記録ID: 2119719
全員に公開
ハイキング
甲信越
大蔵山〜菅名岳
2019年11月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 6:21
距離 12.7km
登り 1,036m
下り 1,035m
16:04
ゴール地点
天候 | 晴れ(風強い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(標識あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜大蔵山: 道は概ね明瞭 登りはじめてしばらくと、山頂近くは急登 廃道になった沢コース(登山口側から見て右方面の林道)に入らないように注意 大蔵山〜菅名岳: やや急なアップダウンあり 地面が濡れていると滑りやすい 菅名岳〜椿平: 標高差300m程度の急な道を一気に下る 椿平〜北沢〜登山口: 北沢へは急な下り 一部足元不安定 時期によっては増水に注意 沢や崩落地に架けられた橋を渡るときは安全上一人ずつの方が良い |
その他周辺情報 | 馬下保養センター https://www.city.gosen.lg.jp/facility/itiran/2101.html (今日は寄らず) |
写真
アイゼン跡 どう考えてもこの装備が必要な状況ではないのだが・・・
この足跡の主にはもう少し先で追いつくことになる
アイゼンの使用を咎め立てることはしなかったが、靴裏に枯葉が分厚く挟まってお世辞にも歩きやすそうではなかった
“必要な装備を持たない”は問題だが“不要な装備を不適切に使う”も同様に問題だ
この足跡の主にはもう少し先で追いつくことになる
アイゼンの使用を咎め立てることはしなかったが、靴裏に枯葉が分厚く挟まってお世辞にも歩きやすそうではなかった
“必要な装備を持たない”は問題だが“不要な装備を不適切に使う”も同様に問題だ
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
ライター
コンパス
時計
タオル
ナイフ
カメラ
スマホ(GPSアプリ入り)
ヘッドランプ
予備電池
ストック
|
備考 | 水は500ml持ち込み、300ml程度消費 |
感想
当初は五頭山〜松平山を歩くプランだったのだが、土曜日は天気が悪い予報が出たので計画中止
だが土曜日は朝から晴れ 時間も遅いので比較的短時間で行ける菅名岳へ
天気予報に振り回された週末だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する