記録ID: 2119861
全員に公開
雪山ハイキング
十勝連峰
スナフキンと十勝岳
2019年11月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
天候 | 晴れ〜〜〜! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
あっと言う間に11月も終わろうとしている、そろそろ年賀状作らなきゃ、、、
って事で年賀状の写真を撮ろうと思いtora₋bさんにカメラマン(ウーマン)をお願いして十勝岳に登ってみました
積雪量はまだ少なくて望岳台で5〜10cm、避難小屋で30〜50cm程度でしょうか、スキーのトレースもありましたがギタギタになりそうでとてもスキーで行く気にはなりません、望岳台からはズボ足で避難小屋まで登れました
避難小屋からは、アイゼンを付けましたが尾根もカチカチではなくサクサク登れました
山頂に着くと素晴らしい眺望にうっとり、風を避けてのんびりランチを楽しんで下山しましたが、何か忘れてる、、、
Σ( ̄Д ̄;)あっ、年賀状用の写真撮り忘れた!
まっこれを口実にまた来よう
すり鉢火口では楽しそうに滑ったスキーの跡がありこれを見るとうずうずしちゃいますよね、あ〜早く滑りたい、、、って事で翌日は国際スキー場に行きました^^
週末、お天気も良さそうなのでto_toさんが大好きな十勝岳へ!
昨年の12月に登った時はホワイトアウトで頂上をゲットできなかったので、リベンジでもありました。
登り始めから下山まで、ずーっとお天気が良くて最高の冬山始めとなりました。
青い空と白い山々、こういう景色を見ちゃうと冬山はやめられませんね。
そうそう、結局今回はスノーシューを使うことはなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する