ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 211147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

杁差岳【イイデはイイデ〜〜でイイデリンドウ】

2012年07月28日(土) 〜 2012年07月29日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
14.6km
登り
1,797m
下り
1,803m

コースタイム

1日目

5:45 足ノ松尾根登山口→7:07 姫子の峰 7:18→8:12 滝見場→9:05 ヒドノ峰→11:05 西ノ峰→11:20 大石山→12:31 頼母木小屋

13:15 頼母木小屋→14:00 頼母木山 14:10→14:32 頼母木小屋→その後、周辺散策後、頼母木小屋 宿泊

2日目
5:20 頼母木小屋→6:22 大石山 6:30→7:19 鉾立峰→7:50 杁差小屋→7:55 杁差岳 8:00→8:15 水場→8:30 杁差小屋→9:40 鉾立峰→10:25 大石山 11:00→11:27 イチジ峰→12:00 水場分岐→12:38 英三の峰→13:55 姫子の峰 14:00→15:00 足ノ松登山口
天候 下界は晴れ、山頂付近はガス
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥胎内ヒュッテの手前に駐車場があります。40台ぐらい駐車できるでしょうか?
5時台で、また駐車できる余裕がありました。トイレはあるようですが、確認していません。ここから登山口までは、林道歩き1時間10分ほどです。シーズン中は乗り合いタクシーがでています。300円です。

行きは林道を歩いてたら、途中でタクシーの運転手さんが拾ってくれたので、利用しました。帰りは乗り合いタクシーを利用しようと思ってました。ちょうど、15:00のタクシーに間に合いました。
コース状況/
危険箇所等
足ノ松登山口は、岩場、崩落など、ところどころ注意が必要なところがありますが、ロープなどが張ってありますので、慎重に行けば、大丈夫だと思いますが、
根っこの階段の急登と標高差がかなりあるので、甘くみてはいけません。
かなり、キツイです。下山は楽かと思いきや、暑さと根っこの階段攻撃で疲れました^^;

大石山まで、暑い、根っこの階段の急登続きで多少のアップダウンありです。
駐車場でナンバー見たら、ほとんど新潟の方ばかりでした。軽装で、杁差岳日帰り
なんて方も沢山いて、登りはどんどん抜いて貰いましたが・・・健脚の方ばかりで
レベルの高い山です。条件が同じ、非難小屋泊の方でも、年配の方も、ペースが
かなり、早いです。→元々急登は遅いですが・・


二王子岳に行った時も早かったです。新潟の山は急峻な山が多いので、
健脚な方が多いようです。


下山も、根っこが張っている急坂の登山道の為と、早朝、スパッツをつけずに歩いてしまい、靴の中が濡れて、靴づれができてしまい、痛くて、大変でした。
その上、暑さ滝のような汗で、下山後は、シャツが絞れるほどで、かなり時間がかかってしまいました^^;


確かバスの時間が15:00だったなあと思い、時計を見ると、14:55分、
最後は、足の痛いのを我慢して、急坂を下り、走ってぎりぎりで間に合った時には、ほっとしました^^;


標高が低いので、甘く見てる方が多いそうですが、挫折される方も結構いるようで、温泉で一緒だった方は、丸森尾根から登ったようですが、足ノ松尾根から以前登り、挫折してしまったそうです。特に暑い時期は、標高480ぐらいからで、姫子の峰まで、急登の上、そこから更に、1100登ります。乗り合いタクシーでご一緒した方は、日帰りでかなり早く健脚の方でしたが、何年かは登りたくないと言ってましたので、きつかったのだと思います。
わたしは、軽装であの根っこの階段を登下山ハイペースで歩く自信は、この暑い時期は、絶対無理です(笑)


頼母木小屋の宿泊者は、この日は2階に団体さんで、1階に単独の方やパーティーの方で、11人で、寝返りや荷物を余裕で置けるほど、余裕で寝れました。そして、トイレはバイオトイレになっており、男女別に一つづつありました。トイレットペーパーもあります。水はシーズン中は、きちんと引いてあり、冷たい水がジャバジャバでてました。テントは、500円で張る事もできました。この日は学生さんが2張で
他に4張ぐらいだったでしょうか?合計で6張りぐらいでしょうか?

宿泊している登山者の方は、山のベテランとも言うべき方達が多く、小屋の外などでも楽しくお話させて頂き、18:00過ぎぐらいより、団体さんも含め、みなさま、お休みになってました。わたしも、疲れと寝不足もあって、すぐに寝てしまいました^^;

単独という事で心配して声を掛けて頂いた登山者の方、また、無事下山できました事、素晴らしい景色が見れた事を山の神に感謝致します。本当にありがとうございました。


温泉は、奥胎内ヒュッテのお風呂に入りました。17:00まで入れるようです。


奥胎内ヒュッテの先の林道は一般車両通行止めなので、ここからスタート。乗合タクシーがシーズン中はあるようです。
2012年07月30日 06:29撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:29
奥胎内ヒュッテの先の林道は一般車両通行止めなので、ここからスタート。乗合タクシーがシーズン中はあるようです。
歩いてスタートしましたが、20分ぐらい歩いたところで、乗合タクシーに拾って貰い、登山口まで・・ここからが本当のスタートです。
2012年07月30日 06:30撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:30
歩いてスタートしましたが、20分ぐらい歩いたところで、乗合タクシーに拾って貰い、登山口まで・・ここからが本当のスタートです。
登山口からすぐは、ゆる〜〜い登山道。なかなかいい感じ〜〜って思ったら・・・
2012年07月30日 06:30撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:30
登山口からすぐは、ゆる〜〜い登山道。なかなかいい感じ〜〜って思ったら・・・
でた〜〜すぐに根っこの急登がはじまりました(泣)
2012年07月30日 06:30撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 6:30
でた〜〜すぐに根っこの急登がはじまりました(泣)
根っこの急登と登っていくと〜〜おおっ・・見えてきた。
2012年07月30日 06:31撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:31
根っこの急登と登っていくと〜〜おおっ・・見えてきた。
うえ〜〜暑さと根っこ攻撃にへろへろになりながら、登ります。そして、日帰り軽装の方も次々と早いペースで登ってくるので、抜かして貰います。
2012年07月30日 07:21撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 7:21
うえ〜〜暑さと根っこ攻撃にへろへろになりながら、登ります。そして、日帰り軽装の方も次々と早いペースで登ってくるので、抜かして貰います。
景色もちらほらと見えてきました。
2012年07月30日 06:31撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:31
景色もちらほらと見えてきました。
岩場は、こんな岩場です。
2012年07月30日 07:22撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 7:22
岩場は、こんな岩場です。
根っこの階段攻撃と暑さにやられ、滝のような汗をかき、ひいひいいいながら、姫子の峰に到着。でも、まだ半分も歩いてない(泣)この標識しかも熊にやられてるっぽい!?(怖)
2012年07月30日 06:32撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:32
根っこの階段攻撃と暑さにやられ、滝のような汗をかき、ひいひいいいながら、姫子の峰に到着。でも、まだ半分も歩いてない(泣)この標識しかも熊にやられてるっぽい!?(怖)
姫子の峰を過ぎたら、見どころもあるし、楽ちんかなあと思いきや〜〜そんな訳もなく、また、根っこかいっ(笑)姫子の峰から1100mほど登ります^^;
2012年07月30日 06:33撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:33
姫子の峰を過ぎたら、見どころもあるし、楽ちんかなあと思いきや〜〜そんな訳もなく、また、根っこかいっ(笑)姫子の峰から1100mほど登ります^^;
滝見場に到着しました。しかし、暑いです。
2012年07月30日 06:34撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:34
滝見場に到着しました。しかし、暑いです。
遠くに滝の音と滝が見えます
2012年07月30日 06:34撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:34
遠くに滝の音と滝が見えます
ズームすると〜〜豪快\(^o^)/ 音も聞こえます。
2012年07月30日 21:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/30 21:36
ズームすると〜〜豪快\(^o^)/ 音も聞こえます。
続いて、英三ノ峰に到着しました。なんか高原地図と順番が違う気が!?
2012年07月30日 06:38撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:38
続いて、英三ノ峰に到着しました。なんか高原地図と順番が違う気が!?
目指すは、奥のぽっこりの大石山ですが・・遠いなあ〜〜
2012年07月30日 06:39撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:39
目指すは、奥のぽっこりの大石山ですが・・遠いなあ〜〜
そして、最後の根っこ攻撃・・ブナの森で写真では、涼しそ〜〜ですが、暑い、暑い尾根です。
2012年07月30日 06:39撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 6:39
そして、最後の根っこ攻撃・・ブナの森で写真では、涼しそ〜〜ですが、暑い、暑い尾根です。
イチジ峰に到着。だいぶ大石山が近付いて来ましたが、まだまだ登るんですよ(+_+)
2012年07月30日 06:40撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:40
イチジ峰に到着。だいぶ大石山が近付いて来ましたが、まだまだ登るんですよ(+_+)
まだ登りますが、見所が増えて来たので、気が紛れます。根っこからは開放されました(^^)
2012年07月30日 06:42撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:42
まだ登りますが、見所が増えて来たので、気が紛れます。根っこからは開放されました(^^)
朳差岳は、鉾立峰の後ろで、見えません。一番右は、鉾立峰とアゴク峰
2012年07月30日 06:42撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:42
朳差岳は、鉾立峰の後ろで、見えません。一番右は、鉾立峰とアゴク峰
大石山まであと少しですが・・標高あげても暑い、暑い・・
2012年07月30日 06:43撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:43
大石山まであと少しですが・・標高あげても暑い、暑い・・
登山道脇の花でごまかしながら登ります。
2012年07月30日 06:44撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:44
登山道脇の花でごまかしながら登ります。
やっと、大石山に到着。山頂というより、分岐という感じです。こんなにきつくても1562mなんですね(+_+)しかも、あまり涼しくないです^^;
2012年07月30日 06:45撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:45
やっと、大石山に到着。山頂というより、分岐という感じです。こんなにきつくても1562mなんですね(+_+)しかも、あまり涼しくないです^^;
こちらは、頼母木山への縦走路、残念ながらガスがどんどん湧いてます。あ〜〜下界はあんなに暑かったのに〜〜(+_+)
2012年07月30日 06:45撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:45
こちらは、頼母木山への縦走路、残念ながらガスがどんどん湧いてます。あ〜〜下界はあんなに暑かったのに〜〜(+_+)
しかし・・あたり一面に咲くニッコウキスゲや、ハクサンイチゲ、カワラナデシコ、マツムシソウなど沢山の種類の花畑を見てるだけで、幸せな気分
2012年07月30日 06:47撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 6:47
しかし・・あたり一面に咲くニッコウキスゲや、ハクサンイチゲ、カワラナデシコ、マツムシソウなど沢山の種類の花畑を見てるだけで、幸せな気分
大石山の分岐から頼母木小屋までは、50分ぐらいですが、ここからはいろいろなお花の群生で、なかなか先に進めませんでした〜
2012年07月30日 06:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:50
大石山の分岐から頼母木小屋までは、50分ぐらいですが、ここからはいろいろなお花の群生で、なかなか先に進めませんでした〜
ニッコウキスゲの群落も・・
2012年07月30日 06:51撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 6:51
ニッコウキスゲの群落も・・
ちょっとチクチクする、笹原とアザミロード
2012年07月30日 06:52撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:52
ちょっとチクチクする、笹原とアザミロード
ハクサンイチゲも沢山咲いてます。全盛期はもっと咲くようですが・・
2012年07月30日 06:52撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3
7/30 6:52
ハクサンイチゲも沢山咲いてます。全盛期はもっと咲くようですが・・
時々、切れるガスから頼母木小屋が見えてきた。
2012年07月30日 06:53撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:53
時々、切れるガスから頼母木小屋が見えてきた。
だ〜〜れもいない静かな登山道でお花を楽しみながら、ゆっくりゆっくりと歩きます。
2012年07月30日 06:53撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:53
だ〜〜れもいない静かな登山道でお花を楽しみながら、ゆっくりゆっくりと歩きます。
あの山の中腹のニッコウキスゲが見えるでしょうか?
2012年07月30日 21:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/30 21:00
あの山の中腹のニッコウキスゲが見えるでしょうか?
雪渓もまだ残ってます。このあたりからは、風が吹いてやっと少し涼しくなってきました。
2012年07月30日 06:53撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:53
雪渓もまだ残ってます。このあたりからは、風が吹いてやっと少し涼しくなってきました。
一面にニッコウキスゲ〜遠くからでも見えました〜
2012年07月30日 06:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4
7/30 6:54
一面にニッコウキスゲ〜遠くからでも見えました〜
綺麗ですね〜〜
2012年07月30日 20:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/30 20:59
綺麗ですね〜〜
やっと、今日のお宿の頼母木小屋が見えてきました〜(*^_^*)
2012年07月30日 06:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:55
やっと、今日のお宿の頼母木小屋が見えてきました〜(*^_^*)
頼母木小屋でジャバジャバでている冷たいお水でソーメンを食べて、スタミナを補給したあとは、頼母木山まで、お散歩に行ってきます(^^)
2012年07月30日 06:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:55
頼母木小屋でジャバジャバでている冷たいお水でソーメンを食べて、スタミナを補給したあとは、頼母木山まで、お散歩に行ってきます(^^)
頼母木山山頂です。お地蔵さんがここにあったようですよ。ここも一人占め・・珈琲持ってくればよかったな・・
2012年07月30日 06:58撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 6:58
頼母木山山頂です。お地蔵さんがここにあったようですよ。ここも一人占め・・珈琲持ってくればよかったな・・
この周辺に、イイデリンドウが沢山咲いてました。
2012年07月30日 06:58撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:58
この周辺に、イイデリンドウが沢山咲いてました。
うわ〜い・・頼母木山に来た目的は、これです。これ〜〜
2012年07月30日 21:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
7/30 21:00
うわ〜い・・頼母木山に来た目的は、これです。これ〜〜
頼母木小屋にしたのはこれを見る為というのも一理あります。
2012年07月30日 21:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/30 21:01
頼母木小屋にしたのはこれを見る為というのも一理あります。
2012年07月30日 21:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/30 21:00
2012年07月30日 21:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/30 21:01
2012年07月30日 21:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/30 21:02
2012年07月30日 21:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/30 21:02
登山道脇にも・・
2012年07月30日 06:59撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 6:59
登山道脇にも・・
お散歩後、小屋に戻ったら、夕飯のトマトリゾットと担いできたビールを水場で冷やしておいたので冷たいビールで乾杯( ^^) _旦~~
2012年07月30日 07:01撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3
7/30 7:01
お散歩後、小屋に戻ったら、夕飯のトマトリゾットと担いできたビールを水場で冷やしておいたので冷たいビールで乾杯( ^^) _旦~~
翌日、すっきりしない天気の中、鉾立峰・・展望はこれ・・・な〜〜んも見えません。昨日の方がましだったか(泣)
2012年07月30日 07:02撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 7:02
翌日、すっきりしない天気の中、鉾立峰・・展望はこれ・・・な〜〜んも見えません。昨日の方がましだったか(泣)
しかし・・時折強い風と共に景色が・・わ〜い凄いなあ〜〜
2012年07月30日 07:07撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 7:07
しかし・・時折強い風と共に景色が・・わ〜い凄いなあ〜〜
朳差岳までは、せっかく登った鉾立峰を下りて、また登るのですが・・ガスが晴れてきた・
2012年07月30日 07:08撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 7:08
朳差岳までは、せっかく登った鉾立峰を下りて、また登るのですが・・ガスが晴れてきた・
そして、後ろを振り向くと〜〜鉾立峰が見えてきた〜〜(^^)
2012年07月30日 07:08撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 7:08
そして、後ろを振り向くと〜〜鉾立峰が見えてきた〜〜(^^)
またまた、朳差岳に行くまでに、いろいろなお花が、また、頼母木山方面とは違う種類のお花がありました(*^_^*)
2012年07月30日 07:08撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 7:08
またまた、朳差岳に行くまでに、いろいろなお花が、また、頼母木山方面とは違う種類のお花がありました(*^_^*)
飯豊のパイオニア藤島玄氏のレリーフはお花に囲まれてます(^^)
2012年07月30日 07:09撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 7:09
飯豊のパイオニア藤島玄氏のレリーフはお花に囲まれてます(^^)
朳差岳山頂到着。ガスで「イイデはイイデ〜〜」とまでは行きませんでしたが、やっと、山頂に立てた喜びは大きいです。
2012年07月30日 07:09撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 7:09
朳差岳山頂到着。ガスで「イイデはイイデ〜〜」とまでは行きませんでしたが、やっと、山頂に立てた喜びは大きいです。
朳差避難小屋の中は綺麗でした。トイレは隣の建物。二つあり、男女共用で、ボットン式で、トイレットペーパーはありませんでした。
2012年07月30日 07:10撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 7:10
朳差避難小屋の中は綺麗でした。トイレは隣の建物。二つあり、男女共用で、ボットン式で、トイレットペーパーはありませんでした。
ここのお水が冷たくて美味しいよ〜〜と登山者の方が教えて頂いたので、ちょっと下ってみました。美味しいし、ここは湿原に咲いてるお花が咲いてました。
2012年07月30日 07:10撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 7:10
ここのお水が冷たくて美味しいよ〜〜と登山者の方が教えて頂いたので、ちょっと下ってみました。美味しいし、ここは湿原に咲いてるお花が咲いてました。
この上は、雪渓なので、冷たくて美味しいです。
2012年07月30日 21:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/30 21:29
この上は、雪渓なので、冷たくて美味しいです。
水場の沢は見た目も涼しげですが、涼しかったです。
2012年07月30日 21:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/30 21:28
水場の沢は見た目も涼しげですが、涼しかったです。
ここの雪渓が溶けて流れています。
2012年07月30日 07:11撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 7:11
ここの雪渓が溶けて流れています。
水場から戻り、避難小屋の前のベンチでアルペンガイドなど読んでいたら、急にガスが晴れて、朳差岳が見えました〜〜わ〜〜い(*^^)v
2012年07月30日 07:12撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 7:12
水場から戻り、避難小屋の前のベンチでアルペンガイドなど読んでいたら、急にガスが晴れて、朳差岳が見えました〜〜わ〜〜い(*^^)v
朳差非難小屋はなんて素敵なロケーションなんでしょ〜ニッコウキスゲがあたり一面に・・
2012年07月30日 21:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/30 21:35
朳差非難小屋はなんて素敵なロケーションなんでしょ〜ニッコウキスゲがあたり一面に・・
ここで、しばらく、アルペンガイドなど読んでおりましたら、下山したくなくなりました(笑)しか〜〜し、しがないサラリーマン(笑)名残惜しいですが、下山。
2012年07月30日 07:12撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 7:12
ここで、しばらく、アルペンガイドなど読んでおりましたら、下山したくなくなりました(笑)しか〜〜し、しがないサラリーマン(笑)名残惜しいですが、下山。
朳差非難小屋のすぐ下のニッコウキスゲの群落は見事。飯豊連峰一番の群落だそうです。
2012年07月30日 21:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/30 21:34
朳差非難小屋のすぐ下のニッコウキスゲの群落は見事。飯豊連峰一番の群落だそうです。
振り向くと、朳差非難小屋と朳差岳が見えました〜〜
2012年07月30日 21:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/30 21:35
振り向くと、朳差非難小屋と朳差岳が見えました〜〜
そして・・鉾立峰にむかって、歩いていると〜〜ガスが晴れてきて〜〜
2012年07月30日 07:14撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 7:14
そして・・鉾立峰にむかって、歩いていると〜〜ガスが晴れてきて〜〜
うわ〜〜い・・鉾立峰が見えてきました〜〜
2012年07月30日 07:14撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 7:14
うわ〜〜い・・鉾立峰が見えてきました〜〜
鉾立峰とアゴク峰
2012年07月30日 07:14撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 7:14
鉾立峰とアゴク峰
そして、頼母木山方面もちら〜〜っと見えました〜〜
2012年07月30日 07:15撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 7:15
そして、頼母木山方面もちら〜〜っと見えました〜〜
やっほ〜〜い(*^_^*)カッコイイーです。二王子岳から見た時も鉾立峰が目立っておりました。。
2012年07月30日 07:15撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
7/30 7:15
やっほ〜〜い(*^_^*)カッコイイーです。二王子岳から見た時も鉾立峰が目立っておりました。。
これですよ・・これ・・何度見ても、かっこえ〜〜なあ〜〜
2012年07月30日 07:17撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 7:17
これですよ・・これ・・何度見ても、かっこえ〜〜なあ〜〜
ニッコウキスゲとイブキトラノオのお花畑の先には二王子岳・・今度は晴れてる時に来たいです。
2012年07月30日 07:17撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 7:17
ニッコウキスゲとイブキトラノオのお花畑の先には二王子岳・・今度は晴れてる時に来たいです。
朳差岳方面・・スカッと晴れていたらさぞかし、素晴らしい景色だったのだろ〜〜なあと・・
2012年07月30日 07:18撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 7:18
朳差岳方面・・スカッと晴れていたらさぞかし、素晴らしい景色だったのだろ〜〜なあと・・
そして、こちらは、西俣ノ峰方面です。
2012年07月30日 07:18撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 7:18
そして、こちらは、西俣ノ峰方面です。
そして、また根っこの急坂と暑さに苦しみながら、下山します^^;
2012年07月30日 07:21撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 7:21
そして、また根っこの急坂と暑さに苦しみながら、下山します^^;
ヒメサユリ
2012年07月30日 20:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/30 20:57
ヒメサユリ
ニッコウキスゲ
2012年07月30日 20:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/30 20:58
ニッコウキスゲ
イブキトラノオ
2012年07月30日 20:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/30 20:58
イブキトラノオ
ハクサンイチゲ
2012年07月30日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/30 21:03
ハクサンイチゲ
コオニユリ
2012年07月30日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/30 21:03
コオニユリ
タカネナデシコ
2012年07月30日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/30 21:04
タカネナデシコ
ヒメサユリ
2012年07月30日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/30 21:04
ヒメサユリ
ハクサンコザクラ
2012年07月30日 21:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/30 21:34
ハクサンコザクラ
2012年07月30日 08:43撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:43
2012年07月30日 08:44撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:44
2012年07月30日 08:44撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:44
2012年07月30日 08:44撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:44
2012年07月30日 08:44撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:44
ヒヨドリバナ
2012年07月30日 08:45撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 8:45
ヒヨドリバナ
イブキジャコウソウ
2012年07月30日 08:45撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
7/30 8:45
イブキジャコウソウ
ミヤマシシウド
2012年07月30日 08:46撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:46
ミヤマシシウド
オニユリ
2012年07月30日 08:47撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:47
オニユリ
イブキトラノオ
2012年07月30日 08:47撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:47
イブキトラノオ
ミヤマホソツツジ
2012年07月30日 08:48撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:48
ミヤマホソツツジ
ニッコウキスゲ
2012年07月30日 08:47撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:47
ニッコウキスゲ
アキノキリンソウ
2012年07月30日 08:48撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 8:48
アキノキリンソウ
アザミ
2012年07月30日 08:48撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:48
アザミ
クルマユリ
2012年07月30日 08:49撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:49
クルマユリ
ハクサンオミナエシ
2012年07月30日 08:49撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
7/30 8:49
ハクサンオミナエシ
ツルリンドウ
2012年07月30日 08:49撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 8:49
ツルリンドウ
ハナウド
2012年07月30日 08:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 8:50
ハナウド
キオン
2012年07月30日 08:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 8:50
キオン
イワイチョウ
2012年07月30日 08:51撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:51
イワイチョウ
2012年07月30日 08:51撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:51
キンコウカ
2012年07月30日 08:51撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:51
キンコウカ
ヨツバシオガマ
2012年07月30日 08:52撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 8:52
ヨツバシオガマ
イイデリンドウ
2012年07月30日 08:52撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
7/30 8:52
イイデリンドウ
2012年07月30日 08:53撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:53
2012年07月30日 08:53撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:53
シロニガナ
2012年07月30日 08:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:54
シロニガナ
カラマツソウ
2012年07月30日 08:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:54
カラマツソウ
2012年07月30日 08:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:54
2012年07月30日 08:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:55
2012年07月30日 08:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:55
イワオトギリ
2012年07月30日 08:56撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:56
イワオトギリ
タカネマツムシソウ
2012年07月30日 08:56撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 8:56
タカネマツムシソウ
2012年07月30日 08:56撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:56
2012年07月30日 08:57撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:57
ミヤマシシウド
2012年07月30日 08:57撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:57
ミヤマシシウド
2012年07月30日 08:57撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:57
マルバダケブキ
2012年07月30日 08:57撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:57
マルバダケブキ
2012年07月30日 08:58撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 8:58
ヒメシャジン
2012年07月30日 08:58撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 8:58
ヒメシャジン
センジュカンビ
2012年07月30日 08:59撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 8:59
センジュカンビ
ハクサンコザクラ
2012年07月30日 08:59撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 8:59
ハクサンコザクラ
ハクサンフウロ
2012年07月30日 09:00撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 9:00
ハクサンフウロ
タカネナデシコ
2012年07月30日 09:00撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 9:00
タカネナデシコ
トモエシオガマ
2012年07月30日 09:00撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
7/30 9:00
トモエシオガマ
2012年07月30日 09:01撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
7/30 9:01

感想

単純に最初は、名前のかっこよさで引かれた「杁差岳」でしたが、
飯豊連峰の一番北で、縦走する場合は行き辛いという点に引かれ、
ますます、行きたいという気持ちが強くなりましたが・・・

なかなか、この時期は、アルプスなど魅力的な山が多く、行けずにいました(^^)

東北も梅雨明けとの事で梅雨明け10日と言われているので、チャンスだと
思い、行く事にしましたが、雨は降らないものの、下界とは裏腹に山の上は
いまひとつでした。飯豊の天気予報は当たらないと言われているようですが・・

スカッと晴れて本山方面の稜線などが見えたら、さぞかしよかったのですが、
それでも、何種類ものお花の群落は言葉や写真では表現する事ができないほどの
感動でした(^^)

また、あの尾根を登るのはキツイですが・・・いつかまた天気のよい時にリベンジ
したいと思います。何度も行きたい山だと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1314人

コメント

yamaonnna4さん、初めまして!
杁差岳。
あー行きたいと、強く思いました。

飯豊は、単独で縦走(6月末)したことが、だいぶ前にあるのですが、ご多分にもれず杁差には行ってません。
今シーズンは杁差を含め行きたいと思いつつ結局、お蔵入りになってます。

お花の写真 、全部に拍手ですね。
参りました。
2012/8/1 10:36
ricalo jpさんへ
こんにちは〜〜はじめまして

飯豊本山の方は、まだわたしも行った事ないので
いずれ行きたいのですが・・・杁差岳は、本当に
素晴らしかったです。天気がよく稜線が見渡せたら
もっとよかったのでしょうけど・・・でも、言葉では
言い表せない&写真だけでは、表現できないほど素晴らしく、お花も今まで登った山の中で、本当に凄いと思ったので・・・是非、見てみて欲しいと思います

写真撮影の方は、なかなか表現したいように撮影
できませんが・・・沢山撮影して、腕を磨きたいと
思います
2012/8/1 12:44
おつかれさまでした!
根っこ、根っこ、根っこの急登(笑)
何度も何度もその言葉が出てくるので、かなりキツイ登りだったのでしょうね。
6月に計画してて天候不良で中止になったルートなので、今後の参考になりました。
暑くてもたくさんのお花に癒されて喜んでいるyamaonna4さんの様子がイメージできます(^^)
タクシーに拾ってもらえたのは有り難いですね!
2012/8/3 12:49
komachiさんへ
こんにちは〜〜

そうですね。山頂まで暑いので、かなりきつかったです。飯豊連峰はどこから登ってもキツイと言われている
ので、他もキツイのだとは思いますが

お花畑は本当に実際に目で見て欲しいです
お花好きなら、きっと、アルプスよりも感動する
かもしれません
2012/8/3 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら