記録ID: 2128896
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳
2019年12月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:48
距離 12.3km
登り 1,263m
下り 1,101m
15:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス運休期間:積雪のある12月第1日曜の翌日〜春分の日の前日 http://www.kojak.co.jp/uploads/hiratozan.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コヤマノ岳前後に数センチ程の積雪 ・青ガレで渡渉部分とその後のルートが気づきづらかった ・北比良峠通過後のカモシカ台方面の地図に無いちょっとした分岐(○右の登り道 、×左の下り道(鎖あり→行き止まり))、うっかり間違った踏み跡のある×に一瞬行ってしまった |
写真
装備
個人装備 |
インナー&ウール長袖シャツ
フリース上着
ダウン上着
スポーツタイツ
ウールレギンス
中綿巻スカート
靴下
グローブ
ネックウォーマー
帽子
靴
28lザック
雨具
ファーストエイドキット
タオル
ストック
チェーンアイゼン
|
---|
感想
前日のコヤマノ岳の霧氷レコを見て目の当たりにしたくて、てんくら予報もAなので、どきどきしつつ。
プチ雪道も歩けたし、琵琶湖眺望やぶな森の塩梅も垣間見たので、このルートは新緑時期に再び。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1530人
初、関西のお山でしたでしょうか?
武奈ヶ岳はその名の通り、ブナのお山なのですよ、との一説も有ったり無かったり…
なんて偉そうな事を言ってますが、私は武奈ヶ岳には積雪期に一度行ったきりです…
ZEEKNさん
コメントありがとうございます!
滋賀の山は、富士山ではなく琵琶湖がランドマークな感じなのでしょうか、感慨深い眺望でした!
ぶな、新緑や紅葉はさぞや…と感じました。
また積雪期行かれる際は、電車移動しますのでお誘いくださいませ^ ^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する