ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2119861
全員に公開
雪山ハイキング
十勝連峰

スナフキンと十勝岳

2019年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
11.0km
登り
1,142m
下り
1,135m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
1:22
合計
6:46
距離 11.0km 登り 1,142m 下り 1,143m
6:23
30
6:53
20
7:13
11
7:24
7:50
56
8:46
8:52
93
10:25
11:06
43
11:49
11:51
32
12:23
12:30
6
12:36
12
12:48
21
13:09
天候 晴れ〜〜〜!
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
望岳台レストハウスってコカ・コーラ置いてないんですね。残念〜
今週末はどこもそこそこいい天気だそうなので十勝岳をチョイス

お空がいい色になってきました
これは期待!!(´艸`*)
2019年11月23日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 6:20
今週末はどこもそこそこいい天気だそうなので十勝岳をチョイス

お空がいい色になってきました
これは期待!!(´艸`*)
望岳台からの出発、望岳台付近は積雪5〜10cm程度、真っ白の中ズボ足でスタート
2019年11月23日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 6:29
望岳台からの出発、望岳台付近は積雪5〜10cm程度、真っ白の中ズボ足でスタート
風も当たらず気温もあまり低くない。
11月下旬とは思えない穏やかさ。
1
風も当たらず気温もあまり低くない。
11月下旬とは思えない穏やかさ。
白銀荘との分岐付近、積雪10〜20cm
スキーの跡は有るけどまだ厳しい感じ
2019年11月23日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 6:54
白銀荘との分岐付近、積雪10〜20cm
スキーの跡は有るけどまだ厳しい感じ
避難小屋付近まで来ると積雪量も増えてきました
でもスキーするには厳しそう
2019年11月23日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 7:47
避難小屋付近まで来ると積雪量も増えてきました
でもスキーするには厳しそう
尾根に取り付いたところでアイゼン装着

今シーズン初アイゼン!
2019年11月23日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 7:48
尾根に取り付いたところでアイゼン装着

今シーズン初アイゼン!
アイゼンがいいのかスノーシューがいいのか悩む感じの積雪量。
2019年11月23日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:12
アイゼンがいいのかスノーシューがいいのか悩む感じの積雪量。
雪山大好き!っていう笑顔ですね
2019年11月23日 07:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 7:59
雪山大好き!っていう笑顔ですね
tora₋bさ〜んストックのキャップが取れませんけど、、、

あ、楽古岳で使ったまんまで放置してました。(ノ∀`●) ハンセイ
2019年11月23日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:34
tora₋bさ〜んストックのキャップが取れませんけど、、、

あ、楽古岳で使ったまんまで放置してました。(ノ∀`●) ハンセイ
もっくもくの前トカチン!
2
もっくもくの前トカチン!
富良野岳さん、おはようございます
2019年11月23日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 8:23
富良野岳さん、おはようございます
久々にアイゼンで踏みしめる雪の感覚を楽しんでいるtora₋bさん

久々のアイゼン、足重い…(;´Д`)
2019年11月23日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 8:29
久々にアイゼンで踏みしめる雪の感覚を楽しんでいるtora₋bさん

久々のアイゼン、足重い…(;´Д`)
高度も上がってきましたがこの辺りもカチカチではなかった

歩きやすいっちゃあ、歩きやすい。
2019年11月23日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:51
高度も上がってきましたがこの辺りもカチカチではなかった

歩きやすいっちゃあ、歩きやすい。
ブツブツで登りにくいとブツブツ言ってる

あら、聞こえてました?( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
2019年11月23日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/23 8:56
ブツブツで登りにくいとブツブツ言ってる

あら、聞こえてました?( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
もくもくの煙の向こうに太陽!
3
もくもくの煙の向こうに太陽!
前トカチンとto_toさん
2019年11月23日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 8:59
前トカチンとto_toさん
昨年はこの辺りでホワイトアウトだったんでしたっけ?
2019年11月23日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 9:10
昨年はこの辺りでホワイトアウトだったんでしたっけ?
チョコチップだらけ
2019年11月23日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 9:10
チョコチップだらけ
火口の付近まで来ると風向きが悪く火山のガスにやられました、ゲホゲホ(>_<)

トカチンがシルエットで登場!!
2019年11月23日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/23 9:10
火口の付近まで来ると風向きが悪く火山のガスにやられました、ゲホゲホ(>_<)

トカチンがシルエットで登場!!
ガスガスにも負けずどんどん登って行くtora₋bさん
2019年11月23日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/23 9:13
ガスガスにも負けずどんどん登って行くtora₋bさん
目標ロックオン、俄然燃えてきた!

トカチン!!待ってて〜、今行くぜ!
2019年11月23日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 9:26
目標ロックオン、俄然燃えてきた!

トカチン!!待ってて〜、今行くぜ!
to_toさんは十勝岳が大好きなんだって
2019年11月23日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 9:18
to_toさんは十勝岳が大好きなんだって
大好きな十勝岳にグイグイ向かって行くto_toさん。
2019年11月23日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 9:34
大好きな十勝岳にグイグイ向かって行くto_toさん。
白と青の世界

冬山って大きな山がさらに大きく感じますよね。
2019年11月23日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 9:34
白と青の世界

冬山って大きな山がさらに大きく感じますよね。
さあ!行きましょう!!
2019年11月23日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:41
さあ!行きましょう!!
さー最後の登り、十勝岳さんは見下ろしてますよ〜

ダイヤモンド☆とかちん!
2019年11月23日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 9:42
さー最後の登り、十勝岳さんは見下ろしてますよ〜

ダイヤモンド☆とかちん!
美瑛岳、その奥には大雪山系が浮いています

すごい景色をバックに登ってたんだなぁ。
なんか贅沢(*´艸`*)
2019年11月23日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 9:48
美瑛岳、その奥には大雪山系が浮いています

すごい景色をバックに登ってたんだなぁ。
なんか贅沢(*´艸`*)
ジグを切って登って行きます。
良かった。直登じゃなくてε-(´∀`*)ホッ
2019年11月23日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:53
ジグを切って登って行きます。
良かった。直登じゃなくてε-(´∀`*)ホッ
あとは一気に登るだけ!
2019年11月23日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 10:04
あとは一気に登るだけ!
超〜男前の富良野岳さん、かっこいい!

冬山に登るのはこういう景色を見るためだよなぁ。
2019年11月23日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/23 10:07
超〜男前の富良野岳さん、かっこいい!

冬山に登るのはこういう景色を見るためだよなぁ。
はい、ひょっこりはん!
2019年11月23日 10:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 10:10
はい、ひょっこりはん!
なーんて、遊んでないで登りましょう!
2019年11月23日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:13
なーんて、遊んでないで登りましょう!
富良野岳さんを見ながらもう少しで頂上
こんな景色を見ながら登るなんて最高でしょ

冬山登山の醍醐味!
2019年11月23日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/23 10:27
富良野岳さんを見ながらもう少しで頂上
こんな景色を見ながら登るなんて最高でしょ

冬山登山の醍醐味!
モクモクと元気にガスを吐き出してる奴
ゲホゲホの原因はお前か

でもぽっかぽかの温泉に入れるのも君のお陰なんだよなぁ。
2019年11月23日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:27
モクモクと元気にガスを吐き出してる奴
ゲホゲホの原因はお前か

でもぽっかぽかの温泉に入れるのも君のお陰なんだよなぁ。
もう少しで山頂ですよ〜

ふぁい!頑張ってます!(;´Д`)
2019年11月23日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/23 10:27
もう少しで山頂ですよ〜

ふぁい!頑張ってます!(;´Д`)
山頂到着
2019年11月23日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/23 11:00
山頂到着
つ、づいだ〜💦💦
2019年11月23日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/23 10:30
つ、づいだ〜💦💦
南側には雲海が広がってます
2019年11月23日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/23 10:32
南側には雲海が広がってます
大雪山系までくっきり、久々にいい眺望を楽しめました
2019年11月23日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/23 10:57
大雪山系までくっきり、久々にいい眺望を楽しめました
「どぅ?この空の青さ!?」って言ってるのかな?

どやさーーー!!
2019年11月23日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 10:35
「どぅ?この空の青さ!?」って言ってるのかな?

どやさーーー!!
十 十 で十勝岳ってポーズ
2019年11月23日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/23 11:05
十 十 で十勝岳ってポーズ
さー帰りましょう

2019年11月23日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 11:10
さー帰りましょう

下りは早い、真っ直ぐに降りて行きます

雪山の下山は楽し(^^♪

2019年11月23日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 11:21
下りは早い、真っ直ぐに降りて行きます

雪山の下山は楽し(^^♪

下界に向かって下って行きましょう
2019年11月23日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:16
下界に向かって下って行きましょう
美瑛岳ちゃん!そのうちに行けるかなぁ。
2019年11月23日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:20
美瑛岳ちゃん!そのうちに行けるかなぁ。
滑落! じゃなくって尻滑り

今シーズン初滑り!!(∩´∀`)∩
2019年11月23日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/23 11:24
滑落! じゃなくって尻滑り

今シーズン初滑り!!(∩´∀`)∩
あーーー、ずっと見てたいこの景色
6
あーーー、ずっと見てたいこの景色
帰るころには雪も緩んで落とし穴状態
to_toさんもハマる(笑)
2019年11月23日 12:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 12:09
帰るころには雪も緩んで落とし穴状態
to_toさんもハマる(笑)
本当に素晴らしいお天気の中楽しめました

無事、昨年のリベンジ果たせました!

2019年11月23日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/23 13:08
本当に素晴らしいお天気の中楽しめました

無事、昨年のリベンジ果たせました!

十勝岳さん最高の休日をありがとうございました

おちかれさんでしたー(*'▽')
2019年11月23日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/23 13:08
十勝岳さん最高の休日をありがとうございました

おちかれさんでしたー(*'▽')
帰り道青い池に寄ってみると冬でも大勢の観光客が来てました
人気ですね、でも池も奇麗だけどその後ろのお山も見て欲しいな
2019年11月23日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 13:51
帰り道青い池に寄ってみると冬でも大勢の観光客が来てました
人気ですね、でも池も奇麗だけどその後ろのお山も見て欲しいな

感想

あっと言う間に11月も終わろうとしている、そろそろ年賀状作らなきゃ、、、
って事で年賀状の写真を撮ろうと思いtora₋bさんにカメラマン(ウーマン)をお願いして十勝岳に登ってみました
積雪量はまだ少なくて望岳台で5〜10cm、避難小屋で30〜50cm程度でしょうか、スキーのトレースもありましたがギタギタになりそうでとてもスキーで行く気にはなりません、望岳台からはズボ足で避難小屋まで登れました
避難小屋からは、アイゼンを付けましたが尾根もカチカチではなくサクサク登れました
山頂に着くと素晴らしい眺望にうっとり、風を避けてのんびりランチを楽しんで下山しましたが、何か忘れてる、、、
Σ( ̄Д ̄;)あっ、年賀状用の写真撮り忘れた!
まっこれを口実にまた来よう

すり鉢火口では楽しそうに滑ったスキーの跡がありこれを見るとうずうずしちゃいますよね、あ〜早く滑りたい、、、って事で翌日は国際スキー場に行きました^^

週末、お天気も良さそうなのでto_toさんが大好きな十勝岳へ!
昨年の12月に登った時はホワイトアウトで頂上をゲットできなかったので、リベンジでもありました。
登り始めから下山まで、ずーっとお天気が良くて最高の冬山始めとなりました。
青い空と白い山々、こういう景色を見ちゃうと冬山はやめられませんね。

そうそう、結局今回はスノーシューを使うことはなかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら