ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2128560
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

宝塚〜箕面 箕面〜嵐山 変則縦走

2019年11月30日(土) 〜 2019年12月01日(日)
情報量の目安: A
都道府県 京都府 大阪府 兵庫県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
16:55
距離
69.9km
登り
3,130m
下り
3,130m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:08
休憩
0:05
合計
3:13
距離 17.2km 登り 648m 下り 613m
7:14
58
8:12
8:15
18
8:33
8:34
36
9:10
9:11
6
9:23
64
10:27
2日目
山行
12:31
休憩
1:09
合計
13:40
距離 52.7km 登り 2,499m 下り 2,535m
0:24
15
0:39
0:40
25
1:05
1:13
16
2:05
11
2:22
18
2:40
2:41
33
3:14
3:15
58
4:13
4:14
3
4:17
4:18
44
5:02
5:11
35
5:46
5:47
49
6:36
6:37
68
7:45
3
7:48
7:49
101
9:30
9:31
14
9:45
9:46
25
10:11
10:25
7
10:32
27
10:59
11:22
1
11:23
11:26
26
11:52
125
14:04
ゴール地点
天候 快晴&寒い夜
明け方は冷え込んだ。
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
阪急箕面線牧落駅付近のコインパーキング(一日500円)に駐めて、箕面線宝塚線経由で宝塚。(第一ステージ)。帰着後、出庫し大阪経由で東向日へ。

阪急京都線東向日駅付近のコインパーキング(一日600円)に駐めて、京都線宝塚線箕面線経由で箕面へ。(第2ステージ)

嵐山ゴールで嵐山から東向日までは電車。
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはないが、東海自然歩道が竜王自然歩道とか違うルートになって悩ましい。
途中中断する箕面駅近辺のコインパーキングに駐車し、阪急電鉄で宝塚に向かう。
2019年11月30日 06:36撮影 by  iPhone XR, Apple
11/30 6:36
途中中断する箕面駅近辺のコインパーキングに駐車し、阪急電鉄で宝塚に向かう。
宝塚駅の六甲山側は紅葉が映えていた。
2019年11月30日 07:19撮影 by  iPhone XR, Apple
11/30 7:19
宝塚駅の六甲山側は紅葉が映えていた。
大林寺の東側から中山への登山道が始まる。
2019年11月30日 07:41撮影 by  iPhone XR, Apple
11/30 7:41
大林寺の東側から中山への登山道が始まる。
途中の中山寺奥の院。紅葉が映える。この時期関西は紅葉真っ盛り。
2019年11月30日 08:13撮影 by  iPhone XR, Apple
11/30 8:13
途中の中山寺奥の院。紅葉が映える。この時期関西は紅葉真っ盛り。
中山の山頂は三角点のみ。
2019年11月30日 08:34撮影 by  iPhone XR, Apple
11/30 8:34
中山の山頂は三角点のみ。
山頂から尼崎方面。右奥は六甲山。左奥に見える薄い稜線は金剛山から紀伊にかけてだと思う。
2019年11月30日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/30 8:48
山頂から尼崎方面。右奥は六甲山。左奥に見える薄い稜線は金剛山から紀伊にかけてだと思う。
北側はゴルフ場。
2019年11月30日 08:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/30 8:51
北側はゴルフ場。
気持ちの良い稜線。
2019年11月30日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
11/30 9:00
気持ちの良い稜線。
萬願寺西山の下りにはこんな岩場もあった。
2019年11月30日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/30 9:21
萬願寺西山の下りにはこんな岩場もあった。
川西市側に下山して数キロ以上ロードを進んで箕面の東海自然歩道起点で記録を一旦一時停止。大阪へ所用で向かう(;^ω^)
2019年11月30日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/30 10:27
川西市側に下山して数キロ以上ロードを進んで箕面の東海自然歩道起点で記録を一旦一時停止。大阪へ所用で向かう(;^ω^)
そしてその約14時間後、また同じ場所から再開。車はゴール付近の京都府の向日市のコインパーキングに駐車。
2019年12月01日 00:25撮影 by  iPhone XR, Apple
12/1 0:25
そしてその約14時間後、また同じ場所から再開。車はゴール付近の京都府の向日市のコインパーキングに駐車。
昼は紅葉狩りで賑わっていた。風情がある箕面川沿いだが夜は当然誰もいない。
2019年12月01日 00:32撮影 by  iPhone XR, Apple
12/1 0:32
昼は紅葉狩りで賑わっていた。風情がある箕面川沿いだが夜は当然誰もいない。
昼間に通過したかった。
2019年12月01日 00:36撮影 by  iPhone XR, Apple
12/1 0:36
昼間に通過したかった。
鹿。全然逃げない。
2019年12月01日 01:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/1 1:00
鹿。全然逃げない。
箕面大滝。貸し切り。真っ暗だけど(笑)
2019年12月01日 01:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/1 1:06
箕面大滝。貸し切り。真っ暗だけど(笑)
東海自然歩道沿道ではちょくちょく見かけた動物の柵。主に鹿、イノシシだが猿もいるらしい。熊出没の張り紙もあった。
夜中に見かけたのは定番の鹿とイノシシ。
2019年12月01日 02:28撮影 by  iPhone XR, Apple
12/1 2:28
東海自然歩道沿道ではちょくちょく見かけた動物の柵。主に鹿、イノシシだが猿もいるらしい。熊出没の張り紙もあった。
夜中に見かけたのは定番の鹿とイノシシ。
水場もあったので有難く補給。
2019年12月01日 02:41撮影 by  iPhone XR, Apple
12/1 2:41
水場もあったので有難く補給。
夜景も見えるのであまり寂しい感じはせず進む。ただ今年一番の冷え込み。止まると寒くなる。
2019年12月01日 02:42撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/1 2:42
夜景も見えるのであまり寂しい感じはせず進む。ただ今年一番の冷え込み。止まると寒くなる。
やはり関西。歩くと由緒のある寺や神社などが多い。
2019年12月01日 04:03撮影 by  iPhone XR, Apple
12/1 4:03
やはり関西。歩くと由緒のある寺や神社などが多い。
竜王山通過。基本は東海自然歩道を進んでいるが、途中で竜王自然歩道、〇〇自然歩道などあり紛らわしい。標識がよくわからないときはGPSを見ながらルートを選択した。
2019年12月01日 04:18撮影 by  iPhone XR, Apple
12/1 4:18
竜王山通過。基本は東海自然歩道を進んでいるが、途中で竜王自然歩道、〇〇自然歩道などあり紛らわしい。標識がよくわからないときはGPSを見ながらルートを選択した。
摂津峡。真っ暗でよくわからないが、空はようやく白み始めた。
原の集落に入ると自販機!暖かいしるこなどを補給。一番寒い頃。
2019年12月01日 06:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/1 6:11
摂津峡。真っ暗でよくわからないが、空はようやく白み始めた。
原の集落に入ると自販機!暖かいしるこなどを補給。一番寒い頃。
原大橋のバス停で、健脚のえむけんさんとそのお友達のさくらさんと合流。ここからポンポン山登山。えむけんさんのお膝元。70回以上登られている。2人の登山に合流させてもらった!(^^)!
2019年12月01日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/1 8:48
原大橋のバス停で、健脚のえむけんさんとそのお友達のさくらさんと合流。ここからポンポン山登山。えむけんさんのお膝元。70回以上登られている。2人の登山に合流させてもらった!(^^)!
登山道の途中にある本山寺。由緒ある寺が多い。
2019年12月01日 09:28撮影 by  iPhone XR, Apple
12/1 9:28
登山道の途中にある本山寺。由緒ある寺が多い。
最近の台風で付近は倒木が多かったが、これはしっかり聳え立っていた。
2019年12月01日 09:45撮影 by  iPhone XR, Apple
12/1 9:45
最近の台風で付近は倒木が多かったが、これはしっかり聳え立っていた。
ポンポン山初登頂。なんとも不思議な名前だが諸説あるらしい。いずれにしても、京都・奈良・大阪や関西の山々が見える素晴らしい眺め。
2019年12月01日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/1 10:12
ポンポン山初登頂。なんとも不思議な名前だが諸説あるらしい。いずれにしても、京都・奈良・大阪や関西の山々が見える素晴らしい眺め。
京都盆地方面。遠くは伊吹山まで見えている。
2019年12月01日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/1 10:13
京都盆地方面。遠くは伊吹山まで見えている。
宇治方面。遠くに大峰山系が見える。
2019年12月01日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/1 10:13
宇治方面。遠くに大峰山系が見える。
大阪方面。生駒山、金剛山、紀伊アルプスの稜線。
2019年12月01日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/1 10:14
大阪方面。生駒山、金剛山、紀伊アルプスの稜線。
えむけんさんに西尾根と小塩山を紹介してもらい一般舗装道が多い東海自然歩道を離れてあるく。気持ちの良い尾根だった。途中、大原野森林公園森の案内所で休憩。暖炉があった。油断すると長居してしまう( ´艸`)
2019年12月01日 11:00撮影 by  iPhone XR, Apple
12/1 11:00
えむけんさんに西尾根と小塩山を紹介してもらい一般舗装道が多い東海自然歩道を離れてあるく。気持ちの良い尾根だった。途中、大原野森林公園森の案内所で休憩。暖炉があった。油断すると長居してしまう( ´艸`)
小塩山側から先ほど上ったポンポン山。なだらかな稜線で歩きやすかった。
2019年12月01日 11:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/1 11:44
小塩山側から先ほど上ったポンポン山。なだらかな稜線で歩きやすかった。
気持ちの良い落ち葉の絨毯。
2019年12月01日 11:46撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/1 11:46
気持ちの良い落ち葉の絨毯。
淳和天皇陵。京都の周りには歴代天皇の陵が多い。
2019年12月01日 11:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/1 11:54
淳和天皇陵。京都の周りには歴代天皇の陵が多い。
竹林。京都らしくなってきた!
2019年12月01日 12:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/1 12:13
竹林。京都らしくなってきた!
竹林のトレイルを進む贅沢!(^^)!
2019年12月01日 12:14撮影 by  iPhone XR, Apple
12/1 12:14
竹林のトレイルを進む贅沢!(^^)!
柿園が多く、直売所で試食の柿を食べさせてもらった。宝塚から来たといったら、好きなだけ食べていいと言われ、2カット食べた。旨い!
ゴール後、試食させてもらった柿園農家に寄って柿を買った。
2019年12月01日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/1 12:33
柿園が多く、直売所で試食の柿を食べさせてもらった。宝塚から来たといったら、好きなだけ食べていいと言われ、2カット食べた。旨い!
ゴール後、試食させてもらった柿園農家に寄って柿を買った。
京都は紅葉真っ盛り。紅葉で有名な葉室山浄住寺。偶然通ったので撮影。
2019年12月01日 13:24撮影 by  iPhone XR, Apple
4
12/1 13:24
京都は紅葉真っ盛り。紅葉で有名な葉室山浄住寺。偶然通ったので撮影。
松尾大社のイチョウ。
2019年12月01日 13:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/1 13:41
松尾大社のイチョウ。
そしてゴールの嵐山。
2019年12月01日 13:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/1 13:57
そしてゴールの嵐山。
紅葉を楽しもうと渡月橋を渡ろうと思ったが激込み。ということでここで旅は終了とすることにした。
2019年12月01日 13:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/1 13:59
紅葉を楽しもうと渡月橋を渡ろうと思ったが激込み。ということでここで旅は終了とすることにした。
王将でランチ。結局運動しても食べちゃうんだよなあ(;^ω^)
2019年12月01日 14:44撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/1 14:44
王将でランチ。結局運動しても食べちゃうんだよなあ(;^ω^)
撮影機器:

感想

ツールド長野に出走する予定が、関西での所用が入りDNS。
所用は大阪で土曜日午後。ならば、関西で土曜AM&日曜日で長めの山行きをと思いついた。歩いたことのない山で大阪の中心部から近い北摂の山々とし、宝塚〜箕面〜ポンポン山〜京都の縦走。土曜のAMは宝塚〜箕面間。日曜日は夜中から箕面スタートで京都まで。
特にポンポン山通過時には、地元の健脚のえむけんさん(ほぼ毎週ポンポン山登山をされている)にお声掛けして、ポンポン山の登りをご一緒させていただいた。丁度、えむけんさんのお友達さくらさんと登る予定だったのでそれに時間を合わせて便乗させてもらった。えむけんさん達とはポンポン山山頂で別れることとなったが、変化にとんだ西尾根、小塩山を紹介してもらいそのルートを堪能しながら京都方面に向かった。合流して良かった!
ナイトハイクは、朝方の寒さが堪えたが危険個所はほぼ無く安心して歩けた。東海自然歩道の案内表示は多いとはいえ、初めてのルートなのでGPSで確認しながらの山行きだった。
京都に降りてきたときの頭の中は観光モード。紅葉は素晴らしい。しかし嵐山は激込みで即退散して今回の山行きは終了(^◇^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1384人

コメント

へぇ〜👀
shinさん、おはようございます。
あいかわらず凄い距離ですね。
で、その間に仕事も片付けちゃったんですか(?_?)
なるほど、このコースで、嵐山から六甲が繋がるわけですね?
2019/12/2 10:04
Re: へぇ〜👀
shigeさん、こんにちは😃😃😃
山行きの予定に所用がついでに入っちゃった感じでしょうか笑笑ホントは通しでやりたかったんですけどね(^^)
せっかくなので、赤線繋げようと歩きましたよ。半分は夜でしたけど、さすが東海自然歩道、歩きやすかった(^^)
2019/12/3 7:58
狙っているルート
しんさん、こんにちは
せっかくお声掛けいただいたのに、御一緒できず、ちょっと残念です。
私も、池田からポンポン山を
近々歩いて京都から六甲までを繋げようと思っているところです。

そのときには、この記録を参考にさせていただきます☺️
2019/12/2 16:28
Re: 狙っているルート
shigetoshiさん、こんにちは😃😃😃
この界隈歩きやすかったですよ。東海自然歩道メインだったので(^^)ただ、東海自然歩道を忠実に行くと舗装道路も多くなるので、昼間ならちょっと外れてトレイルを歩いても良いと思いました。多分たくさんトレイルはあると思います。北摂も六甲と同じようにアクセスし易くて良いですね。ちょっと時間ができた時とかに行けそうですね(^^)
2019/12/3 8:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
東海自然歩道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら