記録ID: 211536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
荒川岳/赤石岳
2012年07月26日(木) 〜
2012年07月29日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 49:37
- 距離
- 34.4km
- 登り
- 3,842m
- 下り
- 3,836m
コースタイム
椹島ロッジ前泊
<1日目>
6:30椹島ロッジ-14:00千枚小屋
<2日目>
4:50千枚小屋-5:40千枚岳-7:40悪沢岳-9:20荒川中岳-9:35荒川前岳-10:30荒川小屋-(50分休憩)-13:20小赤石岳-13:50赤石岳-16:30赤石小屋
<3日目>
6:15赤石小屋-9:05椹島ロッジ
<1日目>
6:30椹島ロッジ-14:00千枚小屋
<2日目>
4:50千枚小屋-5:40千枚岳-7:40悪沢岳-9:20荒川中岳-9:35荒川前岳-10:30荒川小屋-(50分休憩)-13:20小赤石岳-13:50赤石岳-16:30赤石小屋
<3日目>
6:15赤石小屋-9:05椹島ロッジ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
http://www.t-forest.com/alps/bus_sawara.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは良く整備されている。コース上に残雪はなく、軽アイゼンは不要。 |
写真
感想
新東名高速ICから2時間半、さらに1時間のバス、東京の自宅を8時に出ても椹島ロッジに着いたのは16時半。移動だけで半日使います。高速降りてからの道も細い山道が多く、気が抜けません。アクセスの良さだけを見ると最低レベルです。
しかし、それだけ人が少ない山域です。テント場は各小屋15〜30といった少なさですが、埋まる気配は感じさせませんでした。各頂上も広々としている上に登山者の絶対数が少なく、思い思いの場所でくつろげました。
今回の山行は天気に恵まれ、今夏のメインイベントにふさわしい思い出となりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2201人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
赤石小屋から椹島へのルート、地図の表示が一般的なルートとかなりずれているようですが、道の状態や危険性はどんな感じですか?
赤石小屋⇒椹島のルートが一般ルートから外れてますが、これはGPSロガーのデータです。実際には一般ルートを歩いてます。こんなにずれてるなんて、指摘されて初めて判りました。
一般ルートなので、踏み跡も明瞭ですし、危険性はありません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する