記録ID: 211317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
リハビリテン泊 鷲羽岳
2012年07月28日(土) 〜
2012年07月29日(日)


- GPS
- 31:41
- 距離
- 35.8km
- 登り
- 2,680m
- 下り
- 2,664m
コースタイム
■一日目
新穂高(05:18)⇒(06:13)わさび平小屋(06:17)⇒(07:59)シシウドヶ原(08:14)
⇒(09:34)弓折岳分岐(09:50)⇒(10:46)双六小屋(11:06)⇒(12:51)三俣蓮華岳(13:01)
⇒(13:38)三俣山荘
■二日目
三俣山荘(04:17)⇒(05:15)鷲羽岳(05:23)⇒(06:08)三俣山荘(06:55)
⇒(08:44)双六小屋(09:00)⇒(10:19)鏡平山荘(10:33)⇒(12:59)新穂高
新穂高(05:18)⇒(06:13)わさび平小屋(06:17)⇒(07:59)シシウドヶ原(08:14)
⇒(09:34)弓折岳分岐(09:50)⇒(10:46)双六小屋(11:06)⇒(12:51)三俣蓮華岳(13:01)
⇒(13:38)三俣山荘
■二日目
三俣山荘(04:17)⇒(05:15)鷲羽岳(05:23)⇒(06:08)三俣山荘(06:55)
⇒(08:44)双六小屋(09:00)⇒(10:19)鏡平山荘(10:33)⇒(12:59)新穂高
天候 | ■一日目:晴れ時々曇り ■二日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 歩きやすい一般ルートです。 |
写真
感想
最近は宴会&子連れ&イベントなどの山行ばかりで、
気付けば2ヶ月もしっかり山を歩いていませんでした。。。
山自体には行っていたんですが。。。
そろそろ夏休みなので、
その前にリハビリがてらテン泊に行ってきました。
やはり脚力は落ちてましたねぇ。。。
すぐに復活するとは思いますが。
けど、リハビリにちょいど良い行程や天気だったので、
ルンルン気分の楽しい山行になりました。
一年ぶりぐらいの北アでしたが、
また北アの長期縦走なんかもイイなぁ、なんて思いますた。
【一日目のブログ】
http://koujouchou2.naturum.ne.jp/e1484303.html
【二日目のブログ】
http://koujouchou2.naturum.ne.jp/e1484563.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
koujouchou さま
珍しくテン泊北アですね
良いコースですね。
リハビリ兼ねてまったりできましたか
この夏は何処歩くのでしょうかね?
>珍しくテン泊北アですね
一年ぶりでしたよ。
その一年前が近くで熱中症だったんで、
何となくイヤな予感もしましたが天気もまずまずで良かったですわ。
>リハビリ兼ねてまったりできましたか
そうですねぇ。
テン場から酒を飲みながらボンヤリと周りの山々を見るという、
テン泊の醍醐味を久々に味わった気がします。
>1Lは担いで行きましょう
俺はあったらあっただけ飲んじゃうから、
一泊の時はウィスキー500mlのみに規制しとります。
富士山から北アに遠征ですか(笑)脚力が落ちてるのにテン泊装備であのタイムは速過ぎです(>_<)ビールは持っていったんですか?三俣山荘のビールは北アルプス1高いから俺はいつも三俣に行く時はビール持参です(^_^)vだって雪解け水で冷やせますもんね
>富士山から北アに遠征ですか(笑)
あはは。
そちらにお邪魔しておりました〜。
富士山はシーズン中はほとんど行かないんですよ。
今年の7月は一回も登ってないです。コミコミですからねぇ。
>ビールは持っていったんですか?
ウィスキーを500ml持って行きましたが、ビールは小屋で買いました。
よく考えると、ビール1L&ウィスキー500mlって飲みすぎですね。。。
>俺は8月15日まで多分今月は休み無しです(ToT)
あいや。。。
ご苦労様でございます。。。
私は来週が夏休みなんですが、、、
身体が空く月曜からの天気が悪くて、、、グレそうです。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する