の石段)
http://www.atago-jinja.com/
〒105-0002 東京都港区愛宕1-5-3
TEL 03-3431-0327 FAX:03-3431-0341

・NHK放送博物館
http://www.nhk.or.jp/museum/
〒105-0002 東京都港区愛宕2-1-1
TEL 03-5400-6900 FAX 03-5401-1539
開館:午前9時30分〜午後4時30分
入館料:無料

・東京港醸造(日本酒「江戸開城」)
http://tokyoportbrewery.wkmty.com/
〒108-0014 東京都港区芝4-7-10
蔵・テイスティングカー共に上記住所ショップは蔵向かいの建物。
TEL : 03-3451-2626
※角打ちのテイスティングカー営業時間
平日18:00〜21:00
一杯(90ml)350円
つねちゃんの東京港醸造テイスティングカー@平日
https://twitter.com/tsunechan_tokyo
https://twitter.com/tsunechan_tokyo 

土曜日13:00〜19:00
一杯(90ml)350円
東京港醸造テイスティングカー@土曜日
https://www.instagram.com/tokyoportbrewery_saturday/
https://twitter.com/tokyo_port
本日のスタート地点、東新宿駅。
飯田橋から都営大江戸線でやって来ました
2019年11月01日 07:33撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:33
本日のスタート地点、東新宿駅。
飯田橋から都営大江戸線でやって来ました
7:35スタート
2019年11月01日 07:35撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:35
7:35スタート
新宿7丁目交差点から明治通り池袋方面へ進みます。
2019年11月01日 07:36撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:36
新宿7丁目交差点から明治通り池袋方面へ進みます。
大久保通りの交差点を目指し戸山公園へ向かいます。
2019年11月01日 07:37撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:37
大久保通りの交差点を目指し戸山公園へ向かいます。
7:41戸山ハイツ・戸山公園の入口のランドマークco-opのスーパー。
2019年11月01日 07:41撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:41
7:41戸山ハイツ・戸山公園の入口のランドマークco-opのスーパー。
戸山ハイツの歩道を進んで行きます。
2019年11月01日 07:42撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:42
戸山ハイツの歩道を進んで行きます。
7:45しばらくすると箱根山への指導標。
2019年11月01日 07:45撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:45
7:45しばらくすると箱根山への指導標。
落ち葉が晩秋を感じさせます。
2019年11月01日 07:46撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:46
落ち葉が晩秋を感じさせます。
箱根山地区の案内図
2019年11月01日 07:48撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:48
箱根山地区の案内図
7:49箱根山登山口
2019年11月01日 07:49撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:49
7:49箱根山登山口
登って行く途中に見える戸山幼稚園。
2019年11月01日 07:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 7:53
登って行く途中に見える戸山幼稚園。
戸山幼稚園の横を進み。
2019年11月01日 07:54撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:54
戸山幼稚園の横を進み。
頂上へつながる階段
2019年11月01日 07:55撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:55
頂上へつながる階段
もうすぐ頂上…。
2019年11月01日 07:56撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:56
もうすぐ頂上…。
箱根山頂上とうちゃこ〜
2019年11月01日 07:56撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:56
箱根山頂上とうちゃこ〜
7:56に登頂。
画像撮影していたので実際の登頂時間は5分もかからないかも?
2019年11月01日 07:56撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:56
7:56に登頂。
画像撮影していたので実際の登頂時間は5分もかからないかも?
箱根山の水準点
2019年11月01日 07:56撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:56
箱根山の水準点
今回は水準点タッチ!
2019年11月01日 07:56撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:56
今回は水準点タッチ!
標高44.6m…446mではありません◎
築山ですが東京都23区内最高峰です。
自然山最高峰は港区にある愛宕山25.7mです。
2019年11月01日 07:57撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:57
標高44.6m…446mではありません◎
築山ですが東京都23区内最高峰です。
自然山最高峰は港区にある愛宕山25.7mです。
箱根山のご案内を眺めていると「登頂証明書」?
2019年11月01日 07:58撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:58
箱根山のご案内を眺めていると「登頂証明書」?
大久保地区に所在する戸山公園サービスセンターまで行けば登頂証明書を発行してくれるそうで。
しかし登頂証明書のためにたぶん20分は歩かなければならない…山頂に登るよりこちらの方がしんどいか(笑) …登頂証明書をもらいに行って来ます(笑)
2019年11月01日 07:58撮影 by  601SO, Sony
11/1 7:58
大久保地区に所在する戸山公園サービスセンターまで行けば登頂証明書を発行してくれるそうで。
しかし登頂証明書のためにたぶん20分は歩かなければならない…山頂に登るよりこちらの方がしんどいか(笑) …登頂証明書をもらいに行って来ます(笑)
南方向東京タワー方面
2019年11月01日 08:00撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:00
南方向東京タワー方面
…東京タワー見えません◎
2019年11月01日 08:00撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:00
…東京タワー見えません◎
西方向富士山方面
2019年11月01日 08:01撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:01
西方向富士山方面
…富士山見えません◎
2019年11月01日 08:01撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:01
…富士山見えません◎
しかし高層ビル群は見えます。
2019年11月01日 08:02撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:02
しかし高層ビル群は見えます。
南と西の間に戸山幼稚園の建物。
2019年11月01日 08:02撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:02
南と西の間に戸山幼稚園の建物。
新宿箱根山頂上でアマチュア無線運用。
430MHz出力5Wで練馬区の局長さんと交信。
2019年11月01日 08:10撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:10
新宿箱根山頂上でアマチュア無線運用。
430MHz出力5Wで練馬区の局長さんと交信。
8:26出発
2019年11月01日 08:26撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:26
8:26出発
とりあえず戸山公園サービスセンターへ向かう途中、明治通り沿いにあるマクドナルド明治通り新宿ステパ店へ朝マックを◎
2019年11月01日 08:28撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:28
とりあえず戸山公園サービスセンターへ向かう途中、明治通り沿いにあるマクドナルド明治通り新宿ステパ店へ朝マックを◎
箱根山地区の歴史。
2019年11月01日 08:31撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:31
箱根山地区の歴史。
昔の新宿箱根山の俯瞰図
2019年11月01日 08:31撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:31
昔の新宿箱根山の俯瞰図
間違いに気づく…なんで団地の中歩いている?
東へ進んでしまった。
2019年11月01日 08:33撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:33
間違いに気づく…なんで団地の中歩いている?
東へ進んでしまった。
本当は奥に見える箱根山を降りてきて左折(こちらから見て右折)しなければならなかった。
2019年11月01日 08:38撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:38
本当は奥に見える箱根山を降りてきて左折(こちらから見て右折)しなければならなかった。
そして曲がった後この道を進まなければならない。
2019年11月01日 08:38撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:38
そして曲がった後この道を進まなければならない。
箱根山の石碑。
2019年11月01日 08:38撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:38
箱根山の石碑。
しばらく行くと児童公園が見えてくる。
この児童公園を抜ける。
2019年11月01日 08:39撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:39
しばらく行くと児童公園が見えてくる。
この児童公園を抜ける。
8:40戸山公園箱根山入口
2019年11月01日 08:40撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:40
8:40戸山公園箱根山入口
箱根山入口を左方向へ横断歩道を抜ける。
2019年11月01日 08:43撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:43
箱根山入口を左方向へ横断歩道を抜ける。
道なりに明治通り方面に向かう。
2019年11月01日 08:44撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:44
道なりに明治通り方面に向かう。
8:45戸山シニア活動館入口
2019年11月01日 08:45撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:45
8:45戸山シニア活動館入口
明治通りが見えてくる。
2019年11月01日 08:48撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:48
明治通りが見えてくる。
8:48マクドナルド明治通り新宿ステパ店とうちゃこ。
2019年11月01日 08:48撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:48
8:48マクドナルド明治通り新宿ステパ店とうちゃこ。
朝マックはソーセージエッグマフィンのセット。
2019年11月01日 08:56撮影 by  601SO, Sony
11/1 8:56
朝マックはソーセージエッグマフィンのセット。
9:10新宿区立中央図書館
2019年11月01日 09:10撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:10
9:10新宿区立中央図書館
セブンイレブンのある通りを進む。
2019年11月01日 09:13撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:13
セブンイレブンのある通りを進む。
消防団の機庫が見えた隣に…
2019年11月01日 09:14撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:14
消防団の機庫が見えた隣に…
9:14戸山公園サービスセンターとうちゃこ
2019年11月01日 09:14撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:14
9:14戸山公園サービスセンターとうちゃこ
2019年11月01日 09:15撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:15
箱根山登頂証明書の発行はこちら。
2019年11月01日 09:17撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:17
箱根山登頂証明書の発行はこちら。
そしていただいた箱根山登頂証明書。
サイズはB6のハガキサイズ(撮影は都電早稲田駅のベンチ)
2019年11月01日 10:46撮影 by  601SO, Sony
11/1 10:46
そしていただいた箱根山登頂証明書。
サイズはB6のハガキサイズ(撮影は都電早稲田駅のベンチ)
9:18戸山公園サービスセンターを出発。
すぐ向こう側にあった電柱の看板。
アマチュア無線をやっているためか、「日本無線」の看板に目が行ってしまう(笑)
2019年11月01日 09:18撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:18
9:18戸山公園サービスセンターを出発。
すぐ向こう側にあった電柱の看板。
アマチュア無線をやっているためか、「日本無線」の看板に目が行ってしまう(笑)
9:22明治通り。
朝マックしたマクドナルドまで戻って来ました。
2019年11月01日 09:22撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:22
9:22明治通り。
朝マックしたマクドナルドまで戻って来ました。
9:27箱根山西口の反対側にあるゲートから戸山公園箱根山地区西側を歩いて早稲田口へ向かいます。
2019年11月01日 09:27撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:27
9:27箱根山西口の反対側にあるゲートから戸山公園箱根山地区西側を歩いて早稲田口へ向かいます。
2019年11月01日 09:27撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:27
早稲田口へ抜ける道の木々の緑が鮮やか。
2019年11月01日 09:29撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:29
早稲田口へ抜ける道の木々の緑が鮮やか。
9:31戸山公園早稲田口
2019年11月01日 09:31撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:31
9:31戸山公園早稲田口
早稲田口にある戸山公園箱根山地区の石碑
2019年11月01日 09:32撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:32
早稲田口にある戸山公園箱根山地区の石碑
このエネオスガソリンスタンド前の歩道を歩いて馬場下町交差点へ向かいます
2019年11月01日 09:33撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:33
このエネオスガソリンスタンド前の歩道を歩いて馬場下町交差点へ向かいます
9:37馬場下町交差点・穴八幡宮一の鳥居
2019年11月01日 09:37撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:37
9:37馬場下町交差点・穴八幡宮一の鳥居
階段を上がり二の鳥居
2019年11月01日 09:37撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:37
階段を上がり二の鳥居
灯篭の間の石段を登って行くと…。
2019年11月01日 09:38撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:38
灯篭の間の石段を登って行くと…。
平成に入り再建された隨神門(光寮門)
2019年11月01日 09:39撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:39
平成に入り再建された隨神門(光寮門)
随神門をくぐり正面に社殿が見えてくる。
2019年11月01日 09:40撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:40
随神門をくぐり正面に社殿が見えてくる。
ここで参拝してから願い事。。。
その夜先日買ったロト7の末等1000円が当たりました☆
3パターン900円買って100円のプラス…まあ、ご利益があったのでOKです!
2019年11月01日 09:42撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:42
ここで参拝してから願い事。。。
その夜先日買ったロト7の末等1000円が当たりました☆
3パターン900円買って100円のプラス…まあ、ご利益があったのでOKです!
9:47本殿を出て馬場下町交差点へ。
2019年11月01日 09:47撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:47
9:47本殿を出て馬場下町交差点へ。
9:48馬場下町交差点。
正面狭めの道を抜け早稲田大学・都電早稲田停留所に向かいます。
2019年11月01日 09:48撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:48
9:48馬場下町交差点。
正面狭めの道を抜け早稲田大学・都電早稲田停留所に向かいます。
早稲田大学へ降りて行く坂道。
2019年11月01日 09:49撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:49
早稲田大学へ降りて行く坂道。
本日は早稲田祭まであと一日と言うタイミング。
2019年11月01日 09:51撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:51
本日は早稲田祭まであと一日と言うタイミング。
〜WASEDA BEAR〜
2019年11月01日 09:52撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:52
〜WASEDA BEAR〜
明日からの早稲田祭の準備が進んでいます
2019年11月01日 09:54撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:54
明日からの早稲田祭の準備が進んでいます
早稲田大学売店とカフェ。
2019年11月01日 09:56撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:56
早稲田大学売店とカフェ。
大隈通りを歩きます。
2019年11月01日 09:56撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:56
大隈通りを歩きます。
〜早稲田大学の創設者、大隈重信に対する記念事業として建設された大隈記念講堂に通ずる通り〜
2019年11月01日 09:56撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:56
〜早稲田大学の創設者、大隈重信に対する記念事業として建設された大隈記念講堂に通ずる通り〜
「記念ペナント オギワラ」の建物が姿を現す。
2019年11月01日 09:57撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:57
「記念ペナント オギワラ」の建物が姿を現す。
たくさん飾られたペナント。
2019年11月01日 09:57撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:57
たくさん飾られたペナント。
2019年11月01日 09:58撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:58
ラグビーワールドカップ日本大会ももうすぐ終了ですね。
2019年11月01日 09:58撮影 by  601SO, Sony
11/1 9:58
ラグビーワールドカップ日本大会ももうすぐ終了ですね。
「都電テーブル」カフェの前を通ります。
2019年11月01日 10:01撮影 by  601SO, Sony
11/1 10:01
「都電テーブル」カフェの前を通ります。
早稲田停留所が見えて来ました。
2019年11月01日 10:03撮影 by  601SO, Sony
11/1 10:03
早稲田停留所が見えて来ました。
10:04都電早稲田停留所。
都電荒川線ですが別名「東京さくらトラム」とも言います。
少しの間都電撮影を致します。
2019年11月01日 10:04撮影 by  601SO, Sony
11/1 10:04
10:04都電早稲田停留所。
都電荒川線ですが別名「東京さくらトラム」とも言います。
少しの間都電撮影を致します。
9000形
2019年11月01日 10:13撮影 by  601SO, Sony
11/1 10:13
9000形
8500形
2019年11月01日 10:17撮影 by  601SO, Sony
11/1 10:17
8500形
7700形
2019年11月01日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 10:26
7700形
8800形
2019年11月01日 10:33撮影 by  601SO, Sony
11/1 10:33
8800形
8900形
2019年11月01日 10:39撮影 by  601SO, Sony
11/1 10:39
8900形
7700形
2019年11月01日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 10:49
7700形
早稲田へ向かう7700形
都電撮影に満足したので早稲田停留所を後にします。
2019年11月01日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 10:52
早稲田へ向かう7700形
都電撮影に満足したので早稲田停留所を後にします。
11:04早稲田大学大隈記念講堂
2019年11月01日 11:04撮影 by  601SO, Sony
11/1 11:04
11:04早稲田大学大隈記念講堂
早稲田大学大隈記念講堂をバックに折り返す都営バス「早81系統 渋谷駅行」
2019年11月01日 11:08撮影 by  601SO, Sony
11/1 11:08
早稲田大学大隈記念講堂をバックに折り返す都営バス「早81系統 渋谷駅行」
11:13馬場下町交差点。
正面の赤い大鳥居は穴八幡宮への参道へ通ずる。
2019年11月01日 11:13撮影 by  601SO, Sony
11/1 11:13
11:13馬場下町交差点。
正面の赤い大鳥居は穴八幡宮への参道へ通ずる。
11:14キッチンオトボケにとうちゃこ。
こちらで少し早目のランチ◎
2019年11月01日 11:14撮影 by  601SO, Sony
11/1 11:14
11:14キッチンオトボケにとうちゃこ。
こちらで少し早目のランチ◎
メニューが記されていますが注文するものは決まってます。
2019年11月01日 11:14撮影 by  601SO, Sony
11/1 11:14
メニューが記されていますが注文するものは決まってます。
こちらジャンジャン焼定食¥630-
2019年11月01日 11:14撮影 by  601SO, Sony
11/1 11:14
こちらジャンジャン焼定食¥630-
注文するときキッチンオトボケは学生さんのためにご飯は多めなのでごはん少な目にしてもらいましたが、大盛りを頼むとご覧のように美しい山容となります(笑)
2019年11月01日 11:19撮影 by  601SO, Sony
11/1 11:19
注文するときキッチンオトボケは学生さんのためにご飯は多めなのでごはん少な目にしてもらいましたが、大盛りを頼むとご覧のように美しい山容となります(笑)
ジャンジャン焼定食が出来上がりました。
これでもごはん少な目。
2019年11月01日 11:22撮影 by  601SO, Sony
11/1 11:22
ジャンジャン焼定食が出来上がりました。
これでもごはん少な目。
大きさ様々の豚肉をタレと炒められたジャンジャン焼はごはんにピッタリ◎
2019年11月01日 11:22撮影 by  601SO, Sony
11/1 11:22
大きさ様々の豚肉をタレと炒められたジャンジャン焼はごはんにピッタリ◎
肉食べてごはん食べて…この繰り返し♪
2019年11月01日 11:23撮影 by  601SO, Sony
11/1 11:23
肉食べてごはん食べて…この繰り返し♪
キャベツの千切りはこのタレと絡まり十分イケる◎
ドレッシングなどいらぬ
2019年11月01日 11:25撮影 by  601SO, Sony
11/1 11:25
キャベツの千切りはこのタレと絡まり十分イケる◎
ドレッシングなどいらぬ
ランチが終わりましたが12:29まで近くのドトールコーヒーショップ早稲田店で食後のアイスコーヒーを頂いてました。
2019年11月01日 12:29撮影 by  601SO, Sony
11/1 12:29
ランチが終わりましたが12:29まで近くのドトールコーヒーショップ早稲田店で食後のアイスコーヒーを頂いてました。
12:34東京メトロ東西線早稲田駅
2019年11月01日 12:34撮影 by  601SO, Sony
11/1 12:34
12:34東京メトロ東西線早稲田駅
12:38夏目坂を歩いています。
2019年11月01日 12:38撮影 by  601SO, Sony
11/1 12:38
12:38夏目坂を歩いています。
夏目坂の名がついた理由。
2019年11月01日 12:39撮影 by  601SO, Sony
11/1 12:39
夏目坂の名がついた理由。
夏目坂通り。
2019年11月01日 12:41撮影 by  601SO, Sony
11/1 12:41
夏目坂通り。
夏目坂通りを歩いていたつもりがこの時点で原町3丁目…道を間違えています。
2019年11月01日 12:42撮影 by  601SO, Sony
11/1 12:42
夏目坂通りを歩いていたつもりがこの時点で原町3丁目…道を間違えています。
12:47若松町交差点。
まだ道間違えに気が付きません。
2019年11月01日 12:47撮影 by  601SO, Sony
11/1 12:47
12:47若松町交差点。
まだ道間違えに気が付きません。
都営バス「橋63系統新橋駅行(大久保駅発)」
これに乗って行けば愛宕山近くまで行けますが今回は歩きます。
2019年11月01日 12:49撮影 by  601SO, Sony
11/1 12:49
都営バス「橋63系統新橋駅行(大久保駅発)」
これに乗って行けば愛宕山近くまで行けますが今回は歩きます。
12:50水野原通り。
2019年11月01日 12:50撮影 by  601SO, Sony
11/1 12:50
12:50水野原通り。
「うなぎ たかだ」さん
美味しそうなうなぎ屋さん
2019年11月01日 12:50撮影 by  601SO, Sony
11/1 12:50
「うなぎ たかだ」さん
美味しそうなうなぎ屋さん
ほほ〜今度寄って見ようかな?
と、思っていたら周りの様子が変?
道間違えに気が付く。
2019年11月01日 12:50撮影 by  601SO, Sony
11/1 12:50
ほほ〜今度寄って見ようかな?
と、思っていたら周りの様子が変?
道間違えに気が付く。
若松町の交差点まで戻ってきて更に道の大きな間違えに気が付き、東京女子医大に向かうことにする。
2019年11月01日 12:54撮影 by  601SO, Sony
11/1 12:54
若松町の交差点まで戻ってきて更に道の大きな間違えに気が付き、東京女子医大に向かうことにする。
都営バス・河田町バス停
2019年11月01日 12:55撮影 by  601SO, Sony
11/1 12:55
都営バス・河田町バス停
13:02東京女子医大。
都営バスの折返し場があり「宿74・宿75系統の新宿駅西口行」の発着点でもある。
2019年11月01日 13:02撮影 by  601SO, Sony
11/1 13:02
13:02東京女子医大。
都営バスの折返し場があり「宿74・宿75系統の新宿駅西口行」の発着点でもある。
都営バス・東京女子医大前バス停
2019年11月01日 13:03撮影 by  601SO, Sony
11/1 13:03
都営バス・東京女子医大前バス停
女子医大通りを外苑東通りに向かって歩きます。
2019年11月01日 13:05撮影 by  601SO, Sony
11/1 13:05
女子医大通りを外苑東通りに向かって歩きます。
13:06河田町ガーデン。
お台場に移転した旧フジテレビの社屋の跡地に立った高層住宅です。
2019年11月01日 13:06撮影 by  601SO, Sony
11/1 13:06
13:06河田町ガーデン。
お台場に移転した旧フジテレビの社屋の跡地に立った高層住宅です。
13:09外苑東通り・市谷中之町の交差点が見えて来ました。
交差点の右手に公衆便所があります。
2019年11月01日 13:09撮影 by  601SO, Sony
11/1 13:09
13:09外苑東通り・市谷中之町の交差点が見えて来ました。
交差点の右手に公衆便所があります。
外苑東通りに入って250mの所で市ヶ谷方面へ左折し合羽坂を下ります。
2019年11月01日 13:11撮影 by  601SO, Sony
11/1 13:11
外苑東通りに入って250mの所で市ヶ谷方面へ左折し合羽坂を下ります。
13:14合羽坂
2019年11月01日 13:14撮影 by  601SO, Sony
11/1 13:14
13:14合羽坂
13:16中央大学市ヶ谷キャンパス
2019年11月01日 13:16撮影 by  601SO, Sony
11/1 13:16
13:16中央大学市ヶ谷キャンパス
靖国通りを歩いて行きます。
2019年11月01日 13:17撮影 by  601SO, Sony
11/1 13:17
靖国通りを歩いて行きます。
13:20靖国通りから四谷坂町10番地を歩きます。
2019年11月01日 13:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 13:20
13:20靖国通りから四谷坂町10番地を歩きます。
13:23坂町坂
2019年11月01日 13:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 13:23
13:23坂町坂
坂町坂の名がついた理由はこちら。
2019年11月01日 13:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 13:24
坂町坂の名がついた理由はこちら。
13:25四谷元塩町1番地
2019年11月01日 13:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 13:25
13:25四谷元塩町1番地
13:26 CO・MO・RE YOTSUYA
四谷駅前地区第一種市街地再開発事業
2019年11月01日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 13:26
13:26 CO・MO・RE YOTSUYA
四谷駅前地区第一種市街地再開発事業
13:29四谷駅前しんみち通り。
昭和レトロ風の看板は懐かしさを感じる。
2019年11月01日 13:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 13:29
13:29四谷駅前しんみち通り。
昭和レトロ風の看板は懐かしさを感じる。
13:35「ヒュッテまでこの下10M」?
KANPAI Hutteと言う名のお店は気になる。
Webページがありました。
https://www.kanpai-hutte.com/
2019年11月01日 13:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 13:35
13:35「ヒュッテまでこの下10M」?
KANPAI Hutteと言う名のお店は気になる。
Webページがありました。
https://www.kanpai-hutte.com/
13:35新宿区立四谷中学校通用門
2019年11月01日 13:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 13:35
13:35新宿区立四谷中学校通用門
13:39学習院大学初等科
2019年11月01日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 13:39
13:39学習院大学初等科
13:44迎賓館赤坂離宮西門
ここで迎賓館見学。
2019年11月01日 13:44撮影 by  601SO, Sony
11/1 13:44
13:44迎賓館赤坂離宮西門
ここで迎賓館見学。
まずセキュリティチェック。
持ち物検査とX線検査。
三脚の持ち込みは禁止で番号札付けて帰りに返還との事。
建物内の撮影も禁止。
建物自体と庭園は撮影OK。
2019年11月04日 10:31撮影 by  601SO, Sony
11/4 10:31
まずセキュリティチェック。
持ち物検査とX線検査。
三脚の持ち込みは禁止で番号札付けて帰りに返還との事。
建物内の撮影も禁止。
建物自体と庭園は撮影OK。
入場料1500円をお支払いしたが、立派なパンフレットが付いてきた。
このパンフレットを参考書にしながら館内を見学。
中の様子は撮影が出来ないのでお見せする事が出来ず残念です。
2019年11月04日 10:33撮影 by  601SO, Sony
11/4 10:33
入場料1500円をお支払いしたが、立派なパンフレットが付いてきた。
このパンフレットを参考書にしながら館内を見学。
中の様子は撮影が出来ないのでお見せする事が出来ず残念です。
迎賓館の北西側
2019年11月01日 14:12撮影 by  601SO, Sony
11/1 14:12
迎賓館の北西側
迎賓館の主庭から
2019年11月01日 14:16撮影 by  601SO, Sony
11/1 14:16
迎賓館の主庭から
噴水
2019年11月01日 14:18撮影 by  601SO, Sony
11/1 14:18
噴水
噴水と迎賓館
2019年11月01日 14:19撮影 by  601SO, Sony
11/1 14:19
噴水と迎賓館
主庭南東側からの迎賓館
2019年11月01日 14:29撮影 by  601SO, Sony
11/1 14:29
主庭南東側からの迎賓館
主庭からの迎賓館中央部
2019年11月01日 14:29撮影 by  601SO, Sony
11/1 14:29
主庭からの迎賓館中央部
前庭北西側からの迎賓館
2019年11月01日 14:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 14:33
前庭北西側からの迎賓館
2019年11月01日 14:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 14:33
迎賓館前庭正面中央より、レンズの都合で全体が撮影できないのが残念◎
2019年11月01日 14:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 14:34
迎賓館前庭正面中央より、レンズの都合で全体が撮影できないのが残念◎
迎賓館を後にして正門へ向かいます。
2019年11月01日 14:50撮影 by  601SO, Sony
11/1 14:50
迎賓館を後にして正門へ向かいます。
14:52迎賓館正門。
この横にあるテントで預かってもらっていたスマホ三脚を返還してもらいました。
2019年11月01日 14:52撮影 by  601SO, Sony
11/1 14:52
14:52迎賓館正門。
この横にあるテントで預かってもらっていたスマホ三脚を返還してもらいました。
14:53正門から眺めた迎賓館です。
2019年11月01日 14:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 14:53
14:53正門から眺めた迎賓館です。
ホテル ニューオータニガーデンタワーを眺めながら歩きます。
2019年11月01日 14:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 14:57
ホテル ニューオータニガーデンタワーを眺めながら歩きます。
15:01紀伊国坂
2019年11月01日 15:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 15:01
15:01紀伊国坂
紀伊国坂の名前の由来。
2019年11月01日 15:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 15:01
紀伊国坂の名前の由来。
15:09弾正坂…また道間違いに気が付く。
2019年11月01日 15:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 15:09
15:09弾正坂…また道間違いに気が付く。
15:13豊川稲荷
2019年11月01日 15:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 15:13
15:13豊川稲荷
15:18赤坂見附交差点。
2019年11月01日 15:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 15:18
15:18赤坂見附交差点。
15:20東京メトロ銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅
2019年11月01日 15:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 15:20
15:20東京メトロ銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅
「わらやき屋」美味しそうな雰囲気。
2019年11月01日 15:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 15:24
「わらやき屋」美味しそうな雰囲気。
ディスプレイ眺めてますます興味が…。
2019年11月01日 15:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 15:24
ディスプレイ眺めてますます興味が…。
15:37アメリカ大使館
2019年11月01日 15:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 15:37
15:37アメリカ大使館
15:39ホテルオークラ
2019年11月01日 15:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 15:39
15:39ホテルオークラ
〜The Okura TOKYO〜
2019年11月01日 15:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 15:40
〜The Okura TOKYO〜
15:41虎の門病院
2019年11月01日 15:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 15:41
15:41虎の門病院
富士急行の路線バスを見かけました。
2019年11月01日 15:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 15:44
富士急行の路線バスを見かけました。
15:45虎の門ヒルズ
2019年11月01日 15:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 15:45
15:45虎の門ヒルズ
富士急行運営の港区コミュニティバスの愛宕1丁目のバス停。
愛宕山までもう少し。
2019年11月01日 15:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 15:46
富士急行運営の港区コミュニティバスの愛宕1丁目のバス停。
愛宕山までもう少し。
15:51愛宕神社入口。
2019年11月01日 15:51撮影 by  601SO, Sony
11/1 15:51
15:51愛宕神社入口。
愛宕神社の鳥居をくぐって。
2019年11月01日 15:52撮影 by  601SO, Sony
11/1 15:52
愛宕神社の鳥居をくぐって。
出世の石段を登ります。
2019年11月01日 15:53撮影 by  601SO, Sony
11/1 15:53
出世の石段を登ります。
見るからに…急登(笑)
2019年11月01日 15:53撮影 by  601SO, Sony
11/1 15:53
見るからに…急登(笑)
出世の石段は普段の山行では味わえない極め付けの急登(笑)
中々へばります◎
2019年11月01日 15:54撮影 by  601SO, Sony
11/1 15:54
出世の石段は普段の山行では味わえない極め付けの急登(笑)
中々へばります◎
石段の途中から下を望むと…ちょいとビビります。
2019年11月01日 15:59撮影 by  601SO, Sony
11/1 15:59
石段の途中から下を望むと…ちょいとビビります。
愛宕山頂上&愛宕神社までもうすぐ
2019年11月01日 15:59撮影 by  601SO, Sony
11/1 15:59
愛宕山頂上&愛宕神社までもうすぐ
16:00愛宕山&愛宕神社とうちゃこ
2019年11月01日 16:00撮影 by  601SO, Sony
11/1 16:00
16:00愛宕山&愛宕神社とうちゃこ
三角点タッチ!…ですが。
これは三角点の場所を記す石標でのタッチ。
2019年11月01日 16:01撮影 by  601SO, Sony
11/1 16:01
三角点タッチ!…ですが。
これは三角点の場所を記す石標でのタッチ。
愛宕山の三角点は鉄蓋の下にあり触る事が出来ません(笑)
標高25.7m自然山の23区最高峰登頂終了!
1日で23区の築山での最高峰新宿箱根山と共にお山を2つ登ることが出来ましたぞ♪
2019年11月01日 16:01撮影 by  601SO, Sony
11/1 16:01
愛宕山の三角点は鉄蓋の下にあり触る事が出来ません(笑)
標高25.7m自然山の23区最高峰登頂終了!
1日で23区の築山での最高峰新宿箱根山と共にお山を2つ登ることが出来ましたぞ♪
愛宕山三角点は出世の石段を登りきった鳥居をくぐると右手にあります。
2019年11月01日 16:01撮影 by  601SO, Sony
11/1 16:01
愛宕山三角点は出世の石段を登りきった鳥居をくぐると右手にあります。
ではでは最後までの安全山行を祈願し愛宕神社でお詣りを。
2019年11月01日 16:02撮影 by  601SO, Sony
11/1 16:02
ではでは最後までの安全山行を祈願し愛宕神社でお詣りを。
桜田烈士愛宕山遺跡碑
2019年11月01日 16:05撮影 by  601SO, Sony
11/1 16:05
桜田烈士愛宕山遺跡碑
愛宕神社でお詣り。
2019年11月01日 16:05撮影 by  601SO, Sony
11/1 16:05
愛宕神社でお詣り。
16:15NHK放送博物館
2019年11月01日 16:15撮影 by  601SO, Sony
11/1 16:15
16:15NHK放送博物館
うわっ!時間ぎりぎり◎
2019年11月01日 16:15撮影 by  601SO, Sony
11/1 16:15
うわっ!時間ぎりぎり◎
時間ぎりぎりでしたがパパっと見学させて頂きました。
2019年11月01日 16:19撮影 by  601SO, Sony
11/1 16:19
時間ぎりぎりでしたがパパっと見学させて頂きました。
ラグビーワールドカップに朝ドラ・スカーレット、大河ドラマのいだてん…
2019年11月01日 16:19撮影 by  601SO, Sony
11/1 16:19
ラグビーワールドカップに朝ドラ・スカーレット、大河ドラマのいだてん…
おかあさんといっしょ
2019年11月01日 16:22撮影 by  601SO, Sony
11/1 16:22
おかあさんといっしょ
2019年11月01日 16:22撮影 by  601SO, Sony
11/1 16:22
昭和の茶の間風景。
2019年11月01日 16:28撮影 by  601SO, Sony
11/1 16:28
昭和の茶の間風景。
新橋駅に向かうか…それとも行ってみたい角打ちに向かうか…しばらく考えてから決断しNHK放送博物館横のエレベーターへ。
2019年11月01日 16:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 16:54
新橋駅に向かうか…それとも行ってみたい角打ちに向かうか…しばらく考えてから決断しNHK放送博物館横のエレベーターへ。
このエレベーターで愛宕山の麓へ降ります。
2019年11月01日 16:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 16:55
このエレベーターで愛宕山の麓へ降ります。
エレベーターの通路から眺めた愛宕山の麓。
2019年11月01日 16:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 16:55
エレベーターの通路から眺めた愛宕山の麓。
16:58愛宕山トンネル。
心霊スポットとも言われていますが…。
2019年11月01日 16:58撮影 by  601SO, Sony
11/1 16:58
16:58愛宕山トンネル。
心霊スポットとも言われていますが…。
愛宕山エレベーターと階段の建物。
2019年11月01日 16:59撮影 by  601SO, Sony
11/1 16:59
愛宕山エレベーターと階段の建物。
17:17芝公園御成門側から眺めた東京タワー
2019年11月01日 17:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/1 17:17
17:17芝公園御成門側から眺めた東京タワー
17:22しばし東京タワーを眺めてから芝公園を後にしました。
2019年11月01日 17:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/1 17:22
17:22しばし東京タワーを眺めてから芝公園を後にしました。
ます家・芝大門店。
ここも雰囲気が美味しそう◎
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13039658/
2019年11月01日 17:31撮影 by  601SO, Sony
11/1 17:31
ます家・芝大門店。
ここも雰囲気が美味しそう◎
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13039658/
リムジンバスを撮影。
2019年11月01日 17:37撮影 by  601SO, Sony
11/1 17:37
リムジンバスを撮影。
17:43将監橋
2019年11月01日 17:43撮影 by  601SO, Sony
11/1 17:43
17:43将監橋
橋の名前は金森将監(かなもりしょうげん)の屋敷(やしき)があったので呼び名(よびな)となったといわれている。
こちらのWebページから抜粋。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikucenter/kodomo/kids/shizen/kawa/14.html
2019年11月01日 17:44撮影 by  601SO, Sony
11/1 17:44
橋の名前は金森将監(かなもりしょうげん)の屋敷(やしき)があったので呼び名(よびな)となったといわれている。
こちらのWebページから抜粋。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikucenter/kodomo/kids/shizen/kawa/14.html
17:45芝商店街北側ゲートをくぐり…
2019年11月01日 17:45撮影 by  601SO, Sony
11/1 17:45
17:45芝商店街北側ゲートをくぐり…
17:51芝商店街南側ゲートをくぐると、もうすぐ東京港醸造の角打ち(テイスティングカー)
2019年11月01日 17:51撮影 by  601SO, Sony
11/1 17:51
17:51芝商店街南側ゲートをくぐると、もうすぐ東京港醸造の角打ち(テイスティングカー)
17:51東京港醸造の角打ち(ティスティングカー)に到着。
2019年11月01日 17:51撮影 by  601SO, Sony
11/1 17:51
17:51東京港醸造の角打ち(ティスティングカー)に到着。
まずは江戸開城・山田錦164の「あらばしり」
2019年11月01日 17:53撮影 by  601SO, Sony
11/1 17:53
まずは江戸開城・山田錦164の「あらばしり」
注いで頂いた「あらばしり」
2019年11月01日 17:53撮影 by  601SO, Sony
11/1 17:53
注いで頂いた「あらばしり」
本日の日本酒メニュー。
一杯90Ml350円
2019年11月01日 17:55撮影 by  601SO, Sony
11/1 17:55
本日の日本酒メニュー。
一杯90Ml350円
江戸開城・山田錦の「あらばしり」と共に。
おつまみはシンプルに冷奴◎
2019年11月01日 17:56撮影 by  601SO, Sony
11/1 17:56
江戸開城・山田錦の「あらばしり」と共に。
おつまみはシンプルに冷奴◎
2019年11月01日 17:56撮影 by  601SO, Sony
11/1 17:56
2019年11月01日 17:57撮影 by  601SO, Sony
11/1 17:57
〜東京 芝の酒 醸造元〜
2019年11月01日 18:00撮影 by  601SO, Sony
11/1 18:00
〜東京 芝の酒 醸造元〜
自分にお疲れ様&ご褒美◎
こちらを最終立ち寄り地に選んでヨカッタ♪
2019年11月01日 18:01撮影 by  601SO, Sony
11/1 18:01
自分にお疲れ様&ご褒美◎
こちらを最終立ち寄り地に選んでヨカッタ♪
次は江戸開城・山田錦164「なかどり」を頂く◎
2019年11月01日 18:02撮影 by  601SO, Sony
11/1 18:02
次は江戸開城・山田錦164「なかどり」を頂く◎
注いで頂いた「なかどり」
2019年11月01日 18:02撮影 by  601SO, Sony
11/1 18:02
注いで頂いた「なかどり」
チェイサーで仕込み水を頂く
2019年11月01日 18:11撮影 by  601SO, Sony
11/1 18:11
チェイサーで仕込み水を頂く
チェイサーを飲みつつ、もう一杯「あらばしり」を頂いて終了。
2019年11月01日 17:57撮影 by  601SO, Sony
11/1 17:57
チェイサーを飲みつつ、もう一杯「あらばしり」を頂いて終了。
18:40ゴールの田町駅を目指して出発。
2019年11月01日 18:40撮影 by  601SO, Sony
11/1 18:40
18:40ゴールの田町駅を目指して出発。
18:48NEC本社。
2019年11月01日 18:48撮影 by  601SO, Sony
11/1 18:48
18:48NEC本社。
田町駅入口までやって来ました。
2019年11月01日 18:51撮影 by  601SO, Sony
11/1 18:51
田町駅入口までやって来ました。
18:52田町駅とうちゃこ〜ゴールです◎
2019年11月01日 18:52撮影 by  601SO, Sony
11/1 18:52
18:52田町駅とうちゃこ〜ゴールです◎
田町駅は通勤客でごった返していました。
もうすぐ隣の駅は「高輪ゲートウェイ」…個人的にはこの駅名は…考えてしまう◎
何はともあれ無事に着いて終了♪
2019年11月01日 18:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/1 18:58
田町駅は通勤客でごった返していました。
もうすぐ隣の駅は「高輪ゲートウェイ」…個人的にはこの駅名は…考えてしまう◎
何はともあれ無事に着いて終了♪
撮影機器:

装備

個人装備
アマチュア無線機(50.144.430MHzハンディー機)長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
備考 都市地図!

感想

東京23区の築山最高峰と自然山最高峰を結ぶ新宿箱根山→早稲田→迎賓館→愛宕山の距離18.24km単独行。

ウォーキング?いやトレッキング?山歩き?縦走?街歩き?山登りだからハイキング?…まあジャンルはどうであれ道に迷いながらも無事に歩いて来たのだからこれで良しです◎

新宿箱根山からのアマチュア無線運用。
都電荒川線の路面電車撮影。
久しぶりに味わったキッチンオトボケのジャンジャン焼定食。
初めての迎賓館赤坂離宮見学。
NHK放送博物館見学。
締めの立ち寄り地は日本酒の酒蔵である東京港醸造の角打ちで搾りたて生酒を味わう◎
以上、好きなこともめいいっぱいさせて頂きました。
23区内ならではのちょっと形を変えてみた街歩き山行は愉快なものでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら