ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 209508
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山(矢島口往復)

2012年07月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:43
距離
8.0km
登り
1,038m
下り
1,025m

コースタイム

 05:54        祓川ヒュッテ
 06:29〜06:33    賽の河原(六合目)
 06:51〜06:53    御田(七合目)
 07:12〜07:17    康ケルン
 07:22        七ツ釜(八合目)
 07:31        康新道分岐
 07:42        大雪路中間
 08:20〜08:26    氷の薬師(九合目)
 09:12〜09:20    舎利坂入り口
 09:53        七高山山頂
 10:48        下山開始
 11:09        舎利坂入り口
 11:37〜11:44    氷の薬師
 12:07        大雪路中間(標高1700m前後)
 12:16        康新道分岐
 12:26        七ツ釜
 12:44        御田
 12:58〜13:00    賽の河原
 13:37        祓川ヒュッテ  
天候 晴れ

朝5時半頃は靄がかっており、岩手山や秋田駒が見える程度でしたが、徐々に靄が取れるにつれて視程は伸び、山頂からは北方向は森吉山、八幡平のほか白神山地や八甲田・岩木山もうっすら見えていました。東方向は焼石連峰、栗駒山、南方向は月山の山頂部が確認できました。なお、山麓を除いた標高1000m以下の部分は靄の下でした。午後は雪渓・雪原の雪解けにともなう水蒸気の発生のせいか、ガスることが多かったように思います。 
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 秋田市→(日沿道)→本荘IC→(R108)→〔由利本荘市矢島町〕→(県道32号、同70号、ふるさと農道)→〔フォレスタ鳥海〕→祓川駐車場 
 
 祓川駐車場:50〜60台、トイレ有。  祓川ヒュッテのトイレも利用できます。
 祓川駐車場の手前数分のところに祓川キャンプ場の駐車場もあります。

 【参考】
 鳥海高原エリアロードマップ(フォレスタ鳥海提供)
 http://www.ybnet.jp/~foresta/all_img/080107map.pdf
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは祓川ヒュッテ内にあります。

【コース状況】
 雪渓・雪原は大小あわせて6か所ありました。
 雪が残っている今の時期では、氷の薬師(九合目)前後の岩場を除けば特に危険な箇所はないと思います。
 なお、七ツ釜は雪の下でしたが、雪解けが進むと雪上通行は危険です。

〔五合目 ⇒ 六合目〕
 竜ヶ原湿原の木道を通って祓川神社を過ぎると短い急登がありますが、今回は雪で覆われていました。  短いながらも急斜面です。

〔六合目 ⇒ 七合目〕
 六合目"賽の河原"から七合目"御田"までは20分程度。途中、小さい雪原が2ヶ所あります。2つとも緩やかです。

〔七合目 ⇒ 八合目〕
 七合目から八合目"七ツ釜"までは25分程度。七合目木道も半分が雪の下で、八合目手前の避難小屋近くまで急な雪渓が続きます。  15分程度で登りきれますが、今回の雪渓・雪原の中では最も急傾斜で、特に下りはアイゼンがほしいところです。

〔八合目 ⇒ 九合目〕
 この区間の半分が雪原歩きとなりますが、イメージ的には7割くらいの印象です。
 避難小屋すぐ上の康ケルンから八合目"七ツ釜"までは5分程度。七ツ釜から康新道分岐までは10分程度でした。
 康新道分岐からこのコース最大の大雪路(オオユキシロ)の雪原が氷の薬師入り口まで続きます。  傾斜は比較的緩やかで、5月中は格好のBCバーンになります。
 雪原が終わると氷の薬師の岩場に取り付きます。体の使い方が急に変わり、少し戸惑いました。  九合目"氷の薬師"の標柱までの15分間が、強いて言うなら"核心部"ということになるのでしょうか?  下山時は要注意です。

〔九合目 ⇒ 七高山〕
 九合目"氷の薬師"から舎利坂入り口までは40分、舎利坂入り口から七高山までは30分のコースタイムとされています。
 小規模な裸岩渓谷である氷の薬師から左上の潅木帯を急登し、少しすれば雪原があります。 この雪原は傾斜は緩いものの、トラバースすることになるので、特に下山時は滑りやすく歩きにくいです。  雪原を渡りきるとやや急な石畳となり、ほどなく"舎利坂入り口"の標柱があります。  やがて石畳はザレ場の急登となります。火山性の岩屑まじりのザレ場は七高山直下まで続きます。  舎利坂中間前後から鎖が設置されていますが、鎖は重く、握っていると窮屈な姿勢を強いられます。  ただ、鎖に沿った部分は比較的足場がしっかりしているので、鎖に沿いながらつかまらずに登るのが良いと思います。 

【温 泉】
 下山後の温泉はフォレスタ鳥海(祓川駐車場より15分)、猿倉温泉鳥海荘(同20分)などがあります。
おはようございます。本日も快晴です。
2012年07月21日 05:51撮影 by  E7600, NIKON
3
7/21 5:51
おはようございます。本日も快晴です。
祓川神社を過ると短い雪渓を急登します。
2012年07月21日 05:59撮影 by  E7600, NIKON
7/21 5:59
祓川神社を過ると短い雪渓を急登します。
最初の雪渓の上部から祓川ヒュッテを望む。
2012年07月21日 06:04撮影 by  E7600, NIKON
7/21 6:04
最初の雪渓の上部から祓川ヒュッテを望む。
ここまで35分、順調です。
2012年07月21日 06:29撮影 by  E7600, NIKON
7/21 6:29
ここまで35分、順調です。
2つ目の雪渓。
2012年07月21日 06:29撮影 by  E7600, NIKON
1
7/21 6:29
2つ目の雪渓。
3つ目の雪渓というよりは雪原。上の2つの雪渓は実際は繋がっており、かなりの急傾斜です。
2012年07月21日 06:45撮影 by  E7600, NIKON
1
7/21 6:45
3つ目の雪渓というよりは雪原。上の2つの雪渓は実際は繋がっており、かなりの急傾斜です。
標高が違っているような気がするのですが・・・
2012年07月21日 06:50撮影 by  E7600, NIKON
7/21 6:50
標高が違っているような気がするのですが・・・
この辺の標高は1450〜60mではないかと・・・
2012年07月21日 06:51撮影 by  E7600, NIKON
7/21 6:51
この辺の標高は1450〜60mではないかと・・・
4つ目の雪渓。この急斜面を登りきれば避難小屋、康ケルンそして七ツ釜(8合目)となります。
2012年07月21日 06:51撮影 by  E7600, NIKON
7/21 6:51
4つ目の雪渓。この急斜面を登りきれば避難小屋、康ケルンそして七ツ釜(8合目)となります。
標柱の向こう側の雪渓は七ツ釜(滝)を覆っているもので、底の方から少しずつ解け始めていました。今日は雪渓上を通ることができました。
2012年07月21日 07:21撮影 by  E7600, NIKON
7/21 7:21
標柱の向こう側の雪渓は七ツ釜(滝)を覆っているもので、底の方から少しずつ解け始めていました。今日は雪渓上を通ることができました。
大雪路の雪原。中央奥の狭くなっているところが"氷の薬師"。
2012年07月21日 07:31撮影 by  E7600, NIKON
1
7/21 7:31
大雪路の雪原。中央奥の狭くなっているところが"氷の薬師"。
氷の薬師途中から北東方向。最奥右から岩手山、秋田駒、八幡平。手前右端は八塩山。
2012年07月21日 08:16撮影 by  E7600, NIKON
1
7/21 8:16
氷の薬師途中から北東方向。最奥右から岩手山、秋田駒、八幡平。手前右端は八塩山。
同じく北方向。奥左から太平山、白子森、森吉山。手前は旧本荘市内の日住山、鬼倉山など。
2012年07月21日 09:08撮影 by  E7600, NIKON
1
7/21 9:08
同じく北方向。奥左から太平山、白子森、森吉山。手前は旧本荘市内の日住山、鬼倉山など。
中央右が焼石連峰。
2012年07月21日 09:09撮影 by  E7600, NIKON
2
7/21 9:09
中央右が焼石連峰。
中央右が栗駒山。
2012年07月21日 09:09撮影 by  E7600, NIKON
2
7/21 9:09
中央右が栗駒山。
七高山より南方向。虫穴岩と、奥の雲海の中に月山。あとは雲の下。
2012年07月21日 10:09撮影 by  E7600, NIKON
1
7/21 10:09
七高山より南方向。虫穴岩と、奥の雲海の中に月山。あとは雲の下。
月山のUP。なぜか山頂西側にだけ雲。
2012年07月21日 10:09撮影 by  E7600, NIKON
1
7/21 10:09
月山のUP。なぜか山頂西側にだけ雲。
七高山頂上のミヤマキンバイ。
2012年07月21日 10:10撮影 by  E7600, NIKON
7/21 10:10
七高山頂上のミヤマキンバイ。
イワギキョウも。
2012年07月21日 10:10撮影 by  E7600, NIKON
2
7/21 10:10
イワギキョウも。
ミヤマキンバイ祭り開催中。
2012年07月21日 10:11撮影 by  E7600, NIKON
1
7/21 10:11
ミヤマキンバイ祭り開催中。
ミヤマキンバイ。奥の岩の向こうは、御室小屋が営業中。
2012年07月21日 10:17撮影 by  E7600, NIKON
7/21 10:17
ミヤマキンバイ。奥の岩の向こうは、御室小屋が営業中。
七高山の頂上標柱は少し賑やか過ぎではないでしょうか?
2012年07月21日 10:19撮影 by  E7600, NIKON
7/21 10:19
七高山の頂上標柱は少し賑やか過ぎではないでしょうか?
新山ドーム。2,236mの山頂は右から3つ目の岩峰です。右端の岩峰にも登山者の姿が・・。
2012年07月21日 10:40撮影 by  E7600, NIKON
7/21 10:40
新山ドーム。2,236mの山頂は右から3つ目の岩峰です。右端の岩峰にも登山者の姿が・・。
七高山頂上。
2012年07月21日 10:41撮影 by  E7600, NIKON
7/21 10:41
七高山頂上。
イワブクロ、ミヤマキンバイそしてホソバイワベンケイ。
2012年07月21日 10:43撮影 by  E7600, NIKON
7/21 10:43
イワブクロ、ミヤマキンバイそしてホソバイワベンケイ。
ホソバイワベンケイ、イワギキョウ、ミヤマキンバイ。
2012年07月21日 10:44撮影 by  E7600, NIKON
1
7/21 10:44
ホソバイワベンケイ、イワギキョウ、ミヤマキンバイ。
登山道のすぐそばにヨツバシオガマ、ミヤマキンバイなど。
2012年07月21日 10:45撮影 by  E7600, NIKON
7/21 10:45
登山道のすぐそばにヨツバシオガマ、ミヤマキンバイなど。
舎利坂はお花が咲き放題。
2012年07月21日 10:46撮影 by  E7600, NIKON
7/21 10:46
舎利坂はお花が咲き放題。
チョウカイフスマ。七高山や伏拝岳などの外輪に多いように思います。
2012年07月21日 10:47撮影 by  E7600, NIKON
2
7/21 10:47
チョウカイフスマ。七高山や伏拝岳などの外輪に多いように思います。
ミヤマリンドウのような色合いですが、花の形が違うような・・・。 何の花でしょう?
2012年07月21日 10:49撮影 by  E7600, NIKON
1
7/21 10:49
ミヤマリンドウのような色合いですが、花の形が違うような・・・。 何の花でしょう?
アオノツガザクラ。
2012年07月21日 10:51撮影 by  E7600, NIKON
7/21 10:51
アオノツガザクラ。
ホソバイワベンケイ。と、ミヤマキンバイ一輪。
2012年07月21日 10:51撮影 by  E7600, NIKON
7/21 10:51
ホソバイワベンケイ。と、ミヤマキンバイ一輪。
舎利坂中間部分。児童公園のブランコに使われているような、重い鎖(それとも鉄の棒?)です。
2012年07月21日 11:01撮影 by  E7600, NIKON
7/21 11:01
舎利坂中間部分。児童公園のブランコに使われているような、重い鎖(それとも鉄の棒?)です。
舎利坂入り口から氷の薬師へ下る途中のヨツバシオガマがラインダンス状態。
2012年07月21日 11:02撮影 by  E7600, NIKON
1
7/21 11:02
舎利坂入り口から氷の薬師へ下る途中のヨツバシオガマがラインダンス状態。
舎利坂と氷の薬師の間にある雪原。向こう側にトラバースします。
2012年07月21日 11:16撮影 by  E7600, NIKON
7/21 11:16
舎利坂と氷の薬師の間にある雪原。向こう側にトラバースします。
真下方向は結構急です。
2012年07月21日 11:18撮影 by  E7600, NIKON
7/21 11:18
真下方向は結構急です。
ハクサンチドリ。
2012年07月21日 11:22撮影 by  E7600, NIKON
3
7/21 11:22
ハクサンチドリ。
下山時に気づく氷の薬師の難所(?)。 ここの真ん中あたりを越えますが、左側が少し怖い。
2012年07月21日 11:44撮影 by  E7600, NIKON
7/21 11:44
下山時に気づく氷の薬師の難所(?)。 ここの真ん中あたりを越えますが、左側が少し怖い。
左下はこんな感じ。スノーブリッジの下は結構深い。
2012年07月21日 11:45撮影 by  E7600, NIKON
7/21 11:45
左下はこんな感じ。スノーブリッジの下は結構深い。
ベニバナイチゴ。
2012年07月21日 11:50撮影 by  E7600, NIKON
1
7/21 11:50
ベニバナイチゴ。
"氷の薬師"下部。雪解け水が小さな滝になっていました。
2012年07月21日 11:53撮影 by  E7600, NIKON
7/21 11:53
"氷の薬師"下部。雪解け水が小さな滝になっていました。
大雪路に入り、右に栗駒を眺めながら下山していると・・・・
2012年07月21日 11:59撮影 by  E7600, NIKON
7/21 11:59
大雪路に入り、右に栗駒を眺めながら下山していると・・・・
前方から俄かにガスが。
2012年07月21日 12:00撮影 by  E7600, NIKON
7/21 12:00
前方から俄かにガスが。
あっという間にホワイトアウト寸前。
2012年07月21日 12:01撮影 by  E7600, NIKON
7/21 12:01
あっという間にホワイトアウト寸前。
山頂方向は・・・。
2012年07月21日 12:02撮影 by  E7600, NIKON
7/21 12:02
山頂方向は・・・。
すぐに晴れて一安心。
2012年07月21日 12:07撮影 by  E7600, NIKON
1
7/21 12:07
すぐに晴れて一安心。
大雪路も無事通過。
2012年07月21日 12:16撮影 by  E7600, NIKON
7/21 12:16
大雪路も無事通過。
コイワカガミ。(康新道と七ツ釜の間)
2012年07月21日 12:17撮影 by  E7600, NIKON
7/21 12:17
コイワカガミ。(康新道と七ツ釜の間)
イワイチョウ。(康新道と七ツ釜の間)
2012年07月21日 12:17撮影 by  E7600, NIKON
7/21 12:17
イワイチョウ。(康新道と七ツ釜の間)
モミジカラマツ。風が止むのを待って撮りました。(康新道と七ツ釜の間)
2012年07月21日 12:18撮影 by  E7600, NIKON
7/21 12:18
モミジカラマツ。風が止むのを待って撮りました。(康新道と七ツ釜の間)
七合目"御田"直前の雪渓。9番目の写真の場所を上から撮ったもの。
2012年07月21日 12:40撮影 by  E7600, NIKON
7/21 12:40
七合目"御田"直前の雪渓。9番目の写真の場所を上から撮ったもの。
同前。右奥にすぐ下の雪原と木道が見えています。
2012年07月21日 12:40撮影 by  E7600, NIKON
7/21 12:40
同前。右奥にすぐ下の雪原と木道が見えています。
ヒナザクラが御田周辺に群生していました。
2012年07月21日 12:42撮影 by  E7600, NIKON
3
7/21 12:42
ヒナザクラが御田周辺に群生していました。
2つ前の写真の右奥の雪原のそばにミズバショウの群生が残っていました。
2012年07月21日 12:47撮影 by  E7600, NIKON
7/21 12:47
2つ前の写真の右奥の雪原のそばにミズバショウの群生が残っていました。
2012年07月21日 12:47撮影 by  E7600, NIKON
7/21 12:47
ショウジョウバカマもまだ営業中。(象潟口では4月末から見られます。)
2012年07月21日 12:52撮影 by  E7600, NIKON
1
7/21 12:52
ショウジョウバカマもまだ営業中。(象潟口では4月末から見られます。)
2ヶ月前、正面のダケカンバは7割方雪の下だったような気がするのですが・・・。
2012年07月21日 12:57撮影 by  E7600, NIKON
7/21 12:57
2ヶ月前、正面のダケカンバは7割方雪の下だったような気がするのですが・・・。
賽の河原の雪原。
2012年07月21日 12:57撮影 by  E7600, NIKON
7/21 12:57
賽の河原の雪原。
シロバナニガナ。
2012年07月21日 13:06撮影 by  E7600, NIKON
7/21 13:06
シロバナニガナ。
ニガナ。
2012年07月21日 13:14撮影 by  E7600, NIKON
7/21 13:14
ニガナ。
ノウゴウイチゴ。
2012年07月21日 13:29撮影 by  E7600, NIKON
7/21 13:29
ノウゴウイチゴ。
イワイチョウ。
2012年07月21日 13:31撮影 by  E7600, NIKON
7/21 13:31
イワイチョウ。
アカモノ。
2012年07月21日 13:31撮影 by  E7600, NIKON
7/21 13:31
アカモノ。
ヒオウギアヤメ。鮮やかで艶やかです。
2012年07月24日 21:20撮影 by  E7600, NIKON
1
7/24 21:20
ヒオウギアヤメ。鮮やかで艶やかです。
朝よりもだいぶ元気に咲いています。
2012年07月21日 13:35撮影 by  E7600, NIKON
1
7/21 13:35
朝よりもだいぶ元気に咲いています。
山頂は雲の向こう。雲の原因は大雪路ほかにある雪渓・雪原から蒸発する水蒸気のようでした。
2012年07月21日 13:56撮影 by  E7600, NIKON
7/21 13:56
山頂は雲の向こう。雲の原因は大雪路ほかにある雪渓・雪原から蒸発する水蒸気のようでした。
朝気づきませんでしたが、駐車場の出口にニッコウキスゲが咲いていました。山頂が見えていないのが惜しまれる1枚となりました。
2012年07月21日 13:57撮影 by  E7600, NIKON
7/21 13:57
朝気づきませんでしたが、駐車場の出口にニッコウキスゲが咲いていました。山頂が見えていないのが惜しまれる1枚となりました。
撮影機器:

感想

 アイゼン(6本爪で可)を持って行くべきでした。登りもさることながら、下りは、アイゼンがあるとないとでは、雪上下山速度が倍以上違うように思います。
 今回は康新道を使わずに祓川からの一般ルートを往復してみましたが、それは、岩場の多くのアップダウンが雪に覆われて歩きやすくなっていると思ったことによるものでした。しかし、アイゼンなしでの登下山は思っていた以上に腿に負担がかかり、また、転倒しないようにということで精神的にも疲れました。今回のルートの登りは、スキー登高を含め、今回で5度目ですが、いずれも氷の薬師より上で苦労しています。(個人的には昨年の甲斐駒ヶ岳の方が楽でした。)
 康新道を登った場合は特に苦労したわけではないので、一般ルートに適したペース配分ではなかったということなのだろうと思われます。
 以前、2日連続での鳥海登山などど大それたことを書いてしまいましたが、まだまだ修行が足りないようです。
 また、今回はお花めあての山行ではありませんでしたが、それでも多くの花に出会うことができました。特にチョウカイフスマは想定していなかっただけにうれしさもひとしおでした。祓川からのルートは象潟口の七合目周辺のようなお花畑にはならないものの、好天時の展望の良さはそれを補ってあまるところがあります。
 見上げても、見下ろしても、登山途中でも素晴らしい景色を堪能できるこの山が近くにあることはうれしいことです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら