記録ID: 211801
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 (須山口一合目 > 宝永山 > 剣ヶ峰 > 御殿場口)
2012年07月27日(金) 〜
2012年07月28日(土)



- GPS
- 31:00
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,492m
- 下り
- 2,506m
コースタイム
7/27
09:29 須山口一合目発
09:59 一合五勺
10:54 二合五勺
11:30 三合
12:24 第二火口
12:51 - 13:14 富士宮口六合目宝永山荘
13:30 宝永第一火口
14:20 馬の背(宝永山)
14:40 宝永山
16:40 御殿場口七合五勺砂走館着
7/28
06:43 砂走館発
07:16 赤岩八合館
07:45 御殿場口八合目
09:14 御殿場口山頂着
10:57 剣ヶ峰
12:48 御殿場口山頂発
13:41 赤岩八合館
16:05-16:24 大石茶屋
16:30 御殿場口新五合目着
09:29 須山口一合目発
09:59 一合五勺
10:54 二合五勺
11:30 三合
12:24 第二火口
12:51 - 13:14 富士宮口六合目宝永山荘
13:30 宝永第一火口
14:20 馬の背(宝永山)
14:40 宝永山
16:40 御殿場口七合五勺砂走館着
7/28
06:43 砂走館発
07:16 赤岩八合館
07:45 御殿場口八合目
09:14 御殿場口山頂着
10:57 剣ヶ峰
12:48 御殿場口山頂発
13:41 赤岩八合館
16:05-16:24 大石茶屋
16:30 御殿場口新五合目着
天候 | 7/27 曇 7/28 快晴、曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路: 御殿場口新五合目からバスでJR御殿場駅へ。16:55>17:25 |
コース状況/ 危険箇所等 |
- 自分は二回目の富士山(初めての富士山は須走口往復)なので、少しルートを工夫しました。以前から興味があった須山口の一合目から登り出し、途中富士宮口に合流、宝永山を経由して御殿場口に合流するプリンスルートを使用。須山口は原生林から始まり、静かで穏やかな道。登りの3時間で出会ったのは下山して来た男性ソロと男性2人組のみ。少し荒れ気味でしたが、危険個所はありません。道標も整備されています。良い意味で富士山っぽく無いので、富士山を登っている実感がなく、不思議な感じ。それでもやはり体力勝負にはなるので、帰路の御殿場口大砂走りはとても長く感じました。とはいえ富士山の大きさをこれだけ感じられるのはこのルートならではの魅力と思います。 - 宿泊は砂走館、七合五勺(標高3,110m)。2011年にリニューアル。金曜日のこの日、定数150に対して140人程度の宿泊者数。特に窮屈さを感じることなく、また、風通しが良いので夜に息苦しくなることもありませんでした。小規模な小屋ですが、機能的に設計されている印象。小屋番さんの目も行き届いていて、親が面倒見ていない子供のフォローもしてあげていたようです。スタッフブログはこちら> http://blog.livedoor.jp/fukuchan77/ - バスの場合は下山後の温泉に困りますが、御殿場駅近くの人参湯がお勧め。温泉では無く銭湯ですが、駅から近く、さっと汗が流せます。御殿場駅の富士山口、駅を背中にして、ラーメン屋ふじもりがある道を、ふじもりを左手に見ながら進み、信号を一つ越え、比較的背が高いマンションがあるところを右に入れば、進行方向右手にすぐ見えます。駅から歩いて数分。 昔ながらの銭湯。親父さんの代から営業されているとのこと、今の時期、登山客も結構多く、逆に地元の方はあまりいないようです。 火曜定休 入浴料 360円 ボディソープ 50円 シャンプー 30円 牛乳 120円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
ある時突然 "富士山に登りたい" とポツリと漏らした友人の一人。あまりそのようなことを言い出すタイプではないので、秘めたものを感じました。それでは、ということで自分は二度目の富士山へ。
今回は少しルートを工夫して、須山口一合目スタート、途中宝永山経由のプリンスルートに合流、後は御殿場ルートで山頂に達し、お鉢巡りをして、そのまま御殿場ルートを下山する少し欲張った計画を立てました。
須山口の登山道は若干荒れ気味でしたがそれなりに整備されており危険箇所はなし。リスクは、(可能性は低いですが)道迷いと突発的な事象への対応。殆ど人とは出会わないので、何かあった時の対応は自分でできる必要があります。
真夏の御殿場ルートはやはり過酷。御高齢の方やツアー客を殆ど見かけなかったのも納得。山小屋の数も少ないので自分で色々とコントロールできないとつらいです。ただ、だからこそチャレンジャーを惹きつけるのではないでしょうか。
幸い、天気にも恵まれ、友人も頑張って念願の剣ヶ峰到達。二度目の自分も大いに楽しめました。
観光登山とは一線を画した須山口一合目からのプリンス/御殿場ルート。楽ではないですが、日本一の山、富士山をもっと楽しみたい方には絶対のオススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5516人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する