屋久島 淀川〜荒川日帰り縦走登山 淀川登山口〜宮之浦岳〜縄文杉〜荒川登山口 第二次九州遠征 第4座目


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 921m
- 下り
- 1,696m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りは荒川登山口から登山バスで安房まで戻り、その後タクシーで宿へ帰りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
淀川登山口〜淀川小屋 沢に沿って何度も細かいアップダウンを繰り返します。そのため登山口と小屋の標高はほぼ変わりません。 淀川小屋〜花之江河 土と石の一般的な登山道をどんどん登っていきます。花之江河付近は木道が整備されています。 花之江河〜宮之浦岳 最初は土と石の登山道ですが、段々石が増え、大きな岩の横を通ったり、ピークの横を巻いたり、稜線上でアップダウンを繰り返したりと、ハードになっていきます。 宮之浦岳〜縄文杉 最初は稜線の上から急な段差の岩の多い道を下っていきます。その後は樹林の下の一般的な登山道を下ります。 縄文杉〜大株歩道入り口 木道や木の階段が整備されている箇所と、根っこの出た土の道が代わる代わる現れる感じです。 大株歩道入り口〜荒川登山口 トロッコ道を延々と歩き続けます。途中何度もトンネルをくぐったり細い鉄橋を渡ったりします。 |
写真
感想
3重酔いの苦行縦走
この山行は3月に日帰り行程の敢行を決めてから、減量・トレーニングを積み重ね、念入りに準備してきたにもかかわらず、前日の居酒屋での不注意から3重の苦しみの連鎖となり、平たく言えば大失敗の山行となりました。
大阪を出発後、2日に由布岳と九重山、3日に開聞岳と連戦し、鹿児島からトッピーで屋久島入りをしました。
そして宿に入る前に地元の料理屋さんで首折れサバなど美味しい料理を頂いていたのですが、店員の動きや順番の配慮のレベル不足からイラッとし、最後に無駄に焼酎のロックを飲んでしまい、結構お酒が残った状態になってしまいました。
これがまず1つめの苦しみです。
深夜1時過ぎに宿を出て3時頃に淀川登山口に到着しましたが、この時点で軽く車酔いになっていました。
これが2つめの苦しみです。
お弁当を食べ、3時半に出発しました。
淀川登山口から淀川小屋までは軽めのアップダウンを何度も繰り返し、距離は進めどまったく標高が上がらない状態が続きます。
淀川小屋を過ぎるとやっと登りが始まりますが、この時点でついに体がギブアップ。全て吐いてしまいました。
そこからは養分補給がままならない中、我慢の登山を強いられます。
それでも一旦は体調がある程度回復し、花之江河から宮之浦岳へ向けて通常のペースで登っていきます。しかしどんどん天候は悪くなり、雨風も強くなり、おそらくは気圧も低くなっていたのでしょう。山頂の手前から高山病のようになってきました。これが3つめの苦しみです。
打ち付ける雨風と気分の悪い体調の中なんとか山頂に登り詰めましたが、速攻で下山開始です。口数も減らしペースも抑え、体力を温存しながらどんどん下っていきます。高塚小屋を過ぎて10時半頃に縄文杉に到着すると、トレッキングの人がたくさんいます。
見物もそこそこに縄文杉を後にし、ウィルソン株で休憩を挟んで、トロッコ道に近づきます。この時点で一気にペースを戻し、トロッコ道も早足で歩き始めました。
水のしたたるトンネルや延々と続く線路をどんどん進んではいったのですが、ペースを上げすぎるとまた吐き気がぶり返すので、ほどほどに調整しながら進んでいくと、残念ながら帰りの始発バスにはわずか間に合いませんでしたが、2時6分にやっとのことで荒川登山口に到着しました。
今回はこの 酒酔い・車酔い・山酔いの三重苦でかなりペースの足を引っ張ってしまいました。
しかし苦行はまだ終わっていませんでした。2時6分に到着したため、着替えをして濡れた体を乾いた状態にして3時のバスに乗りましたがこの運転というか、ハンドルの切り方と戻し方が揺れにまったく気遣いのないド下手。一番前に乗っていたにもかかわらず、再度がっつりと酔ってしまい、宿で完全にノックダウンとなってしまいました。
本来の体調にはほど遠くてペースを抑えた苦しい山行となってしまいましたが、なんとか怪我もなく予定を完了できたことには喜びを感じました。
しかしあまりの悪天候に何も体験した気がしないです。要リベンジですね
第二次九州百名山遠征日程表
第1日 5月3日 由布岳・九重山
第2日 5月4日 開聞岳
第3日 5月5日 屋久島宮之浦岳
第4日 5月6日 移動のみ
第5日 5月7日 市房山・尾鈴山
第6日 5月8日 大崩山
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する