記録ID: 212872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山(菅沼ルート・五色沼経由)
2012年08月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:27
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
8:58菅沼駐車場-10:53弥陀ヶ池11:17-12:55奥白根山頂(昼食)13:58-14:54避難小屋15:06-15:17五色沼(前白根山分岐)-15:40(五色山分岐)-16:06弥陀ヶ池-17:25菅沼駐車場
※弥陀ヶ池〜山頂〜弥陀ヶ池間は花見散策しながらの時間です。
※弥陀ヶ池〜山頂〜弥陀ヶ池間は花見散策しながらの時間です。
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■菅沼口登山者用駐車場 駐車料金\1000は下山後支払。トイレは隣のドライブイン『山小や』を利用可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂周辺の岩場は落ち着いて。。。 ■源泉 ゆの香 日光湯元の食堂兼日帰り温泉(にごり湯・硫化水素泉)。 大人\700(貸タオル無料。シャンプー・ボディソープ備付) 営業時間10:00~19:00。小さいながらも露天風呂あり。少人数グループにお薦め。 |
写真
感想
駐車場は8:30(次の1台)で満車。
数年ぶりの2500m級だったため、北峰山頂直下の岩場は少々ビビりました。(^_^;)
途中見かけた花は、ハンゴンソウ、マルバダケブキ、ハクサンシャクナゲ、シラネニンジン、カニコウモリ、ミヤマシャジン、ハクサンフウロなど(多少間違っているかもしれません)。殆どは盛りを過ぎていて、もう少し早い時期に行くべきだったと思いました。
当初は奥白根山→五色沼→五色山→金精峠→菅沼登山口の予定でしたが、途中で寄り道し過ぎて断念。登山口に着いたとき駐車場には他に1台のみで、店じまい中の『山小や』に駆け込んでキリンフリーをいただきました。
日光湯元の『源泉 ゆの香』は洗い場3〜4名の小ぶりな立ち寄り湯ですが、露天横は草原続きになっており落ち着けます。
同日早い時間に登られた方の記録「見晴らし最高!日光白根山」を読んで羨ましさ一入。
夏山は早出が肝心ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1894人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
途中ですれ違ったのでしょうね。
朝一で登ったので,申し訳ないぐらいに,最高の眺望でした。
でも,自分が駐車場に着いた11時過ぎに,今から登ろうとする人たちがいて…。明るいうちに降りられるの?雲が出てきてるけど??と心配になってしまいました。
やっぱり,朝一ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する